ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 in Tsukuba
主催 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
・大会スケジュール
・ワークショップ・チュートリアル
- RTミドルウエア講習会
- インターネットを利用した
ロボットサービス基盤としての
RSNP
- 生産情報・メカトロニクス研究会 地域交流ワークショップ
- NEDO災害対応無人化システム
研究開発プロジェクト
・部門登録者総会・懇親会
・ROBOMEC25周年記念講演
・表彰式・特別講演
・市民参加企画
・ロボットによる
会場への案内サービス
・モビリティロボット体験試乗
5月22日(水)に,つくば国際会議場にて「地域交流ワークショップ」および2件のチュートリアルを実施致します.内容が確定した企画から,順次公開しています.
開催企画
チュートリアル:
「RTミドルウエア講習会」
「インターネットを利用したロボットサービス基盤としてのRSNP」
ワークショップ:
「生産情報・メカトロニクス研究会 地域交流ワークショップ」
「NEDO災害対応無人化システム研究開発プロジェクト ワークショップ」
日 時:5月22日(水)10:00~17:00(企画毎に異なります)
会 場:つくば国際会議場
参加費:無 料
会場: |
つくば国際会議場3階 小会議室303 |
日時: |
2013年5月22日(水), 10:00~16:45 |
企画: |
(独)産業技術総合研究所 |
参加費: |
無料 (本講習会のみの参加の場合ROBOMEC2013への参加登録は不要です) |
定員: |
20名程度を予定 |
申込先: |
チュートリアル参加希望者は下記Webページにてお申込み下さい.http://openrtm.org/openrtm/tutorial/robomec2013 |
講師: |
成田雅彦 氏 (産業技術大学院大学), 安藤慶昭 氏 (産総研), 原功 氏 (産総研), Geoffrey Biggs 氏 (産総研), 坂本武志 氏 (株式会社グローバルアシスト) |
概要: |
毎年恒例となりました、ROBOMECでのRTミドルウエア講習会を今年も開催いたします。RTミドルウエアはロボットシステムの構築を効率化するソフトウエアプラットフォームです。講習会では、RTミドルウエアの概要、RTコンポーネントの作成方法について解説します。受講者には各自ノートPCをお持ちいただき、実習形式で実際にRTコンポーネントを作成、既存のコンポーネントなどと組み合わせて簡単なシステムを構築していただきます。本講習会を受講することで、RTコンポーネント設計方法、実装の仕方、システムの作り方をマスターすることができます。 |
プログラム: |
10:00 -10:50 第1部(その1):インターネットを利用したロボットサービスとRSiの取り組み(最新動向) |
会場: |
つくば国際会議場3階 小会議室303(第1部), |
日時: |
2013年5月22日(水), 10:00~15:00 |
主催: |
一般社団法人 日本ロボット学会 |
協力: |
ロボットサービスイニシアチブ(RSi) |
参加費: |
無料 |
定員: |
30名程度 |
申込先: |
チュートリアル参加希望者は下記宛てにお申込み下さい. |
講師: |
成田雅彦 氏(産業技術大学院大学),安藤慶昭 氏(産業技術総合研究所),土屋陽介 氏(産業技術大学院大学),加藤由花 氏(産業技術大学院大学) |
概要: |
ネットワークを利用したロボットサービス研究専門委員会は,ロボットサービスとサービスロボット用アプリケシーションの拡大を目指して2010年3月に発足した.研究会では,ネットワーク技術や通信プロトコルの仕様,ネットワークサービスにおけるロボットの活用,新たなサービスロボットのアプリケーション,さまざまなロボットの標準規格との連携などについて調査・研究を行っている. |
プログラム: |
第1部 |
会場: |
つくば国際会議場4階 中会議室406 |
日時: |
5月22日(水) 10:00~16:45 |
共催: |
産業技術連携推進会議 製造プロセス部会 メカトロニクス分科会, |
参加費: |
無料 (ワークショップのみの聴講の場合,ROBOMEC2013への参加登録は不要です) |
定員: |
100名程度(どなたでも参加できます) |
申込先: |
当日会場に直接お越しください(入り口でお名刺をお渡しください) |
概要: |
全国から集まるロボメカ研究者・技術者の相互交流の機会を生かして、苦労話を含む情報交換や議論を行いたいと思います。各地域には、独自の産地技術や農林水産品、観光等の地域産業資源へのロボメカ支援研究事例をはじめ、特徴ある産業集積から生まれた産学官連携や地域間連携による研究活動事例など、地域ならではのロボメカ物語があります。 今回も、素晴らしい技術を有する地元の企業から研究・開発にまつわる物語を、 そして、地域課題に挑戦している全国の研究機関から、研究に関する苦労、苦心、工夫など泥臭いことも含めて、成功、失敗にとらわれず発表していただき、今後のロボティクス・メカトロニクス研究の発展と地域の活性につながる知見を広げることを重視したフランクかつ有意義なワークショップにしたいと考えております。 |
プログラム: |
■ 第一部(午前) 詳細情報は、下記のホームページを参照ください。 |
会場: |
つくば国際会議場4階 中会議室406 |
日時: |
5月22日(水) 13:00~16:00 |
後援: |
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
参加費: |
無料 (ワークショップのみの聴講の場合,ROBOMEC2013への参加登録は不要です) |
定員: |
100名程度(興味のある方は何方でも参加できます。) |
申込先: |
当日会場に直接お越しください(入り口でお名刺をお渡しください) |
概要: |
東日本大震災(2011年3月)以降、様々な災害現場に対応可能な汎用性、迅速に投入可能な機動性、過酷環境下での耐久性等の課題があることが明らかとなりました。また、様々な災害や重大事故等に対し、我が国の災害対応ロボットの技術水準のより実践的な向上を図り、災害対応技術の強化を図るとともに、実際の被災現場における有効な対応手段として活用することが必要となっています。 |
プログラム: |
13:00-13:05 オープニング 下記ホームページもご参照ください。 |