No.22(2002年9月6日発行)
№02-31 第12回設計工学・システム部門講演会 プログラム -日本型ものづくりの復権- | |
設計工学・システム部門 企画 |
- 協賛(予定)
- 精密工学会,電子情報通信学会,人工知能学会,情報処理学会,土木学会,日本建築学会,日本ロボット学会,日本ファジィ学会,日本造船学会,自動車技術会,日本航空宇宙学会,計測自動制御学会,システム制御情報学会,日本信頼性学会,溶接学会,日本原子力学会,日本シミュレーション学会,日本非破壊検査協会,日本設計工学会,日本応用数理学会,日本計算工学会
- 開催日
- 2002年11月28日(木)~30日(土)
- 会場
- 東京都立大学(東京都八王子市)
受付: 東京都立大学 交流ゾーン 国際交流会館 1階
New 会場案内図はこちら(jsme_d&s2002_map.pdf).
東京都立大学の詳細はホームページ(http://www.metro-u.ac.jp/)をご覧ください. - 趣旨・特色
- 設計工学システム部門の部門講演会も12回目を数えるに至りました.我が国の長引く構造不況の中で,高付加価値を 目指す日本型ものづくりが少しずつ見直され,明るい兆しが垣間見えてきているように感じられます.今回は,「日本型ものづくり」をテーマに,通常のオーガナイズドセッション,一般セッション,解析コンテストに加えて,特別講演2件と学生向けのセッション,パネルディスカッションなども企画しております.また,新たな試みとして「設計コンテスト」も実施します.奮ってご参加下さい.
- 参加登録
- 参加登録費を当日会場受付にて申し受けます.(事前の申込みは必要ありません)
正員・准員
(会員外講演者および協賛学協会会員の方も準じます.)10,000円 (講演論文集を含む) 学生
(発表者の学生および論文集希望の学生参加者)5,000円 (講演論文集を含む) 会員外 13,000円 (講演論文集を含む) 聴講のみの学生 無料 (講演論文集なし.無料聴講者は懇親会への参加はできません.) - 表彰式・懇親会 Updated
- 11月29日(金) 18:30~ (参加登録者無料)
広東料理 春庭花(Tel: 0426-77-8686, 京王線 南大沢駅(東京都立大学最寄駅)前,イトーヨーカドー 5階, http://www.fca-group.com/)
会場が講演会会場とは異なりますので,ご確認ください. - 講演論文集(別売り分)
- 会員特価:7,000円, 定価:10,000円
本行事終了後は講演論文集を販売いたしませんので,入手ご希望の方は本行事にご参加いただくか,10月31日までに予約申込みをして下さい. - 宿泊
-
学会,部門として宿泊の斡旋はいたしませんが,ご参考までに会場近くのホテルリストを下記にご案内いたします.
- 講演会全般に関する問合せ先
- 〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
東京都立大学大学院工学研究科機械工学専攻
梅田 靖(実行委員長)
Tel&Fax: (0426) 77-2729/E-mail: umeda-yasushi@c.metro-u.ac.jp
〒160-0016 東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館5F
日本機械学会(担当職員 高杉史靖)
Tel: (03) 5360-3500/Fax: (03) 5360-3508/E-mail: takasugi@jsme.or.jp - プログラム(全体)
11月28日(木)
-
【第1室】 【第2室】 【第3室】 【第4室】 10:00~12:00
学生向け特別企画セッション 「設計の実際」
(1101~1106)10:00~12:00
インバース・マニュファクチャリングとメンテナンス工学
(1201~1206)10:40~12:00
情報共有と設計(1)
(1301~1304)10:40~12:00
解析コンテスト(1)
(1401~1404)13:00~14:30
特別講演(1) 「日本型ものづくりで世界をリードする」
木原信敏氏(ソニー木原研究所 会長)14:40~16:20
最適設計の新しい手法(1)
(1107~1111)14:40~16:20
感性と設計
(1207~1211)14:40~16:20
協調工学
(1305~1309)14:40~16:20
解析コンテスト(2)
(1405~1409)16:30~17:50
最適設計の新しい手法(2)
(1112~1115)16:30~18:10
設計支援・CAD/CAM
(1212~1216)16:30~17:50
情報共有と設計(2)
(1310~1313)16:30~17:50
解析コンテスト(3)
