発表資格
日本機械学会が定めるルール(「研究発表に関する規定」)に則り、講演者は日本機械学会の「個人会員(正員・学生員)」資格が必要となります。資格をお持ちでない方は、この機会にぜひご入会をご検討下さい。
- 日本機械学会 個人会員(正員・学生員)の「入会手続」
- 入会手続は講演申込期限までに、入会金・会費のご送金は原稿提出締切日までにお済ませください。
- 博士課程(後期)学生は正員となりますが申請により減額制度があります。
ただし、本会会員外であっても以下の方の発表が認められます。
- 講演発表可に分類されている協賛学・協会の会員
- 協力協定締結をしている国外団体(ASME、CMES、IMechE、KSME等)の会員
- 実行委員会で認められた講演者
注意事項
- 以下の場合は「講演取り消し」といたします。
- 入会手続中で、「入会金・会費のご送金」が原稿提出締切日までに確認できない場合
- 講演者の参加登録が期日までに完了していない場合
- 当日講演者が交代する場合も学会資格が必要となります。やむをえず会員外の方に代理講演を依頼する必要が生じた場合の判断は実行委員会に一任されますが、 認められた場合も正式な記録としては「講演取り消し」となります。