2015年10月14日(水) | 基調講演1 パラレルセッション(OS) |
2015年10月15日(木) | 基調講演2 パネルディスカッション パラレルセッション(OS・GS) 懇親会 |
2015年10月16日(金) | パラレルセッション(OS) |
プログラム
日程表 PDF版
2015年10月14日(水)
2015年10月15日(木)
2015年10月16日(金)
講堂(1階) | 第1会場(6階) | 第2会場(6階) | 第3会場(6階) |
10:00-10:45 OS21 浮体式洋上風車の開発と安全性・信頼性 |
10:00-11:30 OS2 原子力施設の今後に向けた課題と安全性・信頼性評価 |
10:00-11:15 OS16 航空宇宙システムの強度信頼性と安全性 |
|
挨拶 13:00- 日本学術会議 機械工学委員会委員長 松本洋一郎 基調講演1 13:15- 岡田孝雄(宇宙航空研究開発機構) 司会:中村俊哉(宇宙航空研究開発機構) |
|||
14:15-15:15 OS12 性能設計:被害モデリングとフラジリティ評価 |
14:15-16:30 OS1 高圧水素システムの安全性と信頼性 |
14:15-16:00 OS5 既設構造物の安全性とリスク評価 |
|
15:30-17:15 OS13 地震リスク評価とマネジメント |
|||
16:00-17:15 OS5 既設構造物の安全性とリスク評価 |
|||
16:45-17:15 OS4 自然災害に対する安全性・信頼性 |
講堂(1階) | 第1会場(6階) | 第2会場(6階) | 第3会場(6階) |
10:00-11:00 OS20 船舶の安全基準とリスク及び信頼性評価 |
10:00-10:30 OS3 産業施設の安全性・信頼性 |
10:00-11:45 OS19 レジリエンスエンジニアリング |
|
10:30-11:00 OS9 リスクマネジメントの新展開 |
|||
11:00-11:30 GS 一般セッション |
|||
基調講演2 13:15- 北村正晴(東北大学名誉教授) 司会:高田毅士(東京大学) |
|||
パネルディスカッション 14:25- 「不確定事象を含むシミュレーションのV&Vをどう行うべきか」 |
|||
懇親会 18:00- 於:国際文化会館 |
講堂(1階) | 第1会場(6階) | 第2会場(6階) | 第3会場(6階) |
10:00-11:30 OS6 土木構造物の設計と安全性照査 |
10:00-11:30 OS10 試験観測データの有効活用とモデリング |
10:00-10:45 OS13 地震リスク評価とマネジメント |
|
10:45-11:30 OS14 気象に関する極端現象 |
|||
13:00-15:00 OS17 マテリアルサイエンスと信頼性 |
13:00-15:15 OS7 地盤工学におけるリスクと信頼性評価 |
13:00-14:45 OS15 風と構造信頼性 |
|
15:00-17:00 OS18 社会安全と危機管理と信頼性 |
15:00-16:45 OS11 モニタリング |
||
詳細スケジュール PDF版
OS21 浮体式洋上風車の開発と安全性・信頼性
10月14日(水) 第1会場
10:00-10:45
司会 鈴木英之(東京大学) | |
OS21-1B | 洋上風車の安全確保に向けた国際規格策定作業と我が国の対応について 赤星貞夫(海上技術安全研究所) |
OS21-2A | 浮体式洋上風力発電施設の基準づくりに係る安全性・信頼性研究について 井上俊司(海上技術安全研究所) |
OS21-3B | 浮体式洋上風車の安全性・信頼性評価に係る風車-浮体-係留-制御系連成応答シミュレーション法の開発動向 鈴木英之(東京大学), 平林紳一郎(東京大学), 石井希実子(エクサ) |
OS12 性能設計:被害モデリングとフラジリティ評価
10月14日(水) 第1会場
14:15-14:45 司会 小檜山雅之(慶應義塾大学) | |
OS12-1A | 常時微動および強震記録に基づく偏心建物の固有モード形状の評価 日向仁(東京大学), 肥田剛典(東京大学), 高田毅士(東京大学) |