(1410~1413) 11月29日(金)
-
【第1室】 【第2室】 【第3室】 【第4室】 9:10~10:10
近似最適化
(2101~2103)9:10~10:10
設計の統合化(1)
(2201~2203)9:10~10:30
コラボレーション・コンカレント設計
(2301~2304)9:10~10:30
設計CAD/CAEシステム(1)
(2401~2404)10:20~12:00
設計コンテスト
(2104~2108)10:20~12:00
ヒューマンインタフェース
(2204~2208)10:40~12:00
一般(1)
(2305~2308)10:40~12:00
設計CAD/CAEシステム(2)
(2405~2408)13:00~15:00
パネルディスカッション
「設計技術の新展開(自動車車体を中心とした初期,協調,ライフサイクルの設計)」
(2109~2114)13:00~15:00
人工物工学(1)
(2209~2214)13:00~15:00
設計システム部門講演会・東京都立大学工学部共同企画 New
"INTELLECTUAL PROPERTY RIGHTS AWARENESS"
A business enterprise skill for undergraduate engineers Professor Ruth Soetendorp (Bournemouth University, UK)13:00~15:00
音・振動と設計(1)(2)
(2409~2414)15:10~16:40
特別講演(2) 「わが国のものづくりの現状と産学連携の課題」
西村尚氏(東京都立高専 校長,東京都立大学名誉教授)16:50~18:10
ロバスト設計・信頼性設計
(2115~2118)16:50~18:10
設計の統合化(2)
(2215~2218)16:50~18:10
設計教育(1)
(2309~2312)16:50~18:10
設計CAD/CAEシステム(3)
(2415~2418)18:30~
懇親会 11月30日(土)
-
【第1室】 【第2室】 【第3室】 9:10~10:50
最適設計の実用設計への応用
(3101~3105)9:10~11:10
人工物工学(2)
(3201~3206)9:10~10:10
設計教育(2)
(3301~3303)10:20~12:00
一般(2)
(3304~3308)11:00~12:00
ネットワーク環境下での設計
(3106~3108)
- プログラム(詳細)
11月28日(木)
【第1室】
-
S03/学生向け特別企画セッション「設計の実際」〔座長 下村芳樹(東京大)〕
10:00~10:20 1101 CADデータの有効利用-DPTとの連携
堀田淳(エリジオン)10:20~10:40 1102 製造ソリューションのトレンド-統合化部品表入門-
四倉幹夫(クラステクノロジー)10:40~11:00 1103 循環型社会構築のための設計
芝尾紘一(エー・アイ・イー)11:00~11:20 1104 レンズ付フィルム設計の実際
亀山信行(富士写真フィルム)11:20~11:40 1105 企業における生産システム設計の実際
太田英明(川崎重工業)11:40~12:00 1106 ロボット玩具におけるコミュニケーション形態
神田修一(トミー)S01/特別講演(1)〔司会 下村芳樹(東京大)〕
13:00~14:30 「日本型ものづくりで世界をリードする」 木原信敏氏(ソニー木原研究所 会長) O12-1/最適設計の新しい手法(1)〔座長 吉村卓也(東京都立大)〕
14:40~15:00 1107 Variational Technologyを用いた新しい最適化手法
鈴木健太郎(アンシスジャパン),長島揚一15:00~15:20 1108 進化的Lシステムを用いた最適トラス形態の創生法
尾田十八(金沢大),○山本照晃(金沢大院),宮西潤15:20~15:40 1109 位相・形状最適化のための準線形化解析法 Changed
浅野直輝((元)茨城大),○小室孝文(茨城大院),浜松芳夫(茨城大)15:40~16:00 1110 再帰的最適設計の一般化(二次元連続体構造への適用)
花原和之(神戸大),多田幸生16:00~16:20 1111 最適設計問題の多階層表現による定式化と最適化戦略の構築
小森茂明(京都大),泉井一浩,西脇眞二,吉村允孝O12-2/最適設計の新しい手法(2)〔座長 横山良平(大阪府立大)〕
16:30~16:50 1112 スリットを用いた機能的連続体とその力学的特性に関する研究
尾田十八(金沢大),多加充彦(石川県工業試験場),湯浅與範(金沢大院),○丹羽一将16:50~17:10 1113 最適な受理確率を目標とする適応的近傍を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリング
