日本機械学会中国四国支部は1961年6月に発足し,今日に至る. 会員数は下表に示すもので,全国の会員数の1/10を若干下回る数値である. 正員の全国比率に比較して学生員の全国比率が多く,学校の先生方の努力が伺われる.
事務所を東広島市の広島大学に置いている. 地域的な拡がりのために,支部内のどこで会合を持つにしても交通の便の悪い地域が生じ,やや活動のし難さをもたらしている. 地域に圧倒的な中心地が無いため,幹事会を除く活動の多くは各県持ち回りで行なうことが多い. 毎年3月の学術講演会と総会,8月には「機械の日」関連行事,フォーラム,特別講演会や講習会などを行なっている.
中国 | 四国 | 計 | 全国比(%) | |
正員 | 1,110 | 479 | 1,589 | 7.0 |
正員(継続特典) | 173 | 44 | 217 | 8.9 |
学生員 | 396 | 217 | 613 | 9.6 |
個人会員計 | 1,679 | 740 | 2419 | 7.7 |
特別員 | 22 | 7 | 29 | 4.5 |
役職 | 氏名 | 所属 |
支部長 | 相田 清 | プライメタルズ テクノロジーズ ジャパン株式会社 |
副支部長 (会員部会委員兼任) |
松岡 広成 | 鳥取大学 |
庶務幹事 |
尾形 陽一 | 広島大学 |
会計幹事 (地区幹事兼任) |
寳山 登 | 三菱重工業株式会社 |
会計監査担当幹事 (シニア会担当幹事兼任) |
野村 守 | 株式会社三井E&S |
学生会担当幹事 (学生員委員会委員兼任) |
池田 雅弘 | 広島工業大学 |
地区幹事 | ||
安部 元 | 三浦工業株式会社 | |
竹内 謙善 | 香川大学 | |
高坂 達郎 | 高知工科大学 | |
名田 譲 | 徳島大学 | |
原田 雄司 | マツダ株式会社 | |
日野 隆太郎 | 広島大学 | |
本間 寛己 | 松江工業高等専門学校 | |
松野 崇 | 鳥取大学 | |
向笠 忍 | 愛媛大学 | |
森田 実 | 山口大学 | |
楊 家家 | 岡山大学 | |
役職 | 氏名 | 所属 |
住所 |
TEL & FAX |
事務担当 |