OS12-2A | 地震動強さ指標と木造住宅の損傷度曲線の評価誤差の関係に関する研究 水谷由香里(名古屋大学), 森保宏(名古屋大学), 姜在道(名古屋大学), 井戸田秀樹(名古屋工業大学) |
14:45-15:15
司会 森保宏(名古屋大学) | |
OS12-3B | 木造平屋建物の動的解析に基づく同時超過確率を考慮した地震と雪の荷重組み合わせ 石澤裕司(慶應義塾大学), 山本貢司(元慶應義塾大学), 小檜山雅之(慶應義塾大学) |
OS12-4A | 設置階に応じて振動応答倍率を考慮する地震力で設計した床支持設備機器のフラジリティ評価 中原悠智(慶應義塾大学), 井山愁哉(元慶應義塾大学), 小檜山雅之(慶應義塾大学) |
OS13 地震リスク評価とマネジメント
10月14日(水) 第1会場
15:30-17:15
司会 坂本成弘(大成建設)・糸井達哉(東京大学) | |
OS13-1B | 地震時の堤防道路の通行機能に着目したフラジリティカーブの構築 秦吉弥(大阪大学), 常田賢一(大阪大学) |
OS13-2B | 2011年東北地方太平洋沖地震による観測記録に基づく道路盛土における最大加速度と設計水平震度の関係に関する基礎的研究 秦吉弥(大阪大学), 常田賢一(大阪大学), 片岡正次郎(国土交通省) |
OS13-3A | 地震デリバティブを援用したリスク移転方策の最適化に関する考察 兼清泰明(関西大学), 斎藤慎一(関西大学), 丸山收(東京都市大学), 須藤敦史(東京都市大学), 佐藤京(寒地土木研究所) |
OS13-4A | 震度曝露人口の確率分布を用いた地域地震減災設計の検討 松原稔(東京大学), 肥田剛典(東京大学), 高田毅士(東京大学) |
OS13-5A | 空港施設運営権者の地震時財務影響分析とリスクマネジメント 中島由貴(国土交通省), 中村孝明(篠塚研究所), 望月智也(篠塚研究所), 中神啓介(シオ政策経営研究所) |
OS13-6A | 空港の地震時健全度評価とリスクマネジメント 小野正博(国土交通省), 中島由貴(国土交通省), 中村孝明(篠塚研究所), 静間俊郎(篠塚研究所) |
OS13-7B | サプライチェーンの地震時事業中断リスク低減対策の選定手法 鳥澤一晃(鹿島建設), 吉田聡(横浜国立大学), 佐土原聡(横浜国立大学) |
OS2 原子力施設の今後に向けた課題と安全性・信頼性評価
10月14日(水) 第2会場
10:00-11:30 司会 蛯澤勝三(電力中央研究所)・古屋治(東京都市大学) | |
OS2-1B | 外部ハザードに対するナトリウム冷却高速炉のためのリスク評価手法に関する研究開発 山野秀将(日本原子力研究開発機構), 西野裕之(日本原子力研究開発機構), 岡野靖(日本原子力研究開発機構), 栗坂健一(日本原子力研究開発機構), 堺公明(日本原子力研究開発機構), 山元孝広(産業技術総合研究所), 石塚吉浩(産業技術総合研究所), 古川竜太(産業技術総合研究所), 下司信夫(産業技術総合研究所), 七山太(産業技術総合研究所), 高田孝(大阪大学), 東恵美子 (大阪大学) |
OS2-2A | ナトリウム冷却高速炉を対象とした森林火災に伴う影響要因の分析とフラジリティ簡易評価手法の開発 岡野靖(日本原子力研究開発機構), 山野秀将(日本原子力研究開発機構) |
OS2-3A | 津波PRAにおける波力・漂流物衝突力に対するフラジリティ評価手法の高度化に向けた大規模水理実験 甲斐田秀樹(電力中央研究所), 木原直人(電力中央研究所), 柴山淳(電力中央研究所), 高畠大輔(電力中央研究所), 宮川義範(電力中央研究所), 池野正明(電力中央研究所) |
OS2-4A | 断層変位の構造物フラジリティへの影響の検討 堤英明(電力中央研究所), 蛯沢勝三(電力中央研究所), 美原義徳(鹿島建設), 高橋容之(鹿島建設) |
OS2-5A | 原子力施設の地震リスク評価手法の高度化のための原子力施設建屋・機器の地震応答解析 西田明美(日本原子力研究開発機構), 村松健(日本原子力研究開発機構), 高田毅士(東京大学), 五十嵐さやか(大成建設), 坂本成弘(大成建設) |
OS2-6A | 地震及び津波による原子力リスク情報の分かりやすい説明技法の検証 佐藤栄一(新潟工科大学) |