小野景子(同志社大),三木光範,廣安知之,伏見俊彦17:10~17:30 1114 分岐構造の最適性についての検討
山崎光悦(金沢大),○丁暁紅(金沢大),北山哲士17:30~17:50 1115 2変数間の依存性を考慮した設計システム
平島禎(関西新技術研究所),座古勝(大阪大) 【第2室】
-
O19/インバース・マニュファクチャリングとメンテナンス工学〔座長 高橋浩之(東京大)〕
10:00~10:20 1201 インバースマニュファクチュアリングのためのアップグレード設計支援システムの開発
石上佳照(東京都立大),八木宏明,近藤伸亮,梅田靖,下村芳樹(東京大),吉岡真治(北海道大)10:20~10:40 1202 インバース・マニュファクチャリングのための製品寿命操作
阪井則雄(東京大),下村芳樹,冨山哲男(デルフト工科大)10:40~11:00 1203 地域間の経済格差を考慮した製品ライフサイクルの評価
榎本忠保(東京都立大),近藤伸亮,梅田靖11:00~11:20 1204 低環境負荷社会実現を目的とした消費者動向研究
岡伸人(東京大),横山美和,岩田修一11:20~11:40 1205 グリーンコンポジットの強度特性評価
本間太一(東京都立大),三浦和弘,真鍋健一,吉葉正行11:40~12:00 1206 RBFを用いた故障診断(閾値の設定方法について)
宇都宮大和(香川大),荒川雅生,石川浩,木村信行(四国機器)O07/感性と設計〔座長 大富浩一(東芝)〕
14:40~15:00 1207 発想支援のための創発的形状生成システム
藤井健史(慶應義塾大院),井上全人,松岡由幸(慶應義塾大)15:00~15:20 1208 注目点を考慮した嗜好の探索法
柳澤秀吉(都立科技大),岡野薫,福田収一15:20~15:40 1209 環境要因を考慮した感性に基づくデザインプロセス支援
伊藤淳一(京都大院),泉井一浩,西脇眞二,吉村允孝(京都大)15:40~16:00 1210 スケルトンの組み合わせによる等濃度形状の創成
石坂尚也(東京都立大),井越昌紀16:00~16:20 1211 形と色の特徴量に基づく工業デザイン支援に関する研究 Changed
村上存(東京大学),○水留浩一(東京大院),松田暁O02/設計支援・CAD/CAM〔座長 村上存(東京大)〕
16:30~16:50 1212 階層分析法を用いた最適設計支援システムの構築(グラフモデルを用いた構造の最適化)
綿貫啓一(埼玉大),○王敏偉(埼玉大院)16:50~17:10 1213 QFDを用いた生産システムの再設計支援手法の開発
崔剛民(東京都立大),近藤伸亮,梅田靖,戸川契(住友電気工業),布施雅義,寺尾俊彦17:10~17:30 1214 NURBSによる自由形状CAD/CAMシステムの研究と開発
渡邉昌明(いわき明星大),高三徳17:30~17:50 1215 光造形法における積層表面操作による色彩光造形 Changed
村上存(東京大),○矢田拓(東京大院),藤井聖也17:50~18:10 1216 金型のパターン認識をもちいた板金部品の設計支援
青木新太郎(東京都立大),見崎大悟,青村茂 【第3室】
-
O04-1/情報共有と設計(1)〔座長 綿貫啓一(埼玉大)〕
10:40~11:00 1301 多次元属性表示を用いた3D-CADモデルの共有
湯田晋也(日立製作所)11:00~11:20 1302 物理量と図形による設計案スケッチの検索
村上存(東京大),○臼井恵(東京大院)11:20~11:40 1303 自己組織化マップに基づく文書検索に関する研究
福住悟(東京都立大),井越昌紀11:40~12:00 1304 データ包絡分析法を用いたトレンド分析法の開発(年度更新に伴うトレンドの変遷について)
八木俊朗(香川大),荒川雅生,石川浩,中山弘隆(甲南大)O06/協調工学〔座長 伊藤照明(徳島大)〕
14:40~15:00 1305 セラミックス系インプラント設計のための協調環境の構築
伊藤照明(徳島大),佐藤悌介15:00~15:20 1306 協調と創造性:FormとStyle
福田収一(都立科技大),Rolf Faste(Stanford University)15:20~15:40 1307 協調とコミュニケーション:Speak TechnologyからListen Technologyへ
福田収一(都立科技大)15:40~16:00 1308 協調と感情工学
福田収一(都立科技大),Vlaho Kostov16:00~16:20 1309 聞きやすさを考慮した音声変換システムの開発
福田収一(都立科技大),室本光一O04-2/情報共有と設計(2)〔座長 井越昌紀(東京都立大)〕
16:30~16:50 1310 分散したモデルの統合と協調設計に関する研究
