目次へ戻る   前のページ   次のページ


動力研究部

八戸工業大学工学部機械工学科4年
            瀬賀 聡

 八戸工業大学動力研究部、主として本田宗一郎杯ホンダエコノパワー燃費競技全国大会に参加しているサークルです。このサークルは、昭和63年頃にエネルギー工学科の学生が水素エンジンに興味があり、現在の顧問である村中先生に相談したのが始まりだと聞いています。最初は愛好会からのスタートで、徐々に規模を拡大し大学の文化系サークルを代表するまでになりました。
 最初の頃は、大学に入ったのだから、大学時代にしか出来ないことをやって卒業するという趣旨で、自作トラクターを作り上げ、ナンバーを取り北海道の稚内まで自走していったそうです。そして現在はエコランを始め、エコノムーブ・ソーラーカーラリー・エコロッタなど動力源があり自作のマシーンで参加可能な大会に参加してきました。しかし現在の部員が楽しんで、大学時代にしか出来ないことをやっているかといえば、そうではないような気がします。私が入学した頃、先輩には「楽しくなくなったら、いつでも部をつぶしていいんだよ」と言われていました。しかし私の心の中では、自分たちの代でつぶしたくはないと思っていました。物を作ることは好きでしたし、幼い頃から大学に入ったらエコランをやりたいと思っていましたので、部をつぶすなどといったことは頭の中にはありませんでした。しかし私が引退してから、後輩が本当に楽しんでいるのか首をかしげることが多くなりました。後輩達は気づいていないのでしょうが、何かに迫られてやっているという感じを受けるのです。そこで私も「楽しくなくなったら、いつでも部をつぶしていいんだよ」と後輩に言ってみると、彼らも私と同じことを考えているようです。それは、彼らは彼らなりに楽しんでいると言うことだと思います。楽しんでいるのなら、それで問題はないのですが、楽しくないという後輩もいるのです。原因に考えられるは、最近記録をねらいにいっているために、記録を越えなければいけないというのが、彼らを苦しめているのです。もともと動力研究部は、記録をねらうサークルではありません。確かに記録をねらうのも良いのですが、良い記録が出る度に、次の後輩達がその記録に追われてしまうのです。これからも八戸工業大学動力研究部が生き延びていくには、記録は忘れて大会をもっと楽しまなければいけないのだと思います。
 最後に、パソコンの普及とともに情報が簡単に手に入るようになりました。ソーラーカーやエコランなどを始めようという方で、なにか分からないことがある方は、私に答えられる範囲でお答えしますので、メールをください。またソーラーカーやエコランなどのホームページのアドレスを掲載しますので、参考にしてください。

メールアドレス
s951075@stud.hi-tech.ac.jp

http://www.ogata.or.jp/wsr/menu.html
ワールドソーラーカーラリーイン秋田

http://www.ogata.or.jp/spoline/wem/wem.html
ワールドエコノムーブイン秋田

http://www.shirakami.or.jp/~asamaco/index.html
チームペペロンチーノ

http://www2d.meshnet.or.jp/~koga/econet.html
エコランリンク集

http://village.infoweb.or.jp/~fwgc5465/super_e.html
チームスーパーエナジー

http://wwwzdp.co.jp/index_j.html
ゼロtoダーウィン

http://www.honda.co.jp/motorsports/
ホンダのホームページ(エコラン)

http://village.infoweb.or.jp/~fvgg0760/index.html
東北電気自動車懇談会(エコロッタ)

http://www.jsme.or.jp/index.html
日本機械学会


目次へ戻る   前のページ   次のページ