OS1 高圧水素システムの安全性と信頼性
10月14日(水) 第2会場
14:15-15:15 司会 渋谷忠弘(横浜国立大学) | |
OS1-1B | 製造誤差補正モデルによるCFRP製超高圧水素容器の詳細応力評価 キム サンウォン(東京大学), 吉川暢宏(東京大学), 吉田剛(石油エネルギー技術センター), 中妻孝之(石油エネルギー技術センター), 岡崎順二(石油エネルギー技術センター), 石本裕保(石油エネルギー技術センター), 川又和憲(石油エネルギー技術センター) |
OS1-2B | 炭素繊維強化プラスチック製高圧容器の合理的設計のためのメゾスケールシミュレーション 針谷耕太(東京大学), 吉川暢宏(東京大学), 山中忠佳(先端力学シミュレーション研究所), 青野昌弘(先端力学シミュレーション研究所), 岡田直樹(先端力学シミュレーション研究所) |
OS1-3B | 高圧水素用CFRP蓄圧器水圧サイクル試験へのAE試験適用性検討 中島富男(IHI), 中川幸次郎(JX日鉱日石エネルギー), 川ア拓(IHI), 滝沢真美(IHI), 中村英之(IHI) |
OS1-4A | 機械的表面改質によるステンレス鋼の水素脆化抑止 桑脩(東北大学), 祖山均(東北大学) |
15:15-16:30 司会 吉川暢宏(東京大学) | |
OS1-5A | 種々のオーステナイト系ステンレス鋼の水素拡散特性 山辺純一郎(九州大学), 粟根徹(九州大学), 井藤賀久岳(九州大学), 松永久生(九州大学), 松岡三郎(九州大学) |
OS1-6A | 低合金鋼SCM435および炭素鋼SM490Bの疲労寿命特性に及ぼす高圧水素ガス環境の影響 小川祐平(九州大学), 吉川倫夫(九州大学), 松永久生(九州大学), 山辺純一郎(九州大学), 松岡三郎(九州大学) |
OS1-7A | 高強度オーステナイト系ステンレス鋼HP160の疲労き裂進展特性 松永久生(九州大学), 桑野祐希(九州大学), 吉川倫夫(九州大学), 井藤賀久岳(九州大学), 山辺純一郎(九州大学), 松岡三郎(九州大学) |
OS1-8B | 液化水素型水素スタンド併設給油取扱所のリスクアセスメント 中山穣(横浜国立大学), 坂本惇司(横浜国立大学), 笠井尚哉(横浜国立大学), 澁谷忠弘(横浜国立大学), 三宅淳巳(横浜国立大学) |
OS1-9B | 国内および海外水素スタンドの事故事例調査によるハザード抽出 佐藤龍之介(横浜国立大学), 中山穣(横浜国立大学), 坂本惇司(横浜国立大学), 笠井尚哉(横浜国立大学), 澁谷忠弘(横浜国立大学), 三宅淳巳(横浜国立大学) |
OS4 自然災害に対する安全性・信頼性評価
10月14日(水) 第2会場
16:45-17:15 司会 藤田聡(東京電機大学)・古屋治(東京都市大学) | |
OS4-1B | 地震動の空間分布推定に関するクリギング法の適用 菅井径世(名古屋産業大学), 森保宏(名古屋大学), 小川克郎(名古屋大学), 早河敏明(名古屋大学), 水谷由香里(名古屋大学), 前本尚二(中日本建設コンサルタント) |
OS4-2A | 東日本大震災における鉄道運休と震度分布との関係の確率・統計的分析 能島暢呂(岐阜大学), 加藤宏紀(岐阜大学) |
OS16 航空宇宙システムの強度信頼性と安全性
10月14日(水) 第3会場
10:00-11:15 司会 中村俊哉(宇宙航空研究開発機構) | |
OS16-1A | 摩擦攪拌接合継手のき裂進展特性の評価 岡田孝雄(宇宙航空研究開発機構), 桑山和也(元早稲田大学), 浅川基男(元早稲田大学), 町田茂(宇宙航空研究開発機構), 中村俊哉(宇宙航空研究開発機構) |
OS16-2A | 航空機構造の複数列リベット継手におけるエネルギー損失推定方法 城知宏(早稲田大学), 鈴木進補(早稲田大学), 町田茂(宇宙航空研究開発機構), 岡田孝雄(宇宙航空研究開発機構), 西室讓(早稲田大学/三菱重工業) |
OS16-3B | 層間高靭性化厚肉CFRP積層板の面外方向疲労特性評価 世木選(早稲田大学), 佐久間茂吉(早稲田大学), 細井厚志(早稲田大学), 藤田雄三(東レ), 武田一郎(東レ), 川田宏之(早稲田大学) |