宮下朋之(茨城大),乾正知16:50~17:10 1311 設計情報共有のための設計意図表現
池田理(大阪大),妻屋彰,若松栄史,白瀬敬一,荒井栄司17:10~17:30 1312 プロジェクトマネジメントにおけるプロダクト情報の管理に関する研究
青山和浩(東京大),武市祥司,武村理弘(三井造船)17:30~17:50 1313 インターネット/マルチメディア技術を用いた単品鋳物製品設計支援システムの構築
綿貫啓一(埼玉大),荒巻利彦(埼玉大院),高橋悠介(埼玉大) 【第4室】
-
C01-1/解析コンテスト(1)〔座長 小方康弘(コマツ)〕
10:40~11:00 1401 四面体自動メッシュ分割モデルの精度向上のための表層五面体要素追加技術の開発
安藤剛廣(構造計算テクノロジー)11:00~11:20 1402 パーソナルプリポストGiD
川岡拓司(デジタルソリューション)11:20~11:40 1403 バーチャルゾーンを用いた3次元オートメッシュジェネレータの開発
遠藤 正司(富士テクニカルリサーチ),大友 一之,松尾 貴之11:40~12:00 1404 講演取止 Changed C01-2/解析コンテスト(2)〔座長 萩原一郎(東工大)〕
14:40~15:00 1405 レール溶接部凹凸を有する軌道上の高速走行シミュレーション
奥田広之(鉄道総研),涌井一,田辺誠(神奈川工科大)15:00~15:20 1406 2段ギアの接触衝撃シミュレーションと可視化
小宮聖司(神奈川工科大),田辺誠,高強15:20~15:40 1407 衝撃荷重に対する振動・騒音解析
出浦智之(神奈川工科大),津田敏明,田辺誠,奥田広之(鉄道総研)15:40~16:00 1408 流体~構造連成解析手法のタイヤ解析への応用
瀬田 英介(ブリヂストン)16:00~16:20 1409 講演取止 Changed C01-3/解析コンテスト(3)〔座長 田辺誠(神奈川工科大)〕
16:30~16:50 1410 モード合成法との連成による陽解法動解析手法の車両挙動解析への応用
戸倉直(日本総合研究所)16:50~17:10 1411 3次元接触解析を活用した高剛性クレーンブームの開発
小方康弘(コマツ)17:10~17:30 1412 自動化・最適化プロセスの人体(頚椎)FEMモデルの同定への適用
許全托(エンジニアス・ジャパン),工藤啓治17:30~17:50 1413 伝熱と構造の連成解析を考慮した形状最適化システムの開発
趙希禄(富士テクニカルリサーチ),藤井正則,川原和成 11月29日(金)
【第1室】
-
O14/近似最適化〔座長 荒川雅生(香川大)〕
09:10~09:30 2101 非線形計画問題の局所的最適解向上のためのモードトリミング法(試行適用例による性能評価)
横山良平(大阪府立大),伊東弘一09:30~09:50 2102 凸凹多角形の矩形内配置問題の解法(振動制御法によるアプローチ)
荒井誠(釧路高専),皆川雅章(札幌学院大),嘉数侑昇(北海道大)09:50~10:10 2103 RBFと領域遺伝型遺伝的アルゴリズムを用いた近似最適化(制約条件つき問題への適用)
荒川雅生(香川大),石川浩,中山弘隆(甲南大)C02/設計コンテスト〔座長 大富浩一(東芝)〕
10:20~10:40 2104 人工衛星用ヒートパイプのロバスト熱性能・質量最適化設計(応答曲面法とモンテカルロ法を組み合わせたロバスト最適化設計手法)
小林孝(三菱電機),野村武秀,神藤正樹,矢尾彰,大串哲朗10:40~11:00 2105 XVLを利用した人工衛星の構造・熱解析支援システムの研究
角有司(宇宙開発事業団),紺野博之,青山和浩(東京大),武市祥司11:00~11:20 2106 連成問題における有限要素感度解析に基づく構造適正化システムの開発
山崎美淑(日立製作所),北野誠,斉藤直人,山崎龍雄11:20~11:40 2107 設計者のためのiSIGHT解析データの活用とExcelによる多目的問題の分析
田中泰弘(エンジニアス・ジャパン),工藤啓治11:40~12:00 2108 デザイン教育におけるITの活用
望月達也(静岡文化芸術大)S04/パネルディスカッション「設計技術の新展開(自動車車体を中心とした初期,協調,ライフサイクルの設計)」〔司会 石川晴雄(電通大)〕
13:00~13:20 2109 自動車車体設計における最近の傾向
芳賀斉(本田技研)13:20~13:40 2110 初期設計段階における簡易設計手法(First Order Analysis)(考え方と解析例)
西垣英一(豊田中研)13:40~14:00 2111 初期設計における環境対応技術
大見泰明(トヨタ自動車)14:00~14:20 2112 製品開発の戦略性と設計工学について
