一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

東北地区特別講演会「未来の共生社会を拓く:スマートモビリティとインタラクティブシステムデザインの最前線」

2024年12月16日 - 2024年12月16日 | ロボティクス・メカトロニクス部門対面開催特別講演会No.24-148

No.24-148 東北地区特別講演会「未来の共生社会を拓く:スマートモビリティとインタラクティブシステムデザインの最前線」

URL https://jsmetctohoku.github.io/
企画 ロボティクス・メカトロニクス部門 第1地区技術委員会
開催日 2024年12月16日(月) 15:00~17:00
会場 東北大学大学院工学研究科機械・知能系共同棟6階会議室
(仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-01)
http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=campus&area=a01&build=15

プログラム
(1) 15:00~16:00
「スマートパーソナルモビリティの周辺技術と将来展望」
講師:亀﨑允啓(東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻 特任教授)
パーソナルモビリティは、空港や病院での自動走行サービスなどにより、身近になりつつあります。本講演では、パーソナルモビリティ(ここでは着座式四輪型を対象)を人共存環境で安心安全に運用するためのスマートナビゲーション技術について紹介します。具体的には、不整地での安全走行制御、通路の通行容易性推定と操作支援、狭小空間での経路計画、屋内外自律走行、ユーザ中心の半自律走行システムとそれらの統合技術等について解説します。さらに、より広範で効果的なサービスを提供するためのパーソナルモビリティの将来像やそのための研究開発の将来展望についても議論します。

(2) 16:00~17:00
「人支援のためのインタラクティブシステムデザイン」
講師:衣川 潤(福島大学 共生システム理工学類 准教授)
私たちの生活は様々なインタラクティブシステムに囲まれています.
スマートフォン,パソコン,家電,車,公共施設の端末など,あらゆる場面でインタラクティブシステムが利用されています.これらのシステムは,私たちの生活をより便利で豊かにする一方で,かえって障壁となる可能性も孕んでいます.本講演では、「人支援のためのインタラクティブシステムデザイン」をテーマに,人を支援するロボットシステムに関するインタラクティブシステムデザインの重要性と可能性について紹介します.

参加費 無料
申込方法 申し込みは不要です.当日お気軽にお越しください.
問合わせ先 Salazar Luces Jose Victorio / 電話(022)795-6942
Email: j.salazar@srd.mech.tohoku.ac.jp

会場
東北大学大学院工学研究科機械・知能系共同棟6階会議室
会場URL
http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=campus&area=a01&build=15

イベント一覧へ