OS16-4A | 高空間分解能分布型光ファイバひずみセンサを用いたGFRPはりの振動計測と損傷検知実験 玉置哲大(東京大学), 村山英晶(東京大学), 和田大地(東京大学), 影山和郎(東京大学) |
OS16-5A | 人体ダミーのマルチボディ解析に基づく有人ロケット緊急離脱時の傷害評価 今泉俊介(東京大学), 植田章裕(東京大学), 藤本圭一郎(宇宙航空研究開発機構), 波田野明日可(東京大学), 泉聡志(東京大学), 酒井信介(東京大学) |
OS5 既設構造物の安全性とリスク評価
10月14日(水) 第3会場
14:15-16:00 司会 小西拓洋(東京都市大学)・鈴木修一(東電設計) | |
OS5-1B | インパルスハンマを用いたコンクリート構造体の非破壊検査法への時間領域有限差分法の適用 藤岡豊太(岩手大学), 永田仁史(岩手大学), 安倍正人(岩手大学) |
OS5-2A | 腐食ひび割れ発生点を限界状態とした既存RC構造物の耐久信頼性照査に用いる部分係数 尾武佑亮(早稲田大学), 狩野淳一(早稲田大学), 秋山充良(早稲田大学), 吉田郁政(東京都市大学) |
OS5-3A | SRM(Spectral Representation Method)を用いたコンクリート構造物内に生じる鉄筋腐食分布の空間変動性の再現 櫻井絢子(早稲田大学), 宮本祥平(早稲田大学), 秋山充良(早稲田大学) |
OS5-4A | Life-cycle reliability of corroded existing RC structures in a marine environment and earthquake-prone region Thanapol Yanweerasak(早稲田大学), 秋山充良(早稲田大学), 吉田郁政(東京都市大学) |
OS5-5A | 凍害と塩害を受けるコンクリート製車両用防護柵の性能低下パス 水田真紀(土木研究所), 野々村佳哲(土木研究所), 嶋田久俊(土木研究所), 島多昭典(土木研究所) |
OS5-6A | RC構造物の塩害による経年劣化の空間的ばらつきのモデル化に関する検討 鈴木修一(東電設計), 吉田郁政(東京都市大学) |
OS5-7A | 橋梁の災害・事故リスクの統計的分析 杉崎光一(ビーエムシー), 阿部雅人(ビーエムシー), 阿部允(ビーエムシー) |
16:00-17:15 司会 鈴木修一(東電設計)・小西拓洋(東京都市大学) | |
OS5-8A | さびの構造制御による鋼構造物の長寿命化 花木宏修(大阪大学), 山下正人(京都マテリアルズ), 野村豊和(京都マテリアルズ), 向山和孝(大阪大学), 宇木則倫(長瀬産業), 沼田佳朗(長瀬産業), 寺谷享(長瀬産業) |
OS5-9B | KrigingとTime-domain reflectometryを用いた金属構造物の損傷可視化 川崎雅浩(東京理科大学), 松崎亮介(東京理科大学), 轟章(東京工業大学) |
OS5-10A | 溶接接合部の破断を含む構造物の信頼性 高橋利恵(前橋工科大学) |
OS5-11B | 橋梁内の損傷分布パターンによる劣化評価指標の提案 小西拓洋(東京都市大学), 吉田郁政(東京都市大学), 横山薫(東京都市大学) |
OS5-12A | Utilizing Mahalanobis distance of modal parameters as an indicator for long-term condition monitoring of a bridge 王子然(京都大学), 金哲佑(京都大学), 森田知明(京都大学), 杉浦邦征(京都大学) |
OS20 船舶の安全基準とリスク及び信頼性評価
10月15日(木) 第1会場
10:00-11:00 司会 小川 剛孝(海上技術安全研究所) | |
OS20-1A | 高空間分解能分布型光ファイバひずみセンサを用いた曲げ変形計測 松本龍太郎(東京大学), 村山英晶(東京大学), 和田大地(東京大学), 井川寛隆(宇宙航空研究開発機構), 影山和郎(東京大学) |
OS20-2B | 船舶の安全基準にかかる動向と技術的課題 小川剛孝(海上技術安全研究所), 貴島高啓(国土交通省) |
