メカライフ学生企画

学生企画とは?

メカライフは日本機械学会誌の3月号,6月号,9月号,12月号のことであり,その他の号とは違い学生をターゲットにしています.その記事のほとんどは研 究者の方々に執筆をお願いしていますが,最後の数ページをお借りして我々学生委員が独自の企画を行い,たくさんの方々の協力の元で学生委員が自ら執筆を担 当しています.そうした企画のことを学生企画と総称しており,現在は下記の3つの企画が進行中です.

メカライフな人々 訪問記 知って納得メカランド 留学生通信 学生会だより

メカライフな人々

機械に関わる著名人に我々学生委員が突撃取材を行う企画です.誰もが知っている有名人ばかりで,我々取材陣もいつも緊張気味です.過去のインタビュー記事 はこちら:

2014年12月 新日鉄住金エンジニアリング(株) 製鉄プラント事業部 鯨岡 絵理 氏 氏
2014年 6月 (独)宇宙航空研究開発機構 博士(工学) 成岡 優 氏
2014年 3月 光触媒研究者 東京理科大学  学長 藤嶋 昭 氏
2013年12月 複合材料工学研究者 愛媛大学大学院理工学研究科生産環境工学専攻 教授 黄木 景二
2013年 9月 量子光学・量子情報研究者 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 教授 古澤 明
2013年 3月 技術士座談会「中嶋秀朗×中島正明×花岡 浩×佐鳥聡夫×中垣隆雄」
2012年12月 オンライン手書き文字認識研究者 東京農工大学大学院 光学研究院先端情報科学部門 中川正樹 氏
2012年 9月 日産自動車(株)日産リーフ開発責任者 門田英稔 氏
2012年 6月 全日本紙飛行機選手権大会優勝者 丹波 純 氏
2012年 3月 北海道大学 大学院工学研究科 教授 永田晴紀 氏
2011年 9月 JAXA宇宙科学研究本部宇宙輸送工学研究系教授 國中 均
2010年 6月 エアー断震開発者 ツーバイハウジング(株)代表 坂本 祥一
2010年 3月 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 教授 山海嘉之
(株)ドーンデザイン研究所 代表 水戸岡鋭治
2009年 9月 東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授 中須賀真一
2009年 3月 エルピーダメモリ(株)代表取締役社長 兼CEO:坂本幸雄氏
2008年 3月 東京理科大学 教授 森 健一氏
2007年12月 東京工業大学 大学院 理工学研究科 機械宇宙システム専攻 教授 広瀬茂男氏
2007年 9月 三鷹光器(株) 代表取締役会長 中村義一氏
2007年 6月 名城大学 理工学部 教授 日本電気(株) 特別主席研究員
(独)産業技術総合研究所 ナノカーボン研究センター センター長 飯島澄男氏
2006年12月 東北大学 工学研究科 バイオロボティクス専攻 教授  山口隆美 氏 
2006年 9月 有)林技術事務所  林 洋 氏 
2006年 6月 カーネギーメロン大学 教授  金出武雄 氏 
2006年 3月 (株)島津製作所  田中耕一 氏 
2005年12月 第34回技能五輪国際大会 金メダリスト
(株)デンソー技研センター 田上俊一 氏(元選手)・塩崎秀正  氏(元コーチ)
2005年12月 (株)ファー ストエスコ(FESCO) 代表取締役社長  筒見憲三 氏
2005年 6月 ソニー木原研究所 取締役会長 木原信敏 氏
2005年 3月 岡野工業代表社員 岡野雅行氏
2004年12月 日本科学未来館 館長 毛利 衛氏
2004年 9月 (株)日 立製作所 代表執行役 執行役社長 庄山悦彦 氏
2004年 9月 台湾高速線路股紛有限公司 島 隆 氏,仲津英治 氏
2004年 6月 工学院大学 国際基礎工学科 教授 畑村洋太郎氏
2004年 3月 独立行政法人理化学研究所 情報基盤センター センター長 姫野龍太郎 氏
2003年12月 東京大学大学院 工学系研究科/システム創成学科 教授 宮田秀明 氏
2003年 9月 宇宙開発事業団 宇宙飛行士 星出彰彦 氏
2002年 6月 日産自動車(株)社長 Carlos Ghosn 氏

TOPへ

訪問記

企業や工場に訪問し,様々な施設・機械などを見せてもらう企画です.過去の記事はこちら:

