一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

1DCAEスクール(2025年度)概要

2025年4月18日 - 2026年1月23日 | 設計工学・システム部門ターゲットハイブリッド開催設計技術-基礎設計技術-応用講習会No.25-301

[企 画] 設計工学・システム部門

[協 賛]  日本計算工学会,日本設計工学会,日本シミュレーション学会,自動車技術会,電気学会,日本伝熱学会,日本画像学会

[開催日] 2025年4月24日(木),5月28日(水),6月27日(金),7月25日(金),8月22日(金),9月26日(金),10月24日(金),11月21日(金),12月22日(月),2026年1月23日(金)

[開催形態] オンライン開催(Zoom ミーティングを利用)

[趣 旨]

1DCAEスクールは昨年度までの1Dモデリングセミナとデザイン演習を融合した“1DCAEスクール”(年10回,オンライン)とModelicaに関する“Modelica超入門セミナ” (年2回,ハイブリッド),“Modelica道場”(年4回,ハイブリッド)を開催します。

1DCAEスクールは1DCAEの原点に帰り,現象起点(モデリング視点)と製品起点(デザイン視点)の両面から,年10回実施します。毎月開催することにより,継続的に学習できる仕組み・環境を提供、質問等も毎月受付けます。各回は,原則,講義,演習,事例から構成されます。限られた時間ですので,重要なポイントを中心に講義,演習を行い,その上で別途配布する補足資料を基に,自習(予習復習)していただき,受講者の皆様の能動的理解を促進します。なお,1DCAEスクールの背景・経緯についてはこちらをご覧ください。全10回の講習会となりますが,一括申し込みも可能ですし,目的に応じて個別で受講されても問題ございません。

なお、各回講義終了後、一定期間、講義映像を公開いたします。講義の復習、当日講義が受けられなかった方等ご利用ください。

 

 

[日程・プログラム・題目・講師]

第1回 4月24日(木):1DCAEの目指すところと方法

  1. 10:00~12:00 1DCAE概論 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 モデリング概論 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 デザイン概論 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)

第2回 5月28日(水):材料と構造

  1. 10:00~12:00 材料と構造:基礎 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 材料と構造:応用 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 事例:材料と物性 山崎美稀(日立ハイテク)

第3回 6月27日(金):熱と流れ

  1. 10:00~12:00 熱と流れ:基礎 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 熱と流れ:応用 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 事例:竹とんぼを飛ばす(1) 伊藤孝宏(オリエンタルモーター)

第4回 7月25日(金):音と振動

  1. 10:00~12:00 音と振動:基礎 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 音と振動:応用 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 事例:モータの音振動 野田伸一(Nodaモータテック)

第5回 8月22日(金):機構と制御

  1. 10:00~12:00 機構と制御:基礎 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 機構と制御:応用 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 事例:制御手法 脇谷伸(広島大学)

第6回 9月26日(金):デザイン手法

  1. 10:00~12:00 デザイン手法:基礎 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 デザイン手法:応用 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 事例:デザイン手法適用例 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)

第7回 10月24日(金):コンシューマ機器

  1. 10:00~12:00 コンシューマ機器:基本 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 コンシューマ機器:演習 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 事例:顧客の潜在的嗜好 山崎美稀(日立ハイテク)

第8回 11月21日(金):メカトロ機器

  1. 10:00~12:00 メカトロ機器:基本 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 メカトロ機器:演習 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 事例:制御適用例 脇谷伸(広島大学)

第9回 12月22日(月):熱流体機器

  1. 10:00~12:00 熱流体機器:基本 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 熱流体機器:演習 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 事例:事例:竹とんぼを飛ばす(2) 伊藤孝宏(オリエンタルモーター)

第10回 2026年1月23日(金):総合演習

  1. 10:00~12:00 問題を設定する 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  2. 13:00~15:00 モデリングする 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
  3. 15:00~17:00 デザインする 大富浩一(Ohtomi Design Lab.)
[定員] 30名

[聴講料]

全10回一括申込みの場合:
正員・特別員(行事参加割引コード利用)・協賛団体一般80,000円,
正員(継続特典)・大学院生の会員(正員)・学生員・協賛団体学生40,000円,
会員外120,000円,一般学生60,000円.

URL: https://app.payvent.net/embedded_forms/show/679c7ff822de3a267ed5e52a

[申込締切] 4月17日(木)

 

個別申込みの場合:
正員・特別員(行事参加割引コード利用)・協賛団体一般10,000円,
正員(継続特典)・大学院生の会員(正員)・学生員・協賛団体学生5,000円,
会員外15,000円,一般学生7,500円.

第1回 4月24日(木):1DCAEの目指すところと方法

第2回 5月28日(水):材料と構造

第3回 6月27日(金):熱と流れ

第4回 7月25日(金):音と振動

第5回 8月22日(金):機構と制御

第6回 9月26日(金):デザイン手法

第7回 10月24日(金):コンシューマ機器

第8回 11月21日(金):メカトロ機器

第9回 12月22日(月):熱流体機器

第10回 2026年1月23日(金):総合演習

イベント一覧へ