日本機械学会「機械遺産」 機械遺産 第11号(2007年認定)
東海道新幹線0系電動客車
1964(昭和39)年10月1日、東海道新幹線が開通した。日本では1872(明治5)年の開業以来、軌間を1,067mmとして鉄道建設を進めてきたが、東海道新幹線は輸送力の増強のため別線で建設し、標準軌(1,435mm)を採用することで、高速での安定走行を実現した。また、新たな信号システムの開発や踏切をなくすなど、従来の鉄道技術を一新するものであった。
0系新幹線電車の最高速度は当時の粘着鉄道の限界とされた210km/hで、「SHINKANSEN」という言葉が世界的に通用するほど注目をあつめ、鉄道高速化のさきがけとなった。
新幹線はその後も全国に路線を延ばし、「安全、高速、大量輸送」運転につとめ、日本の基幹交通として大きな影響と役割を果たしている。
京都鉄道博物館で保存展示されている0系新幹線電車4両は各形式の1号車で、1978(昭和53)年3月の引退までに約600万キロメートルを走行している。
《写真提供:西日本旅客鉄道株式会社》
公 開
京都鉄道博物館
- 開館時間:
- 10:00~17:00 *入館は16:30 まで
- 利用料:
- 一般1,200円 大学生・高校生1,000円
中学生・小学生500円 幼児(3歳以上)200円 - 利用できない日:
- 毎週水曜日(祝日は開館)・年末年始
- 住 所:
- 〒600-8835
京都市下京区観喜寺町 - 電話番号:
- 0570-080-462[ナビダイヤル]
- HPアドレス:
- http://www.kyotorailwaymuseum.jp
- 交通機関:
- 嵯峨野線「梅小路京都西駅」より徒歩2分