モータ駆動およびその電動システムの騒音・振動低減化技術
2024年7月16日 - 2024年7月16日 | 機械力学・計測制御部門ハイブリッド開催若手CP対象計算力学-応用講習会主催No.24-60
No.24-60 講習会「モータ駆動およびその電動システムの騒音・振動低減化技術」
(機械力学・計測制御部門 企画)
開催日 2024年7月16日(火)
会場 ハイブリッド開催(JSME会議室+Zoom)
趣旨
SDGS対応技術に一つとして、モータを駆動源とする電動化システム関連分野の発展は近年特に著しい。それに伴い、高速動作、軽量化、精密な位置・速度制御など設計要求が厳しくなり、と同時にダイナミクス(振動・騒音)問題を併発している。本講座はこのような背景を鑑み、下記の二面からその対応解決技術を提案いたします。
(1) モータ駆動装置としての騒音・振動低減の対策設計技術
(2) モータ駆動回転器システムとしての騒音・振動低減制御技術
上記の(1)については、この道45年の大ベテランの設計者である野田先生が担当します。ご自身の大形(MW)モータに始まり、近年の車載用EV用モータ、家電用DCブラシレスモータなどの中小形(数100kW~数W)モータまでの一連のモータ設計関連技術に携わられました。その中で、静音化・低振動化の観点から、厳守すべき設計の方法や考え方ノウハウについては自身の多くの専門著書や論文の中で述べられています。本講義は、それらを通論する形で「モータの静音化・低振動化」の極意に絞って、分かりやすく系統的に講義いたします。また、いままでの職務の中で遭遇した振動問題に対する豊富なトラブル解決事例の紹介なども含まれます。次世代のモータ設計者に送る先人からの「現場に活かせるモータ設計とその使い方のノウハウ」が本講義の特徴であります。
続く(2)はモータを使う立場らの駆動回転機械システムとしての振動低減技術について解説します。この分野は、産業機械においてロータダイナミクス「回転機械の振動」と総称されてきたが、近年では自動車機器やメカトロ機器にも知見を拡大しています。この分野のベテランである松下先生が本講義を担当します。ここでは、ねじり振動や軸曲げ振動など回転機特有の挙動を対象とします。駆動源であるモータやインバータ装置は振動加振源の塊とも揶揄され、多くの振動問題が存在します。ここでは、低振動化への系統的に理解する試みとして,モデル化、共振メカニズムと回避、自励振動にたいする安定化技術などを、ロータ・メカトロニクスの視点からその考え方の神髄や技術ポイントを解説します。
実務に役立つように,各種の実際的振動問題の事例やその解決にむけて実践的な解釈を教授します。モータ関連回転器の開発・設計者,加えて現場で運転やメインテナンス・品証・振動診断に従事する方々を対象としています。また,振動に関する電機機械システム制御(メカトロニクス)的知見を新たに吸収されたい方,今までの経験的知識を体系的に再構成する方などにも好適です。
内容・講師
時間 | 内容 | 講師(敬称略) |
9:15 | 開場,受付開始 | |
9:45- 12:00 | モータの振動騒音の対策設計法
1.モータ騒音・振動:実務設計に役立つ低減手法と適用事例 |
野田 伸一
元日本電産 |
12:00-13:00 | 昼休憩、アンケート記入 | |
13:00-13:45 | モータの振動騒音の対策設計法 (1の続き) |
|
14:00-16:45 | モータ駆動系のロータダイナミクスと振動制御 2.モータ駆動回転器システムの振動と低減化 |
松下 修己
防衛大学校 名誉教授 |
-17:00 | まとめと連絡/質疑応答 |
定 員 100名(申込み先着順により,定員に達ししだい締め切ります)
JSME会議室への入室は32名まで、オンライン参加なら100名まで可
聴講料(税込) 正員20,000円(学生員10,000円),会員外35,000円(一般学生15,000円)
※いずれも税込み,教材代込み
◆学生員から正員資格へ変更された方は,卒業後3年間,学生員価格にて講習会にご参加いただけます.お申し込みの際,「正員(継続特典)」を選択し,卒業年と卒業された学校名を「通信欄」にご記入ください.
◆大学院生の会員(正員)の方は「学生員」を選択し,「通信欄」に所属大学院名,課程・学年をご記入ください.
◆特別員(法人会員)で参加される場合,「行事参加料割引コード」のご利用で参加費は正員価格となります.お申し込みの際、「特別員」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入下さい.
◆「特別員行事参加無料券」のご利用で,参加費は無料となります.「特別員(無料券利用)」としてお申込みの上,以下の担当職員まで「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.
〒162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階
一般社団法人日本機械学会 機械力学・計測制御部門担当 上野宛
◆協賛団体会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生」を選択し,「会員番号」に協賛団体会員番号,「通信欄」に協賛団体名をご記入ください.
教 材 ・「実践 機械システムの振動」コロナ社発行
・「モータの騒音・振動と対策設計法」科学情報出版
・講義資料
※ご入金確認できた方に順次教材を郵送いたします.
※本講習会には教材のみの販売はありません。また,教材をすでにお持ちの方も同料金です。
申込方法
Payventより受付
URL:https://app.payvent.net/embedded_forms/show/6630441cd9cee2bd9eaf018f
申込み締切:2024年7月8日(月) まで
○いずれも教材2 冊分の代金を含みます.
※教材を事前に郵送いたしますので,必ず期日までにお申込み下さい.
【参加費の支払いについて】
■聴講料は,7月8日(月)までにご入金をお願いします.
■聴講料のお支払いには,クレジットカード(Apple pay,Google pay含む)・銀行振込のいずれかがお使いいただけます.
■銀行振込の際の振込手数料は各自でご負担いただきます.予めご了承ください.また,振込先の口座は申し込みごとに異なり,他の申し込みとまとめてのお支払いは出来かねます.
■銀行振込でのお支払期限は,原則としてお申し込みから3日以内です.ご入金が確認出来ない場合,こちらでキャンセル処理をさせていただきますのでご了承ください.
■お申込内容は,Payventより配信されるお申し込み完了メールからご確認いただけます.メールが届かない場合は「payvent.net」からのメールを許可するように受信設定をお願いします.
■原則として,決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います.本ページからのお申し込みについては,集会事業申込規約にご同意いただいたものとみなします.
【領収書】
■領収書のお宛名には参加者の氏名が自動で記載されます.ご所属先を宛名に追加する場合は申込フォームの”領収書のお宛名”欄に記載をお願い致します.(こちらに氏名を入力しますと,宛名に氏名が重複しますのでご注意ください)
■領収書はPayventからのお支払い完了メールに記載されているURLよりダウンロードいただけます.
問合先 機械力学・計測制御部門担当 上野 晃太/TEL:03-4335-7622 /E-mail:ueno(at)jsme.or.jp