OS20-3B | IMO第2世代非損傷時復原性基準における確率論的安全評価 梅田直哉(大阪大学) |
OS20-4B | 船体構造規則と信頼性・リスク評価の現状 藤久保昌彦(大阪大学), 小川剛孝(海上技術安全研究所) |
OS3 産業施設の安全性・信頼性評価
10月15日(木) 第2会場
10:00-10:30 司会 高田一(横浜国立大学) | |
OS3-1A | 地震による構造物の損傷相関の評価方法に関する研究 望月智也(篠塚研究所), 中村孝明(篠塚研究所) |
OS3-2B | 災害時の石油製品出荷機能に関する健全度曲線とその利用性 静間俊郎(篠塚研究所), 中村孝明(篠塚研究所), 高田一(横浜国立大学) |
OS9 リスクマネジメントの新展開
10月15日(木) 第2会場
10:30-11:00 司会 澁谷忠弘(横浜国立大学) | |
OS9-1A | ハザードベースFTAに基づく製品安全性評価手法の提案 原田泰男(大阪大学), 倉敷哲生(大阪大学) |
OS9-2A | ISOにおけるリスク概念と新しい安全設計ガイドの関係に関する考察 越山健彦(千葉工業大学), 山崎晃(千葉工業大学), 山口佳和(千葉工業大学) |
GS 一般セッション
10月15日(木) 第2会場
11:00-11:30 司会 澁谷忠弘(横浜国立大学) | |
GS-1A | 衝撃荷重を受けるねじ締結体の軸力挙動に及ぼす初期締付け力の影響 小林光男(工学院大学), 保田拓郎(東芝機械), 丹羽直毅(工学院大学), 大石久己(工学院大学), 後藤芳樹(工学院大学), 櫻庭健一郎(産業技術研究センター), 白木尚人(東京都市大学) |
GS-2A | 高圧設備における圧力円筒ねじ端の荷重分布(続報)かみ合いねじ部長さ及び肉厚の影響 小林光男(工学院大学), 芝崎達朗(いすゞ自動車), 大石久己(工学院大学), 何建梅(工学院大学), 後藤芳樹(工学院大学), 福田勝己(東京工業高等専門学校) |
OS19 レジリエンスエンジニアリング
10月15日(木) 第3会場
10:00-11:45 司会 白木渡(香川大学)・井面仁志(香川大学) | |
OS19-1A | 地域組織の事業継続計画策定普及策の現状評価と地域継続力向上に資する新たな方策提案 磯打千雅子(香川大学), 白木渡(香川大学), 岩原廣彦(香川大学), 井面仁志(香川大学), 高橋亨輔(香川大学) |
OS19-2B | 地域コミュニティにおける防災力の強化に向けたレジリエンス指標の定量的評価 長谷川幸彦(鳥取市役所), 川本篤志(荒谷建設コンサルタント), 坂田朗夫(豊能町役場), 佐藤英治(いであ), 伊藤則夫(シー・エー・イー), 白木渡(香川大学) |
OS19-3A | 地域コミュニティのレジリエンス評価指標の提案 井面仁志(香川大学), 唐渡沙耶香(香川大学), 白木渡(香川大学), 高橋亨輔(香川大学), 磯打千雅子(香川大学), 岩原廣彦(香川大学) |
OS19-4A | 地元建設会社との連携を踏まえた市町村の災害レジリエンス評価 坂田朗夫(豊能町役場), 川本篤志(荒谷建設コンサルタント), 長谷川幸彦(鳥取市役所), 佐藤英治(いであ), 伊藤則夫(シー・エー・イー), 白木渡(香川大学) |
OS19-5A | 地域防災のレジリエンスを考慮した震災に対する道路網の脆弱性評価 香川圭明(関西大学), 古田均(関西大学), 高橋亨輔(香川大学), 石橋健(関西大学), 本並紗依(関西大学) |
OS19-6A | 道路復旧とがれき搬送を考慮した物流機能復旧計画策定手法の提案 高橋亨輔(香川大学), 白木渡(香川大学), 岩原廣彦(香川大学), 井面仁志(香川大学), 磯打千雅子(香川大学) |
OS19-7A | 土木工事の技術的安全性確保・向上に関する検討 大幢勝利(労働安全衛生総合研究所), 白木渡(香川大学) |
OS6 土木構造物の設計と安全性照査
10月16日(金) 第1会場
10:00-11:30 司会 北原武嗣(関東学院大学) | |
OS6-1A | 鋼橋の結露抑制に関する基礎的研究 永田和寿(名古屋工業大学), 堀田広己(名古屋工業大学), 北原武嗣(関東学院大学), 山口隆司(大阪市立大学) |