藤田喜久雄(大阪大)14:20~14:40 2113 新製品開発プロジェクトにおけるコラボレーション要件に関する考察
中山隆文(三洋電機)14:40~15:00 2114 ライフサイクル設計とその工学的手法
綿貫啓一(埼玉大)S02/特別講演(2)〔司会 小沢正則(東芝)〕
15:10~16:40 「わが国のものづくりの現状と産学連携の課題」 西村尚氏(東京都立高専 校長,東京都立大学名誉教授) O11/ロバスト設計・信頼性設計〔座長 泉井一浩(京都大)〕
16:50~17:10 2115 超球体領域における2次応答曲面を用いたミニ・マックス型ロバスト最適設計法
廣川敬康(大阪大),藤田喜久雄17:10~17:30 2116 ファジイ数を用いたロバスト設計(コストとロバスト性の限界線の考察)
荒川雅生(香川大),石川浩,山川宏(早稲田大)17:30~17:50 2117 破損モード間の相関を有する限界状態の標準化空間での評価法
中西真悟(大阪工大),中易秀敏(甲南大)17:50~18:10 2118 トップダウン型設計モデルにおける製品の信頼性マネジメント・システムの構築
古賀毅(東京大),武市祥司,青山和浩 【第2室】
-
O01-1/設計の統合化(1)〔座長 妻屋彰(大阪大)〕
09:10~09:30 2201 製品系列の統合化における先導設計の意味についての一考察
藤田喜久雄(大阪大)09:30~09:50 2202 分散協調型設計プロセスのためのパレート最適性に着目した支援手法
藤田喜久雄(大阪大),鈴木豪(関西電力),○小林直幹(大阪大)09:50~10:10 2203 薄板構造物の中立面自動生成技術
小野寺誠(日立機械研),西垣一朗O08/ヒューマンインタフェース〔座長 渡辺富夫(岡山県立大)〕
10:20~10:40 2204 アイジェスチャーによる計算機入力装置の評価
舘野寿丈(東京都立大),井越昌紀,峯村茂樹10:40~11:00 2205 ウェアラブルのための入力デバイスに関する研究
池井寧(都立科技大),○長山慎輔,東海林大輔,廣瀬通孝(東京大)11:00~11:20 2206 仮想空間3次元形状評価のための協調作業支援システムにおける視点変更
大久保雅史(岡山県立大),渡辺富夫,久保木聡11:20~11:40 2207 インプラント設計のための3次元骨モデル作成法に関する研究
伊藤照明(徳島大),山澤健治,赤松大祐11:40~12:00 2208 InterRobotを用いた集団引き込みコミュニケーションシステム
渡辺富夫(岡山県立大),大久保雅史,小林要介O18-1/人工物工学(1)〔座長 下村芳樹(東京大)〕
13:00~13:20 2209 人工物工学の方法論 第17報 (設計の不確実性)
岩田修一(東京大)13:20~13:40 2210 人工物工学の方法論 弟18報 (共創人工物工学の概念と方法論)
上田完次(東京大)13:40~14:00 2211 人工物工学の方法論 第19報 (デジタルコンテンツ適合化によるデジタル価値創出)
増田宏(東京大)14:00~14:20 2212 人工物工学の方法論 第20報 (人工物の長寿命化と計測診断技術)
高橋浩之(東京大)14:20~14:40 2213 人工物工学の方法論 第21報 (サービス工学のためのサービス・モデリング)
下村芳樹(東京大),冨山哲男(Delft University of Technology)14:40~15:00 2214 人工物工学の方法論 第22報 (半導体生産システムレイアウトの自己組織的構成)
藤井信忠(東京大),小林元宏(ソニー),牧田敏之(ソニーセミコンダクタ九州),鳩野逸生(神戸大学),上田完次(東京大学)O01-2/設計の統合化(2)〔座長 藤田喜久雄(大阪大)〕
16:50~17:10 2215 製品に対する要求機能を実現する概念形状導出手法の研究
森田暁子(大阪大),妻屋彰,若松栄史,白瀬敬一,荒井栄司17:10~17:30 2216 3次元CADを中心とした構想設計に関する一考察(第2報 初期構想段階への3次元設計の適用)
増田浩明(三洋電機),山中義太郎,前田剛17:30~17:50 2217 開発設計支援ナレッジベーストエンジニアリングシステムの開発
時末裕充(日立機械研),西垣一朗,南俊介(日立日立研),坂井満(日立水ビル本)17:50~18:10 2218 解析支援のためのナレッジ活用型CAEシステムの開発
野中紀彦(日立機械研),小野寺誠,西垣一朗 【第3室】
-
O05/コラボレーション・コンカレント設計〔座長 青山和浩(東京大)〕
09:10~09:30 2301 製品の分散開発環境における統合モデリングと協調設計支援
石川晴雄(電気通信大),○南允議09:30~09:50 2302 「小さな開発室」による最適設計手法(機械部品への適用)
