日本機械学会 動力エネルギーシステム部門企画
筑波宇宙センター親子見学会 自由研究コンクール
作品講評および選考結果と全作品紹介
審査委員:小澤 守・佐藤 勲・田崎 豊
今回の親子見学会では夏休みに実施したことにも関連して,見学会で訪問したJAXAあるいは宇宙関連の感想文や作品など,夏休みの自由研究として提出してもらうこととした.その結果,18件の絵日記,感想文,作文,工作などが寄せられた.提出者がいずれも小学生であり,学年が1年生から6年生まで広がっているため,楽しかった思い出をつづった絵日記から,綿密なしかも我々が今後の参考にさせていただきたいとも思われるような記録まであり,それぞれの作品を学年ごとに並べてみると,子供たちの成長の過程をたどれるように思われる.
今回の募集にあたっては全員に記念品を,特に優秀な作品に対して,優秀表彰を,と考えていた.応募作品を見てみると,上記のように学年に応じて,それぞれにすばらしい作品であり,単純に優劣をつけられるものではないことを改めて実感した.そこで全員に優秀表彰を送り,特に特徴的な作品に特別優秀表彰を送ることにした.作品を大別して,工作の部,作文・感想文・自由研究の部とし,さらに子供たちの成長の程度は学年に比例すると考え,1−3年までの低学年と4−6年までの高学年のグループにわけて審査を行った.その結果,工作の部から特別優秀表彰を1件,作文・感想文・自由研究の部から低学年1件,高学年1件を選んだ.判定の基準は,単なる感想や見聞というより,子供たちの思いや考え,工夫が強く打ち出されていることとした.
結果は以下の通りである.
特別優秀表彰
工作の部
加瀬能伸君(1年)
「ロケットを作りました.野口さんのスペースシャトルからきれいな地球が見えたので地球も作りました.」というタイトルの文章に加瀬君の素直な感動が伝わってくる.ペットボトルに色紙やセロハン紙を貼り付けて補助ロケットもついた本格的なロケットに感心した.タイトルの文章がいい.
作文・感想文・自由研究の部
・低学年グループ 石井藍理さん(2年)
「つくばうちゅうセンターにいったよ.」で始まる文章がとても素直で、いかにも2年生らしいことに加えて、大きな夢を語ってくれています.絵の部分で高い観察力が魅力的に感じました.
・高学年グループ 高野瑠美さん(6年)
「ディスカバリー号と宇宙飛行士,人工衛星について」と題する作品は今回の見学会の綿密な記録とそれに基づいた詳細な調査結果で,みごとと言うほかありません.このレポートを見たら,審査委員の研究室所属の大学生がはだしで逃げ出しそうな出来ばえです.最後の「たこ焼き」の食感がいい.
自由研究コンクール応募作品一覧
各作品資料から応募作品を見ることができます。
氏名 |
分類 |
タイトル |
所属 |
作品資料 |
石井星樹 |
感想文(絵日記) |
|
我孫子市立根戸小学校4年 |
|
石井藍理 |
感想文(絵日記) |
|
我孫子市立根戸小学校2年 |
|
石井 |
感想文(絵日記) |
|
我孫子市立根戸小学校1年 |
|
大竹 舞奈 |
自由研究 |
国際宇宙ステーション |
根岸小学校6年 |
|
|
感想文・工作 |
感想文と工作「海洋探査機スターフィッシュ」 |
根岸小学校3年 |
|
|
絵日記 |
|
根岸小学校1年 |
|
加瀬能伸 |
感想文・工作 |
地球とロケット |
森村学園初等部1年 |
|
川上 真弘 |
作文・絵 |
筑波宇宙センターに行って |
名古屋市立山田小学校3年 |
|
川上 高明 |
作文・絵 |
つくばいうちゅうセンターにいって |
名古屋市立山田小学校1年 |
|
高野 瑠美 |
自由研究 |
ディスカバリー号と宇宙飛行士、人口衛星について |
我孫子市立湖北小学校6年 |
|
土屋 周作 |
作文 |
宇宙への挑戦 |
学芸大学付属竹早小学校3年 |
|
手塚 景子 |
感想文 |
|
川崎市立東住吉小学校3年 |
|
中島 裕貴 |
感想文(絵日記) |
|
茅ヶ崎市立小和田小学校5年 |
|
中島 有紀 |
感想文(絵日記) |
|
茅ヶ崎市立小和田小学校3年 |
|
|
工作 |
人工衛星"ようこう" |
八王子市立山田小学校6年 |
|
宮澤 雄司 |
感想文 |
たくさんの技術を学んだ筑波宇宙センター |
上越教育大付属小学校6年 |
|
宮田 昂 |
感想文(絵日記) |
|
大袋北小学校6年 |
|
山口裕大 |
|
|
港区立白金小学校3年 |
|