OS6-2A | 自己組織化マップを用いた小型橋梁模型による損傷検知に関する検討 北原武嗣(関東学院大学), 山口隆司(大阪市立大学), 森若浩司(横河工事), 堂ノ本翔平(大阪市立大学) |
OS6-3B | 長時間地震動による鋼製橋脚の耐力低下に与える構成則の影響 大谷友香(関東学院大学), 北原武嗣(関東学院大学), 岸祐介(首都大学東京), 葛西昭(熊本大学) |
OS6-4A | 不確定性を考慮した免震支承−RC橋脚系の損傷モード評価 小野寺周(東北大学), 松崎裕(東北大学), 鈴木基行(東北大学) |
OS6-5A | RC橋脚と盛土の地震時復旧期間の整合化に関する基礎的研究 松崎裕(東北大学), 笠原康平(東北大学), 鈴木基行(東北大学) |
OS6-6B | RC橋脚へのSEED型枠採用における設計・施工上の留意点 保田敬一(中日本高速道路), 干川博之(中日本高速道路), 中村錦哉(中日本高速道路) |
OS17 マテリアルサイエンスと信頼性
10月16日(金) 第1会場
13:00-14:15 司会 上野明(立命館大学) | |
OS17-1B | 難燃性マグネシウム合金(AMCa602)の超高サイクル疲労特性に関する実験結果と考察 酒井達雄(立命館大学), 菊池将一(神戸大学), 中村裕紀(豊田工業高等専門学校), 二宮哲章(立命館大学/関西電力) |
OS17-2B | 強度の異なるマグネシウム合金におけるコーキシング効果 粕谷尚(豊田工業高等専門学校), 中村裕紀(豊田工業高等専門学校), 清水利弘(豊田工業高等専門学校) |
OS17-3A | 電子機構部品用スイッチばねにおける疲労寿命に関する研究 李興盛(大阪大学), 原裕貴(大阪大学), 向山和孝(大阪大学), 花木宏修(大阪大学), 倉敷哲生(大阪大学) |
OS17-4A | 疲労き裂進展停止に関する簡便手法の検討 名嘉海人(琉球大学), 真壁朝敏(琉球大学), 宮ア達二郎(琉球大学) |
OS17-5B | Reliability of elastic modulus on ramie yarn/PP composite materials 金顯凡(物質・材料研究機構), 合田公一(山口大学) |
14:15-15:00 司会 合田公一(山口大学) | |
OS17-6A | セラミック軸受球の熱衝撃破壊メカニズム 松田伸也(沼津工業高等専門学校) |
OS17-7A | 繊維強化複合材料の傾斜ユニットモデルに基づく母材の材料非線形性を考慮した破壊包絡線評価 菊池隼太(大阪大学), 向山和孝(大阪大学), 鈴木拓也(IHI), 福重進也(IHI), 島村和夫(IHI), 花木宏修(大阪大学), 倉敷哲生(大阪大学) |
OS17-8B | 織物複合材料梁に対するCrack Swarm Inspectionを用いたき裂検出 山本健太朗(東京理科大学), 松崎亮介(東京理科大学), 轟章(東京工業大学) |
OS18 社会安全と危機管理と信頼性
10月16日(金) 第1会場
15:00-17:00
司会 野村泰稔(立命館大学) | |
OS18-1B | 撮影画像からの橋梁モニタリングデータ収集に対する超解像技術の適用 石橋健(関西大学), 古田均(関西大学), 香川圭明(関西大学), 水谷友徳(関西大学) |
OS18-2B | 木質構造の地震応答評価に基づく健全性モニタリング 野村泰稔(立命館大学), 山際渚(立命館大学), 伊津野和行(立命館大学) |
OS18-3B | 車両通過音による高速道路伸縮装置の損傷評価 大島義信(土木研究所), 宇野津哲哉(阪神高速技術), 杉井謙一(阪神高速技術) |
OS18-4A | パターン認識を用いた高力ボルトの軸力推定における特徴量の検討 辻欣輝(関西大学), 広兼道幸(関西大学), 小西日出幸(日本橋梁), 鈴木直人(日本橋梁) |
OS18-5A | 数値流体解析を用いた大型原油タンク火災のふく射熱評価 椿野隆宣(大阪大学), 倉敷哲生(大阪大学), 生和光朗(秋田石油備蓄), 石丸裕(大阪大学), 花木宏修(大阪大学), 向山和孝(大阪大学) |
OS18-6A | 自動車運転におけるドライバーのメンタルワークロード推定 山中仁寛(首都大学東京), 森島圭祐(ヤマハ発動機), 浦宏(首都大学東京), 茅原崇徳(首都大学東京), 大本浩司(ヤマハ発動機) |