桜井俊明(いわき明星大)09:50~10:10 2303 複数開発プロジェクトへのヒューマンリソース最適配置
藤見善久(京都大),泉井一浩,西脇眞二,吉村允孝10:10~10:30 2304 グループ発想手法の構築によるコラボレーション支援
小林正和(京都大),泉井一浩,西脇眞二,吉村允孝G01-1/一般(1)〔座長 青村茂(東京都立大)〕
10:40~11:00 2305 再び、我が国の「製造業」の活性化のために(独創・先駆的新製品・新技術・新サービス開発・製品化)
柴藤英造(久留米工大),11:00~11:20 2306 FEA教育支援システムへのデザインパターンの適用と達成度評価
村山光博(長岡技大院),宗像祐典,永澤茂(長岡技大)11:20~11:40 2307 講演取止 Changed 11:40~12:00 2308 拡張カルマンフィルタによる騒音源の同定
多田幸生(神戸大),○生木一平設計システム部門講演会・東京都立大学工学部共同企画 New
13:00~15:00 "INTELLECTUAL PROPERTY RIGHTS AWARENESS"
A business enterprise skill for undergraduate engineers Professor Ruth Soetendorp (Bournemouth University UK)O09-1/設計教育(1)〔座長 井越昌紀(東京都立大)〕
16:50~17:10 2309 設計教育に於ける3D-CADソフト比較と製品設計
坂本東男(高知工科大),恒石卓也17:10~17:30 2310 設計教育と3次元CAD教育との融合
遠田 治正(三菱電機),岡田 克巳,木村 富蔵,井上 孝之,筒井 真作(CADIC)17:30~17:50 2311 リアルとデジタル・モックアップ対比によるCAD教育システムの設計
井越昌紀(東京都立大),舘野寿丈,荒内 飛鳥17:50~18:10 2312 設計が教育に果たす意味について考える
福田収一(都立科技大) 【第4室】
-
O17-1/設計CAD/CADシステム(1)〔座長 秋葉博(アライドエンジニアリング)〕
09:10~09:30 2401 次世代統合CAD/CAEシステム
篠田淳一(東工大),萩原一郎09:30~09:50 2402 新しいCAE開発プラットフォーム Changed
楊際東(アンシスジャパン)09:50~10:10 2403 自動車開発のための統合化CAEへの1考察
長松昭男(法政大),角田鎮男(キャテック)10:10~10:30 2404 専門分野を超えたダイナミクスとモデル化への試み
長松昭男(法政大),角田鎮男(キャテック)O17-2/設計CAD/CADシステム(2)〔座長 萩原一郎(東工大)〕
10:40~11:00 2405 解析対応型メッシュ生成技術の開発
程文杰(東工大院),篠田淳一(東工大),萩原一郎11:00~11:20 2406 3D-CADのデーター互換性に関する一考察(トポロジーCADとソリッドCADのデータ互換の問題)
吉田康彦(サイテック)11:20~11:40 2407 構造特性と形状の複雑性を考慮した鍛造製品の形状決定システム
坂元康泰(広島県立西部工業技術センター),吉田総仁(広島大),松永尚徳(広島県立西部工業技術センター)11:40~12:00 2408 自動樹脂流動解析システムの開発
奥野康輔(三洋電機),河野和宏,平手政之,羽賀俊之O16-1/音・振動と設計(1)〔座長 鈴木賢一朗(エステック)〕
13:00~13:20 2409 構造・音響連成系の実験分析と理論的考察(一端で弾性パネルと連成する一次元音場の場合)
山内裕司(三菱自動車),清野裕之,安田仁彦(名古屋大)13:20~13:40 2410 構造・音響連成系の実験分析と理論的考察(対向する両端で弾性パネルと連成する一次元音場の場合)
山内裕司(三菱自動車),清野裕之,安田仁彦(名古屋大)13:40~14:00 2411 構造・音響連成系の実験分析と理論的考察(付加バネマス系を有する弾性パネルと一端で連成する一次元音場の場合)
清野裕之(三菱自動車),山内裕司,安田仁彦(名古屋大)14:00~14:20 2412 パワーステアリング油圧配管振動解析
長尾豊(エステック),玉理順造,大久保勝(日産自動車),二村毅14:20~14:40 2413 FEM解析と実験によるキャブ空間における吸音材の効果の検討 Changed
福島広隆(東工大院),細野和人(日産ディーゼル),野原哲男,萩原一郎(東工大)14:40~15:00 2414 Static Characteristics Simulation Mount Based on Finite Element Analysis Changed
