講演申込・原稿提出

申込方法

1月上旬の申し込み開始を予定しています。

現在、以下のサイトにて講演申込を受け付けております。

講演申込 【講演申込締切:2025年2月14日(金)】 【講演申込締切:2025年2月21日(金)】 【講演申込は終了いたしました】

申込前のご準備

講演者は発表資格が必要となりますので、発表資格のページをご確認ください。

講演のお申し込みの際、以下の情報が必要となります。ご準備の上、上記の申込サイトからご登録ください。

*:本シンポジウム終了後に、当日講演発表が行われた2ページ以上の論文のみを対象とし、JSTが運営するJ-Stage(電子ジャーナルプラットフォーム)において電子公開いたします。電子公開は著者の希望制となりますので、お申込時に選択してください。

申込後の確認事項

  1. 研究発表の採択は、オーガナイズドセッション代表者に一任下さい。
  2. シンポジウム参加者(講演者を含む)は、参加登録が必要となります。詳細は本シンポジウム参加登録・参加費をご参照ください。
  3. 本シンポジウムは優れた講演を行った26歳未満の会員(原則として翌年度の4月1日現在)を顕彰する日本機械学会若手優秀講演フェロー賞の対象となります。日本機械学会若手優秀講演フェロー賞については、こちらのページをご確認ください。
  4. 講演原稿の執筆については、本シンポジウム原稿執筆要領をご参照ください。なお、「一般社団法人 日本機械学会 著作権規定」も併せてご参照ください。
【原稿提出締切:2025年4月4日(金)】 【原稿提出締切:2025年4月11日(金)】