OS18-7B | MASによる3次元避難モデルの検討 三好哲也(阪南大学), 中易秀敏(神奈川大学), 中川雅央(滋賀大学) |
OS18-8B | 大規模災害時における敦賀市周辺の広域避難シミュレーション 福田健太(立命館大学), 川崎佑磨(立命館大学), 野村泰稔(立命館大学), 伊津野和行(立命館大学) |
OS10 試験観測データの有効活用とモデリング
10月16日(金) 第2会場
10:00-11:30
司会 鈴木誠(千葉工業大学)・柴田俊文(岡山大学) | |
OS10-1A | 一次元圧密問題の逆解析 珠玖隆行(岡山大学), 西村伸一(岡山大学), 柴田俊文(岡山大学) |
OS10-2A | 神戸空港島の地盤沈下予測に対する粒子フィルタの適用 柴田俊文(岡山大学), 珠玖隆行(岡山大学), 村上章(京都大学), 西村伸一(岡山大学) |
OS10-3B | 既存橋梁の諸問題に取り組むための数値モデルV&Vに関する検討 西尾真由子(横浜国立大学), 川口裕士(横浜国立大学), 人見淳(横浜国立大学) |
OS10-4B | 数値実験による透水不均質性評価に関わる逆解析手法の検討 その1 −アジョイント法による数値実験の概要− 増本清(島根大学), 尾上博則(日本原子力研究開発機構), 小橋昭夫(日本原子力研究開発機構), 山本真哉(清水建設) |
OS10-5B | 数値実験による透水不均質性評価に関わる逆解析手法の検討 その2 −アンサンブルカルマンフィルタによる数値実験の概要− 山本真哉(清水建設), 本多眞(清水建設), 櫻井英行(清水建設), 尾上博則(日本原子力研究開発機構), 増本清(島根大学) |
OS10-6B | 数値実験による透水不均質性評価に関わる逆解析手法の検討 その3 −解析手法の違いが解析結果に与える影響の検討− 尾上博則(日本原子力研究開発機構), 山本真哉(清水建設), 増本清(島根大学), 小橋昭夫(日本原子力研究開発機構), 三枝博光(日本原子力研究開発機構) |
OS7 地盤工学におけるリスクと信頼性評価
10月16日(金) 第2会場
13:00-15:15
司会 中村晋(日本大学)・西村伸一(岡山大学) | |
OS7-1A | ため池破堤による想定リスクの簡易評価手法 水間啓慈(農業・食品産業技術総合研究機構), 西村伸一(岡山大学), 柴田俊文(岡山大学), 珠玖隆行(岡山大学) |
OS7-2A | 地震と豪雨によるため池のリスク評価 西村伸一(岡山大学), 古宅瑞穂(愛媛県庁), 柴田俊文(岡山大学), 珠玖隆行(岡山大学), 水間啓慈(農業・食品産業技術総合研究機構) |
OS7-3A | 領域分割法と方向重点サンプリングを結合した効率的シミュレーションによる構造信頼性解析 奥田昇也(近畿大学), 米澤政昭(近畿大学) |
OS7-4A | subset法を用いた損傷確率評価の精度に関する考察 坂下克之(大成建設), 畑明仁(大成建設), 志波由紀夫(篠塚研究所) |
OS7-5A | スペクトル確率有限要素法を用いた斜面の安定性に関する基礎的検討 堀田渉(大成建設), 畑明仁(大成建設), 渡辺和明(大成建設), 堀宗朗(東京大学) |
OS7-6A | 情報の価値VoIを用いた任意形状における最適観測点配置の検討 杉山舜(東京都市大学), 吉田郁政(東京都市大学) |
OS7-7A | 落石危険度評価のための混合ガウスモデルによる落石到達位置の評価 青山嵩(東京都市大学), 吉田郁政(東京都市大学), 中村晋(日本大学) |
OS7-8A | 質点系解析による簡易な落石シミュレーションの提案 鈴木嶺太(東京都市大学), 吉田郁政(東京都市大学), 中村晋(日本大学) |
OS7-9A | 2011年東北地方太平洋沖地震の被災データに基づく高速道路盛土のフラジリティ特性 中村晋(日本大学) |
OS13 地震リスク評価とマネジメント
10月16日(金) 第3会場
10:00-10:45
司会 高橋徹(千葉大学) | |
OS13-8A | ハザード適合地震波による建物の機能損傷の試算 五十嵐さやか(大成建設), 坂本成弘(大成建設), 西田明美(日本原子力研究開発機構), 村松健(日本原子力研究開発機構), 高田毅士(東京大学) |