王利栄(東工大院),萩原一郎(東工大)O17-3/設計CAD/CADシステム(3)〔座長 吉田康彦(サイテック)〕
16:50~17:10 2415 インターネットを用いたe-ラーニング
林艶(東工大院),張鉄嶺(ハル),福重暁,尾坪秀俊(亜細亜教育研究所),安井位夫(東工大),萩原一郎17:10~17:30 2416 折り紙構造を使った角柱の圧潰解析 Changed
金子智徳(東工大),萩原一郎17:30~17:50 2417 MPOD法を用いた折り紙構造物の圧潰特性の最適化 Changed
山本千尋(東工大院),萩原一郎(東工大)17:50~18:10 2418 新しい並列処理固有値解析ソルバと自動車エンジンの大規模振動解析
秋葉博(アライドエンジニアリング),栗栖徹(マツダ),吉村忍(東大) 11月30日(土)
【第1室】
-
O13/最適設計の実用設計への応用〔座長 花原和之(神戸大)〕
09:10~09:30 3101 機器容量の離散性を考慮したエネルギー供給システムの機器構成最適化
横山良平(大阪府立大),〇森岡純也(大阪府立大院),伊東弘一(大阪府立大)09:30~09:50 3102 鉄道車両の衝突安全性向上に対する構造最適化
小山達弥(早稲田大院),山川宏(早稲田大),鈴木康文(鉄道総研),舟津浩二09:50~10:10 3103 機械式レゾネーターの最適設計(目的関数の設定と感度解析に関する一考察)
前田泰典(京都大),泉井一浩,西脇眞二,吉村允孝10:10~10:30 3104 GAを用いた断面形状の初期設計
泉井一浩(京都大),西脇眞二,吉村允孝10:30~10:50 3105 振動特性を考慮した車体フロアパネルの最適設計に関する研究
伊藤崇規(東京都立大),吉村卓也,須藤晶(本田技研),相澤伸夫O03/ネットワーク環境下での設計〔座長 宮下朋之(茨城大)〕
11:00~11:20 3106 主記憶データベースが実現する高速分散協調設計環境の提案
小沢正則(東芝 研究開発センター),黒岩正,横野泰之,坂本英夫,上村秀一(東芝 電力システム社),大富浩一(東芝 研究開発センター)11:20~11:40 3107 ものづくり支援のための分散データベース構築法
澤田浩之(産総研 ものづくり先端技術研究センター),松木則夫,徳永仁史11:40~12:00 3108 ネットワークを用いた分散設計環境の構築と基礎的検討
宮下朋之(茨城大),乾正知 【第2室】
-
O18-2/人工物工学(2)〔座長 増田宏(東京大)〕
09:10~09:30 3201 人工物工学研究の展開 第16報 (知識ベースCADのためのルール生成支援)
野間口大(東京大),下村芳樹,冨山哲男(Delft University of Technology),後藤範恭(マクシス),小池一郎09:30~09:50 3202 人工物工学研究の展開 第17報 (自走細胞型生産システムの開発)
Takada Fabio(東京大),下村芳樹,冨山哲男(Delft University of Technology)09:50~10:10 3203 人工物工学研究の展開 第18報 (Universal Abduction Studioの提案)
坂井宏充(東京大),野間口大,吉岡真治(北海道大),武田英明(国立情報学研究所),下村芳樹(東京大学人工物工学研究センター),冨山哲男(Delft University of Technology)10:10~10:30 3204 人工物工学研究の展開 第19報 (アパレル製品におけるデザイン支援の為の基礎研究(布形状シミュレーション)
寺嶋芳延(東京大),岩田修一10:30~10:50 3205 人工物工学研究の展開 第20報 (Webに適したソリッドモデル編集システム)
小林秀和(東京大),増田宏,大和裕幸,白山晋10:50~11:10 3206 人工物工学研究の展開 第21報 (曲線と板ばねモデルを用いたグラフレイアウト手法)
西尾元宏(東京大),増田宏 【第3室】
-
O09-2/設計教育(2)〔座長 遠田治正(三菱電機)〕
09:10~09:30 3301 創成型設計・製作プロジェクト"Paper Bicycle Project"の試み
濱田邦裕(広島大),○藤久保昌彦,柳原大輔,山本元道,陸田秀美,田邊邦昭09:30~09:50 3302 Web上における創成型図学製図授業の試み
穗屋下 茂(佐賀大),中島 亮一,角 和博,中村 隆敏(佐賀県有田工業高)09:50~10:10 3303 リモートラボラトリーの遠隔加工実験への適用
菊池達也(都立科技大),柳沢秀吉,林一雅,福田収一,永岡慶三(メディア教育センター),見城尚志(能開総大)G01-2/一般(2)〔座長 綿貫啓一(埼玉大)〕
10:20~10:40 3304 エネルギー供給システムの大規模最適設備容量計画における一効率的近似解法
