産業用ロボットは市場としても技術としても成熟した領域であり,それゆえに,新たな応用やさらなる技術発展の礎となる 可能性を秘めています.本フォーラムでは,とくに製造業における産業用ロボット技術の応用と発展の可能性について,企業と 大学から4件のご講演を頂きます.これから可能になる技術,今後必要となる技術についてのディスカッションも予定しております.
2020年12月09日(水) 13:00~16:35
WebExを用いたオンライン開催
(お申込みいただいた方に詳細をメール送信済みです.
もし届いていなければ下記問い合わせ先にご連絡ください.)
一般社団法人日本機械学会 中国四国支部
広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会
計測自動制御学会中国支部,レーザ学会中国・四国支部
13:00~13:05 開会の挨拶
日本機械学会中国四国支部長 齊藤 俊 (山口大学 教授)
13:05~13:50 【講演1】
ティーチングレスで切削加工を行うことを目的とした,
ロボットの「空間精度」の測定・補正技術
茨木 創一 氏(広島大学 教授)
13:50~14:35 【講演2】
生産現場のための産業用ロボットについて
塚本 晃史 氏 (平田機工株式会社 デバイスセンター ロボット部)
14:35~14:45 休憩
14:45~15:30 【講演3】
産学連携による産業用ロボットの高速・高精度制御系の研究開発
~減速機の特性を考慮したモデルベース2自由度制御~
岩崎 誠 氏 (名古屋工業大学 教授)
15:30~16:15 【講演4】
World Robot Summit「製品組立チャレンジ」
~ロボット競技会を通じての次世代生産システム開発の促進~
横小路 泰義 氏(神戸大学 教授)
16:15~16:30 【総合討論】
これから先,何が可能で何が必要か
司会:菊植 亮(広島大学 教授)
16:30~16:35 閉会の挨拶
広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会会長 小谷内 範穗(近畿大学 教授)
無料
https://forms.gle/KvGE1LebGFfuxqUT9 からお申し込みください.
定員(100名)に達しましたので,申し込みを締め切らせて頂きました.
広島大学 菊植 亮 kikuuwe@hiroshima-u.ac.jp
日本機械学会中国四国支部 事務局 cs-staff@jsme.or.jp