OS13-9A | コピュラを用いた断層内すべり量空間分布モデルの構築 芦田拓人(東京大学), 阿部紘凡(東京大学), 関村直人(東京大学), 糸井達哉(東京大学) |
OS13-10A | 東北地方太平洋沖地震の津波被害データを用いたRC造建物の津波リスク評価法 諏訪仁(大林組), 萩原由訓(大林組), 野畑有秀(大林組) |
OS14 気象に関する極端現象
10月16日(金) 第3会場
10:45-11:30
司会 坂本成弘(大成建設)
|
|
OS14-1A | 構造物倒壊をもたらした2014年2月の大雪について 高橋徹(千葉大学), 千葉隆弘(北海道科学大学), 中村一樹(防災科学技術研究所) |
OS14-2A | 建築物の設計用雪荷重からみた最近発生した大雪の極端さについて 千葉隆弘(北海道科学大学), 高橋徹(千葉大学), 中村一樹(防災科学技術研究所), 苫米地司(北海道科学大学) |
OS14-3B | 疲労損傷評価のための台風時の風速時刻歴に関する確率論的考察 西嶋一欽(京都大学) |
OS15 風と構造信頼性
10月16日(金) 第3会場
13:00-14:45 司会 西嶋一欽(京都大学)・佐藤大樹(東京工業大学) | |
OS15-1A | リスクに基づく期限付き建築物の耐風設計における荷重低減に関する研究 森保宏(名古屋大学), 山戸雄一朗(元名古屋大学), 尾崎文宣(名古屋大学) |
OS15-2A | 変動風圧による免震装置の疲労損傷に対する設計・維持管理計画の枠組み構築に向けた基礎的検討 西嶋一欽(京都大学), 佐藤大樹(東京工業大学) |
OS15-3B | 風応答時の粘弾性ダンパーの特性変化と簡易性能評価実験 佐藤大樹(東京工業大学), 笠井和彦(東京工業大学) |
OS15-4B | 合わせガラスの耐衝撃性能試験における信頼性評価方法の考察 丸山敬(京都大学), 西嶋一欽(京都大学) |
OS15-5B | 屋根葺き材ファスナーの疲労耐力評価 西村宏昭(京都大学), 西嶋一欽(京都大学) |
OS15-6B | 強風災害時における窓システム破損のリスク評価 ガヴァンスキ江梨(京都大学), 今野大輔(東北大学), 植松康(東北大学) |
OS15-7A | バフェッティングや準静的風荷重の変動成分を対象とした疲労損傷評価用等価作用時間 松井正宏(東京工芸大学) |
OS11 モニタリング
10月16日(金) 第3会場
15:00-16:45
司会 西村伸一(岡山大学)・本多眞(清水建設) | |
OS11-1A | 無線加速センサで計測した固有振動数を用いた橋脚のモニタリング方法の提案 中野聡(福山コンサルタント), 土田智(福山コンサルタント), 野上和彦(福山コンサルタント), 齋藤修(福山コンサルタント), 藤好一男(環境防災), 上田隆雄(徳島大学) |
OS11-2A | 超高層建物の単点振動観測に基づく確率的部分空間同定法による固有振動数推定精度の検証 肥田剛典(東京大学), 永野正行(東京理科大学) |
OS11-3A | 常時微動のパワースペクトル面積比を用いた洪水時における鉄道橋梁橋脚の状態監視手法 小湊祐輝(鉄道総合技術研究所), 阿部慶太(鉄道総合技術研究所), 谷賢俊(鉄道総合技術研究所), 名取努(鉄道総合技術研究所), 獅子目修一(鉄道総合技術研究所), 山野明義(東武鉄道) |
OS11-4A | 鋼橋梁の腐食減耗量とLCC算定方法の提案 石故有生也(岡山大学), 柴田俊文(岡山大学), 大屋誠(松江工業高等専門学校), 武邊勝道(松江工業高等専門学校), 広瀬望(松江工業高等専門学校) |
OS11-5A | 地質統計学手法によるアースダム堤体におけるCPT先端抵抗分布の推定 今出和成(岡山大学), 西村伸一(岡山大学), 珠玖隆行(岡山大学), 柴田俊文(岡山大学), 村上章(京都大学), 藤澤和謙(京都大学) |
OS11-6B | ゴムインペラーポンプにおける異常診断手法に関する研究 東明彦(海上保安大学校) |
OS11-7B | 高土被りトンネル内の温熱環境のモニタリングとその予測 本多眞(清水建設), 鈴木圭一(清水建設), 河田孝志(清水建設), 松本高之(清水建設) |