蒲生恵司(大阪府立大),伊東弘一,横山良平10:40~11:00 3305 梁部に空かを有するスナップフィットの最適形状
綿貫啓一(埼玉大),○藤田寛(埼玉大院)11:00~11:20 3306 一般化ランダムトンネリングアルゴリズムによる大域的最適化に関する研究
北山哲士(金沢大),山崎光悦11:20~11:40 3307 セル・オートマトン法による交通シミュレーション
玉城龍洋(名古屋大),安江里佳,北英輔11:40~12:00 3308 自己組織化マップをもちいた輪郭形状のパターン認識(大局特徴認識における代表形状の決定)
安部川直稔(東京都立大),青山典幸,見崎大悟,青村茂
第12回設計工学・システム部門講演会 宿泊案内
- サンピア多摩(厚生年金の施設.一般も宿泊可)
- 住所:東京都多摩市落合2-31-1
Tel: 042-376-8511
Fax: 042-373-3738
HP: http://www.kjp.or.jp/hp_65/index.htm
料金例:一般シングル 6,800円
交通:京王多摩センター,小田急多摩センター,多摩都市モノレール 多摩センタ駅より徒歩10分(講演会場までドアtoドアで約30分) - 京王プラザホテル多摩
- 住所:東京都多摩市落合1-43
Tel: 042- 374-0111
Fax: 042-374-1552
HP: http://www.keioplaza.co.jp/tama/index.htm
料金例:シングル 10,000円
交通:京王多摩センター,小田急多摩センター,多摩都市モノレール 多摩センタ駅より徒歩1分(講演会場までドアtoドアで約20分) - ホテル・ツインズ東京調布
- 住所:東京都調布市布田1-47-4
Tel: 0424-99-0330
Fax: 0424-82-2333
HP: http://www.misawa-resort.co.jp/resort/guide/330/choufu/info.html
料金例:シングル 8,000円
交通:京王線調布駅より徒歩1分(講演会場までドアtoドアで約40分) - 調布クレストンホテル
- 住所:東京都調布市小島町1-38-1 調布パルコ8-10階
Tel: 0424-89-5000
Fax: 0424-89-5043
料金例:シングル 8,000円
交通:京王線調布駅より徒歩1分(講演会場までドアtoドアで約40分) - 橋本パークホテル
- 住所:神奈川県相模原市橋本3-4-4
Tel: 042-774-6112
Fax: 042-774-6119
HP: http://www.hashimoto-park.co.jp/
料金例:シングル 6,000円
交通:JR横浜線,京王線橋本駅より徒歩6分(講演会場までドアtoドアで約30分) - 橋本シティホテル
- 住所:神奈川県相模原市橋本6-4-12
Tel: 042-774-8100
Fax: 042-774-8282
料金例:シングル 6,000円
交通:JR横浜線,京王線橋本駅より徒歩3分(講演会場までドアtoドアで約30分)
以下,講演会場近隣の宿泊施設の例を示しています.宿泊施設について推奨するものではありません.
学会,講演会実行委員会で宿泊を斡旋するものではありません.申込等は直接各宿泊施設にお願い致します.
発行日:平成14年9月6日
このニュースレターに関するご意見,ご希望,お問い合せ等は,下記までお願いいたします.
日本機械学会設計工学・システム部門
(部門ホームページ https://www.jsme.or.jp/dsd/)
広報委員長 村上 存
〒113-8656 東京都文京区本郷7‐3‐1
東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻
Tel: 03-5841-6327 Fax: 03-3818-0835
E-mail: murakami@mech.t.u-tokyo.ac.jp
広報委員 池井 寧
東京都立科学技術大学工学部生産情報システム工学科
〒191-0065 東京都日野市旭が丘6-6
学会担当職員 高杉 史靖
〒160-0016新宿区信濃町35番地信濃町煉瓦館5階
Tel: 03-5360-3500 Fax: 03-5360-3508
編集・印刷:生々(せいせい)文献サービス
東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-13-22-410
Tel: 03-3478-4062, Fax 03-3423-4338
All Rights Reserved, Copyright © 2002, The Japan Society of Mechanical Engineers. Design & Systems Division.