会場、開催日時、詳しい内容については、リンク先を参照してください。
時間、会場については変更される可能性がありますのでご注意ください。
*これらの行事に参加する際に、学会の参加登録料は不要です。
開催日:8月5日 15:00〜17:00
開催日:8月3日 13:00〜17:00
企画:機素潤滑設計、ロボティクス・メカトロニクス、バイオエンジニアリング、機械力学・計測制御、技術と社会部門
日時:8月3日(日)14:00〜16:00
会場:横浜情報文化センターホール
企画: 流体工学、バイオエンジニアリング、機力・計測制御部門*事前申し込みが必要です。
★申込方法 ★
E-mailまたはFAXにて、FAXかEメールに、「オリンピックを科学する」と題記の上、
(1)氏名(ふりがな)、(2)年齢、 (3)電話番号、(4)FAX番号、
(5)Eメールを記入して、下記にお申し込み下さい。
6月15日受付開始。先着230名、定員になり次第締め切ります。
★お申込み・お問合せ先 : FAX:(020)4667-7397 E-mail:sci.olympic@nifmail.jp
開催日:8月3日(12:00-16:30)、4日(9:00〜15:00)
企画:機械力学・計測制御部門、関東支部
開催日:8月4日 10:00〜12:00
企画:LAJ詳細はこちら:http://www.jsme.or.jp/laj/forum2008_info.html をご覧ください。
詳細(PDF)はこちらです。
開催日:8月4日 9:00-12:00
*本企画は特別に一般公開されます。
企画:標準・規格センター 発電用設備規格委員会,材料力学部門,動力エネルギーシステム部門,法工学専門会議
開催日:8月4日 13:00-15:00
企画:能登半島および中越沖地震による地場産業等の被害とその復興に関する臨時調査分科会
開催日:8月5日 13:00-14:30
*本企画は特別に一般公開されます。
企画:動力エネルギーシステム部門
開催日:8月5日 9:45〜12:00, 13:00〜16:00
企画: 日本学術会議機械工学委員会機械工学ディシプリン分科会,横浜国立大学
場所:横浜市開港記念会館(横浜市 みなとみらい地区。JR・市営地下鉄「関内駅」 徒歩10分、みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩1分)
日時: 8月7日(木)10:00〜17:00【 午前の部(記念講演) 10:00〜12:05 】
・記念講演 「芸術のための科学技術」 (京都大学教授 井手亜里氏)
・日本機械学会選定機械遺産認定表彰
・作文コンテスト表彰
【 午後の部(市民フォーラム) 14:00〜17:00 】
・講演
「自動車と環境・エネルギー」 (本田技術研究所 専務取締役 川鍋智彦氏)
「レーザー光で作って動かすマイクロマシン」 (横浜国立大学 准教授 丸尾昭二氏)
「知能ロボットから昆虫ロボットへ」 (工学院大学 学長 三浦宏文氏)
・ロボット「ASIMO(アシモ)」の実演
■対 象 : 小学校高学年以上
*事前申し込みが必要です。★お申込み・お問合せ先 : FAX:(03)5360-3509 E-mail:kikainohi@jsme.or.jp
★申込方法 ★
E-mailまたはFAXにて、「機械の日記念行事(午前の部)申込み」、「機械の日記念行事(午後の部)申込み」、あるい は「機械の日記念行事(午前の部)および(午後の部)申込み」と題記の上、(1)氏名、(2)所属、(3)住所(連絡先)、 (4)電話、(5)FAX、(6)E-mailアドレス、(7)年齢、(8)機械学会会員の場合、会員資格・会員番号を記入して、 下記にお申し込み下さい。6月15日受付開始。先着400名、定員になり次第締め切ります。
(2008年度年次大会実行委員会/2008年度「機械の日」実行委員会 合同企画)
開催日: 2008年8月5日(火) 11:00〜14:00
会場: 横浜国立大学 2008年度年次大会会場
主な展示品
白洲次郎氏ゆかりのベントレー
家庭・研究室などで用いた懐かしい機器
タイガー計算機
2眼レフカメラ
「シングル8」8mmカメラ
ゼンマイ駆動式8mmカメラ
Smith Coronaのタイプライター
など
Mechanical Engineering Congress, 2008 Japan(MECJ-08) at Yokohama National Univ.