一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

技術者のキャリア形成による自己実現【申込終了しました】

2024年10月19日 | 人材育成・活躍支援委員会ハイブリッド開催特別講演会No.24-102

共催:日本技術士会(日本機械学会,日本技術士会共同開催)

(企画:日本技術士会 機械部会、日本機械学会 人材育成活躍支援委員会)

後援:日本大学理工学部校友会

協賛(予定):日本技術者教育認定機構,自動車技術会,日本ガスタービン学会,日本計算工学会,

日本エネルギー学会,日本工学教育協会

 

【開催日】2024年10月19日(土)12:50-17:00

【開催形態】ハイブリット開催(Zoomを用いたオンライン&対面)

【会場(対面)】日本大学理工学部 タワー・スコラ S202教室(お茶の水)

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目11−2

アクセス: https://www.jsme.or.jp//jinzai/24102map.pdf

 

【開催趣旨】

バブル経済時期直後には頂点であった日本の技術者数は、その後の失われた20年、30年と言われた時期には低迷したが、近年では増加傾向にある[1]。しかし、近年のIT市場の急成長、技術革新速度の向上、技術者の高齢化などによる日本の慢性的な技術者不足には追従できていない。

一方、技術者側に視点を移すと、この技術者需要増を追い風として、やりがいの向上、ステップアップ、収入や処遇増などによる技術者の幸福度向上を求め、自身のリスキニングや資格取得をはかり、転職をはかる技術者も増えている。これらの実態として、機械などの技術者では4割弱、労働者全体では約5割が転職経験者という統計も明らかになってきている[2]。

そこで、本講演会では、このような技術者を取り巻く労働環境を改めて認識するため、基調講演として、日本機械学会会長 東京理科大学 山本 誠氏から、厚生労働省の転職と幸福感に関わる調査報告をもとに、近年の労働環境に関する講演を行う。また、職務経験などに基づくキャリア形成に加え、日本機械学会や日本技術士会などの人脈や資格を活用し、転職などの経験を経て、自己実現の高めた方々からの体験談を紹介頂く。

さらに、講演講師をパネリストに迎え、日本機械学会や日本技術士会を通じて技術者のキャリア形成による自己実現について、パネルディスカッションを行う。

(参考文献)

[1] https://honkawa2.sakura.ne.jp/3597.html

[2] https://doda.jp/guide/ranking/041.html

 

【プログラム】

司会 木村 利明(機械振興協会 技術研究所次長 技術士(機械部門))

12:50~13:00 「開会のあいさつ」

日本技術士会 機械部会 部会長 前田 慶之 技術士(機械部門)

日本機械学会 人材育成・活躍支援委員会委員長 川島 豪(神奈川工科大学 教授)

 

≪基調講演≫

13:00~13:30 「労働環境の変化と幸せなキャリア形成」

山本 誠(日本機械学会会長 東京理科大学 教授)

概要: 働き方改革法案の成立とコロナ禍の終息を経て、日本人を取り巻く労働環境が大きく変化しつつある。メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用への転換、週休3日制の導入、副業や在宅勤務の一般化など、将来的に働き方が根本から変わるものと考えられる。本講演では、このような労働環境の急激な変化を踏まえ、技術者が今後どのようにキャリア形成すれば良いのかを提案する。技術者が幸せなキャリアを形作っていく一助となれば幸いである。

 

≪技術士資格を活かしたキャリア形成≫

13:35~14:05 「GX、Just Transition~技術者の視点とキャリア形成~」

峯岸 律子(環境省 地球環境局 温暖化対策課(併任)脱炭素ビジネス推進室 課長補佐 技術士(建設、建設環境)、日本技術士会建設部会幹事)

概要 コンサル(環境分野)、大学講師を経て、経験者採用で環境省に入省、民間から霞ヶ関へのキャリア形成について紹介する。地球温暖化、海洋汚染や災害復興、近年ではGX、Just Transitionなど、様々な課題の解決に向け、国内外のステーホルダーとの調整、社会経済情勢や科学技術のイノベーションを見据えた政策づくりをしつつも、1~2年で異動する省内転職の日々、ゼロベースからの学びを政策、国プロにつなげる視点について紹介する。

 

14:10~14:40 「技術者のキャリア形成とドイツ流の働き方について」

安保 佳寿(安保技術士事務所 ㈱アイキテック 技術顧問 技術士(機械部門))

概要:日産自動車R&D部門からのエンジニア・ライフを振り返り、技術者の幸せ感とキャリア形成について参考情報を提供します。*自ら*提供できる価値ある技術やスキルについて、掘り下げて整理し、記述することからキャリア形成をスタートしました。昨年ドイツは名目GDPでは日本を抜きました、ドイツ系機械部品メーカーで働いた経験から、その高い労働生産性のヒントやインターンシップ・システムの注目点について紹介します。

 

14:40~15:00 休憩

 

