一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

イブニングセミナー(第189回) 伝統的工芸品としての熊野筆

2015年10月28日 | 技術と社会部門特別講演会No.15

【開催日】
2015年10月28日(水)18.00~20.00

【趣 旨】
技術はいま,資源,環境問題をはじめ,巨大化とブラックボックス化による人間疎外の傾向に関して多くの批判にさらされている.技術が受け入れられて発展するのも,拒絶され衰微するのも,また技術者の社会的地位のあり方も,社会との深い関わりの中にあることは明らかである.われわれが新しい時代を担う責任ある技術者であろうとするならば,人間についての深い洞察を持つとともに,社会の動きを正しく見極めなければならない.技術と人間,技術と社会の関わりについて現状を理解し,将来を展望することを目的とする.

【テーマおよび講師】
明朝体でもゴシック体でもワープロならば,「弘法筆を選ばず」と言えるのですが,手書きの書道筆では同じ筆を使うとは思えません.日本画筆と水墨画筆の違いは使う色だけではないのは間違いないのですが,化粧筆は女性でないと,赤ちゃんの胎毛筆は大人でないと違いが判らない.「なでしこJAPAN」の国民栄誉賞に熊野の化粧筆が選ばれたのは,高級な伝統的工芸品だからと納得するしかない.
これが材質ならば技術屋の分析の領域なのだろうが,実際これも本物の羊毛,いたち毛,馬毛と,筆ペンのナイロン毛の違い程度の比較が限界かと思う.しかし遠く正月の書初めを思い出せば,達筆ではない言い訳ではないが,ゆったりとした筆の運びには,日頃の忙しすぎるリズムとは別な自分がいるような気がする.
今回は,伝統工芸品としての広島熊野筆の技術を語っていただく.
講師:高橋 芳(一休園 東京営業所所長代行)

<懇親会> 
大学近くの「パブレストラン アミ」にて,講師を囲んで懇親会を行います.
会費 3 000円程度

次回予定:2015年11月25日(水)18.00~20.00
テーマ「硯」関係

会場
明治大学 駿河台キャンパス 12号館2062教室

JR/地下鉄 御茶ノ水駅 下車徒歩3分
会場URL
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
参加登録費

正員 1000円(学生員 無料) 会員外 1500円(一般学生 500円)
当日会場にて受け付けます.

申し込み先

【申込方法】
「No.15-135イブニングセミナー(第189回)申し込み」と題記し,
(1)会員資格(会員番号),(2)氏名,(3)勤務先・所属,
(4)連絡先(郵便番号・住所・電話番号・E-mailアドレス)を明記の上,E-mail
またはFAXにて下記までお申し込みください.

【申込先】
日本機械学会(担当職員 秋山)E-mail: akiyama@jsme.or.jp ,FAX 03-4335-7618

問い合わせ先

KoPEL 小西義昭
電話080-4092-0020
E-mail:ysk.konishi@nifty.com

明治大学 村田良美
電話044-934-7350
E-mail:murata@isc.meiji.ac.jp

関連サイト
http://www.jsme.or.jp/tsd/

イベント一覧へ