Home > ニュースレター バックナンバー > ニュースレター49号 >2016年度部門表彰者の声:若手講演フェロー賞

2016年度部門表彰者の声:若手講演フェロー賞

九州大学
本田功輝

 このたびは日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を頂き,大変光栄に存じます.私は昨年,日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2016)にて,修士課程で取り組んだ「振動刺激を用いた認知アシストに関する基礎研究」の成果を発表する機会を頂きました.このたびの受賞は,何よりも指導教員の木口量夫教授のご指導,ご支援に拠る所が大きく,この場をお借りして厚く御礼申し上げます.また,研究を遂行するにあたって多くの助言とご支援を頂いた荒田純平准教授をはじめ研究室のスタッフの方々にも,この場を借りて感謝申し上げます.

 私の研究は「認知アシスト」技術に関する基礎研究です.これは視覚や聴覚といった周囲の環境を認知する機能が衰えた高齢者,障害者の方々の日々の生活動作を支援するためのものです.高齢者や障害者の方々は,環境認知機能の衰えにより段差などの障害物に気づかず事故に遭う危険性が高いですが,このような危険を回避する方法としてセンサによって危険を察知し必要なときにアクチュエータからの外力によって使用者の動作を安全動作に補正する認知アシストの手法が提案され研究されてきました.私の研究は,これまでと違ったアプローチで新しい認知アシストを提案するための基礎研究です.振動刺激を人間に与えることにより人間の運動感覚に錯覚を生起させ,自身の体の動きの感覚を変更することによって使用者の意図する動作と実際の動作との間に差を生じさせることができる可能性があります.私は修士課程において,実際にそのようなかたちでの動作変更が可能であることを肘関節運動において確かめました.将来的に,センサで障害物を検知し,使用者が気づかないうちに動作補正を行うシステムを実現したいと考えております.

  現在私は博士課程において,修士での研究をさらに発展させつつあります.これからも日々の努力と,確かな知識,そしてユーモアを身につけつつ研究に邁進し,将来はおもしろく有用な技術を社会に提供する研究者になりたいと考えております.このたびはこのような素晴らしい賞を頂き本当にありがとうございました.これを励みにより一層研究活動に専念してまいりますので,どうぞよろしくお願い致します.


図:実験装置全景(左)と動作変更実験の概念図(右)

Last Modified at 2017/7/26