≪社内で技術士資格を活かしたキャリア形成≫

15:00~15:30「社内で技術士資格を活かしたキャリア形成」

加藤 直樹(三菱電機㈱ 三菱電機技術士会 副会長(理事)、技術士(機械部門)、 日本技術士会 統括本部・機械部会 副部会長)

概要:総合電機メーカ勤続42年中に7回の社内転勤を経験し、製品設計、新事業創出、他社協業事業の開拓・事業化など、モノづくりの中でのキャリア形成について紹介する。大企業で働く技術には、組織的に造り上げる成果物創出機会や福利厚生など利点も多い一方で、配属ガチャ・転勤辞令・出世競争・ルール制約多い等が辛いと言われる。私にとり「技術士」資格の取得は、業務の質を上げる事ができ、新テーマに取組める転勤も楽しめる様になった。さらに、人脈形成や自己実現に大きく寄与してくれた。これら経験と学びにつき紹介する。

 

15:45~17:00 パネルディスカッション、総合質問及び討論

「技術者のキャリア形成による自己実現」

モデレーター:飯島 晃良(日本大学理工学部  機械工学科 教授 技術士(機械部門))

パネリスト:講演者全員

 

17:00 閉会

≪懇親会≫

・17:30~19:30 懇親会

 

定員
・会場参加 100名 ・オンライン参加 300名

【参加費(税込)】(学生は参加費無料!参加登録は必要(現地参加,オンライン参加いずれも同じ)

日本機械学会正員,日本技術士会会員,協賛団体会員:2,000円(税込み)

学生員,一般学生:無料

会員外(学生以外の一般参加):3,000円(税込み)

 

※閉会後,タワー・スコラカフェにて懇親会(17:30~19:30)の開催を予定しています.会費:4,000円(税込み).詳細は対面参加登録者宛に別途ご案内いたします.

 

【申込方法】

詳細は下記URLよりご確認の上,お一人ずつ個人単位でお申込みください(一人で複数不可).

※参加費無料の方もお申込みをお願いします.(技術士会の方は技術士会機械部会HPよりお申し込みください)

※現地参加とオンライン参加のいずれかを選んでください.現地参加は,先着順となります.定員になり次第受付を終了します.

※開催2-3日前を目安にオンライン受講URL(zoom)などをお申込みいただいたメールアドレスにご連絡いたします.

 

【申込締切】

2024年10月4日(金)  11日(金) 

【申込方法及び注意事項】Payventより受付【申込受付終了】

 

■参加費は、10月11日(金)までにご入金をお願いします.

参加費のお支払いには、クレジットカード(Apple pay、Google pay含む)・銀行振込のいずれかがお使いいただけます.

■銀行振込の際の振込手数料は、各自でご負担いただきます.予めご了承ください.また、振込先の口座は申し込みごとに異なり、他の申し込みとまとめてのお支払いは出来かねます.

■銀行振込でのお支払期限は、原則としてお申し込みから3日以内です.ご入金が確認出来ない場合、こちらでキャンセル処理をさせていただきますのでご了承ください.

■お申込内容は、Payventより配信されるお申し込み完了メールからご確認いただけます.メールが届かない場合は、「payvent.net」からのメールを許可するように受信設定をお願いします.

■原則として,決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います.

本ページからのお申し込みについては,,集会事業申込規約にご同意いただいたものとみなします.

 

【お申込の際の注意事項】

1.本セミナーは対面及びZoomを利⽤したハイブリッド方式で開催いたします。

2.オンラインでの参加の場合、遠隔セミナー参加のための技術的なサポートはできませんので、ご了承下さい.

3.オンライン参加者による、セミナーの静⽌画/動画撮影、録⾳は禁⽌です。「レコーディング」ボタンで録⾳することは法律で禁⽌されています。

4.当⽇の発表の⾳声、スライドの著作権は発表者に帰属します。

5.(オンライン参加の場合)参加者ご自身でご用意いただくもの

・視聴⽤のパソコン *必須

・有線または無線ブロードバンドのインターネット接続 *必須

【オンライン参加の皆様へのお願い】

・必ず機材の事前準備と動作確認をした上でご参加下さい。

・当日講演についての質問は、Zoomのチャットにて当日受け付けます。

・Zoomの事前テスト⽅法 https://zoom.us/test

 

【領収書について】

■領収書のお宛名には参加者の氏名が自動で記載されます.ご所属先を宛名に追加する場合は申込フォームの”領収書のお宛名”欄に記載をお願い致します.(こちらに氏名を入力しますと、宛名に氏名が重複しますのでご注意ください.

■領収書はPayventからのお支払い完了メールに記載されているURLよりダウンロードいただけます.

 

【担当職員】日本機械学会 事業企画グループ 田中/E-mail: tanaka@jsme.or.jp

会場
日本大学理工学部+オンライン(Zoom)
申込締切
2024年10月11日

イベント一覧へ