2014年12月 三鷹光器(株)
2014年 9月 (公財)鉄道総合技術研究所 国立研究所
2014年 6月 (株)前川製作所 守谷工場
2014年 3月 NHK放送技術研究所
2013年12月 東レ(株) 愛媛工場 複合材料研究所
2013年 6月 東京ガス 横浜テクノステーション
2013年 3月 科学警察研究所
2012年12月 理化学研究所 播磨研究所−放射光科学総合研究センター,SPring-8 & SACLA−
2012年 3月 セイコーエプソン(株)塩尻事業所
2011年12月 (独)海洋研究開発機構(JAMSTEC)
2011年 6月 東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設 
2011年 3月 東京大学宇宙線研究所
2010年12月 J-POWER 磯子火力発電所
2010年12月 ブリヂストンサイクル(株)
2010年 9月 日立アプライアンス(株)
2010年 9月 (株)井関松山製造所
2010年 6月 東北水力地熱(株)松川地熱発電所
2010年 3月 三菱電機(株)稲沢製作所
2009年12月 三菱重工業(株)神戸造船所
2009年 9月 いのちを守る機器の開発〜東芝メディカルシステムズ(株)〜
2009年 6月 羽田空港D滑走路建設工事
2009年 3月 NTT横須賀研究開発センタ
2008年12月 オムロン株式会社
2008年 9月 お菓子の源泉を求めて 〜(株)ロッテ 狭山工場〜
2008年 6月 東京メトロ−副都心線工事現場−
2008年 6月 走れ,トラック!!〜(株)いすゞ中央研究所〜
2008年 3月 世界最高峰のツーリングカーレースで戦う!! 〜ニスモ〜 コマツ
2007年 9月 (株)IHI 横浜事業所
2007年 6月 (独)産業技術総合研究所 学会誌掲載記事カラーPDF
2007年 3月 日機装(株)静岡製作所
2006年12月 (財)鉄道総合技術研究所
2006年12月 人々の生活を創る・支える・豊かにする 〜東芝家電製造 (株) 愛知工場〜
2006年 9月 精密測定機器作りの元祖 〜(株)ミツトヨ 宇都宮事業所〜
2006年 6月 ASIMOで広がるコミュニケーション −Hondaウエルカムプラザ青山−
2006年 3月 進化するコンビニおにぎり&お弁当 〜(株)武蔵野 横浜工場〜
2005年12月 愛知万博プレイベント:ロボットグランプリ2005 in名古屋 学会誌掲載記事HP版
2005年 6月 産業の米「ベアリング」の産地を訪ねる〜日本精工(株)藤沢地区
2005年 3月 夢をカタチに…Flag Ship Mill "KIMITSU" 〜新日本製鐵(株) 君津製鉄所訪問記〜
2004年12月 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空宇宙技術研究センター
2004年 9月 台湾新幹線を訪ねて−メカライフ初の台湾取材!
2004年 6月 〜交通の流れを変える「東京バイパス」 〜首都高速 中央環状新宿線
2004年 3月 自然科学のことならお任せ下さい〜理化学研究所(和光本所・和光研究所)〜
2003年12月 知られざる六本木ヒルズエネルギーシステム 〜六本木エネルギーサービス(株)〜
2003年 9月 画像と技術をみせるフィルム 〜コニカミノルタ日野工場訪問 記 〜
2003年 9月 宇宙を身近に感じる 〜宇宙開発事業団(NASDA)〜
2003年 6月 われわれの生活を支える地下タンク 〜東京ガス(株)扇島工場訪問記〜
2003年 3月 自然との協創 〜ビールづくり〜
2002年12月 「情報を加工する」 〜凸版印刷〜
2002年 9月 より高い信頼性を求めて…生化学自動分析装置
2002年 3月 建築+生き物+演出=大洗水族館
2001年12月 変わらない「技術」,変わっていく製品 〜住友重機械訪問記〜
2001年 9月 科学のおもちゃ箱 〜科学技術館訪問記〜
2001年 6月 夢を育てる模型 〜タミヤ模型を訪ねて〜

TOPへ

知って納得メカランド

身近な機械の仕組みを調べ,わかりやすく解説する企画です.過去の記事はこちら:

2010年 6月 エコカー編
2010年 3月 ジェットコースタ編
2009年12月 タッチパネル編
2009年 9月 火災報知機編
2009年 6月 エレキギター
2009年 3月 ブルーレイディスク
2008年12月 非接触式ICカード
2008年 9月 冷蔵庫
2008年 6月 GPS
2008年 3月 フラッシュメモリ
2007年12月 腕時計
2007年 9月 スピーカ
2007年 6月 エレベータ
2007年 3月 デジタルカメラ
2006年12月 自動ドア
2006年 9月 コピー機
2006年 6月 DVD
2006年 3月 インクジェットプリンタ
2005年12月 テレビ
2005年 9月 エアコン
2005年 6月 エスカレータ
2005年 3月 自動車
2004年12月 燃料電池
2004年 6月 掃除機
2004年 3月 記憶媒体
2003年12月 プラズマテレビ
2003年 9月 洗濯機
2003年 6月 電子レンジ

TOPへ

留学生通信

日本に留学中の外国人学生に「日本の大学と自国の大学の違い」について聞いてみました.私達が毎日通っている大学は,留学生たちの目にはどのように映って いるのでしょうか.過去の記事はこちら:

2015年 3月 私費留学 -やりたいことをやる留学-
2014年12月 Love from Malaysia to Japan
2014年 9月 Italian vs. Japanese Lifestyle
2014年 3月 Sweden and Me
2013年12月 内モンゴルの教育現状と日本での留学生活
2013年 6月 トルコ共和国と日本における教育研究・日常生活 
2013年 3月 ベナン共和国 (Benin Republic)を訪ねてみませんか
2012年 9月 メキシコは日本と違いますか.はい,そう思います.
2012年 6月 私の台湾と日本での生活
2012年 3月 今を大切に
2011年12月 日本とマレーシアの文化を楽しもう
2011年 6月 筑波大学とテクニオン大学の勉強について
2011年 3月 チュニジア人から見た日本の研究生活
2010年12月 外国で働くのはいかが?
2010年 9月 東京理科大学と新疆大学での研究室生活について
2010年 6月 夢の道―日本での留学生活―
2010年 3月 サンディエゴ,カリフォルニア州に行こう!
2009年12月 日本で研究に打ち込める幸せ
2009年 9月 イギリスにおける理工系離れ問題
2009年 6月 フランスへいらっしゃい
2009年 3月 大学教育に組み込まれた長期インターンシップ
2008年12月 “ヨーグルト+琴欧州=ブルガリア”ではない
2008年 9月 ベトナム国と人々(ベトナム)
2008年 6月 バングラデシュでの機械工学教育制度(バングラデシュ)
2008年 3月 バーレーンの生活文化と教育制度(バーレーン)
2007年12月 フランスと日本の大学の違い(アフリカ)
2007年 9月 私の故郷「上海」 周 逸如 (中国)
2007年 6月 ネパールにおける機械工学の現状 Bijay Giri(ネパール)
2007年 3月 [母国紹介]ギリシャ ブチナス アレキサンドロス(ギリシャ)
2006年12月 カブール大学と東京農工大学の教育システムの比較  Khalid SAFI (アフガニスタン)
2006年 9月 中越地震の体験 Wong Choon Vui (マレーシア)
2006年 6月 ペルーの教育システム Urbano Gutierrez Juan B (ペルー)
2006年 3月 ぴったんこ韓国 −韓国のキャンパスライフ−  鄭 英美 (韓国)
2005年12月 シャリフ工科大学と東京工業大学の違いとは?  Hadi Tavakoli Nia (イラン)

TOPへ

学生会だより

日本各地にある学生会の活動を紹介します.過去の記事はこちら:

2015年 9月 東海学生会の活動
中国四国学生会の活動
2015年 6月 北陸信越学生会の活動
関西学生会の活動
2015年 3月 関東学生会の活動
北海道学生会の活動
2014年12月 関西学生会の活動
九州学生会の活動
2014年 9月 東海学生会の活動
北陸信越学生会の活動
2014年 6月 東北学生会(一関高専)の活動
中国四国学生会の活動
2014年 3月 関西支部「シニア会と学生会との交流会」
東海学生会の活動
2013年12月 北海道学生会の活動(北海道学生会)
九州学生会の活動(九州学生会)
2013年 9月 東北学生会の活動(東北学生会)
北陸信越学生会の活動(北陸信越学生会)
2013年 6月 中国四国学生会の活動 
関東学生会の概要と学生会の活動 
2013年 3月 東北学生会(一関高専)の活動
2012年12月 中国四国学生会の活動(中国四国学生会)
東海学生会の活動状況
2012年 9月 関東学生会の概要と学生会の活動
関西学生会による「メカライフの世界」展
2012年 6月 北海道学生会の活動
2012年 3月 中国四国学生会の活動
2011年12月 関東学生会の概要と学生会の活動
関西学生会の活動
2011年 9月 九州学生会の活動
北陸信越学生会の活動 
2011年 6月 東海学生会の活動状況
北海道学生会の活動
2011年 3月 関東学生会の概要と学生会の活動
東北学生会の活動(東北学生会)
2010年12月 中国四国学生会の活動
2010年 9月 東海学生会の活動
北海道学生会の活動
2010年 6月 九州学生会の活動報告
関西学生会の活動報告
2010年 3月 中国四国学生会の活動(中国四国学生会)
東北学生会の活動(東北学生会)
2009年12月 こんなところに機械工学(東海学生会)
第47回全国学生研修会報告(関東学生会)
2009年 9月 北陸信越学生会の活動
関西学生会の活動報告
2009年 6月 平成20年度「メカライフの世界」展報告(北海道学生会)
ロボットプログラミングコンテスト(九州学生会)
2009年 3月 東海学生会の活動報告(東海学生会)
東北学生会の活動(東北学生会)
2008年12月 流れのふしぎ−出張理科教室とイベントの実施−(関東学生会)
中国四国学生会
2008年 9月 北海道学生会の活動(北海道学生会)
学生員卒業研究発表講演会の思いで(九州学生会)
2008年 6月 平成19年度「メカライフの世界」展を終えて(関西学生会)
北陸信越学生会の活動(北陸信越学生会)

TOPへ