産業用ロボット設備に活用できる機能安全講習会
2023年7月28日 - 2023年7月28日 | 産業・化学機械と安全部門対面開催講習会主催No.23-61
7/18 本講習会は定員に達しました。たくさんのお申込み、ありがとうございました。
7/25 参加申込者へ当日のご案内を送付しました。受信されていない方はお手数ですが、担当職員までお申し出ください。
産業用ロボット設備に活用できる機能安全 講習会
(産業・化学機械と安全部門 企画)
【協賛(予定)】
日本電機工業会、安全工学会、エンジニアリング協会、化学工学会,軟包装衛生協議会、日本機械工業連合会、日本鍛圧機械工業会、日本金属プレス工業協会、日本高圧力技術協会、日本工作機械工業会、日本食品機械工業会、日本信頼性学会、日本製パン製菓機械工業会、日本非破壊検査協会、日本プラントメンテナンス協会、日本包装技術協会、農業食料工学会、腐食防食学会
【開催日時】
2023年7月28日 (金) 10:00~17:00
【会場】
日本機械学会事務局第1会議室
所在地:〒162-0814東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階
ご来会案内:https://www.jsme.or.jp/about/about-jsme/access/
【概要】
2023年は、機能安全に関わる2つの大きな規格の更新がある。一つ目は産業機械の安全回路設計の基礎となるISO 13849-1、二つ目は協働ロボットを含む産業ロボットを使用した設備の安全規格ISO 10218-2である。今年の安全講習会では、これらの二つの規格の更新について、それぞれの規格運営を行っている日本を代表する委員からその内容を解説頂く。また、同様に北米マーケットについてや産業機械やロボットについての機能安全の動向についても、業界を代表するエンジニアから解説を頂く。またISO 13849-1の運用に有用な無料ソフトSISTEMAの概要を紹介する。1日という限られた時間ではあるが、最先端の情報を持つエンジニアの方々からの解説を安全の啓蒙活動として提供したい。
【狙い】
・工業高校、高専、理工系大学における安全基礎教育講座として。
・新入社員への安全の基礎および技術者倫理の教育機会として。
・中堅、シニア技術者の安全技術再確認および内省の機会として。
また、世界で活躍できる次世代エンジニアとして
・安全の基礎を知り、事前リスクアセスメントの重要性が把握できる。
・国際的な要求事項を学び、安全で付加価値の高い製品が作れる。
・技術者倫理を再認識し、日本のものづくり復活の担い手になれる。
※継続的な安全に関する最先端技術の情報収集、国際安全規格を策定しているエキスパート達とのネットワークづくりのため日本機械学会入会および「産業・化学機械と安全部門」への登録をお勧めします。
https://www.jsme.or.jp/icm/join
【講演要旨】
1. 挨拶 (10min)10:00~10:10:テュフズード淺井
2. ISO 13849-1 概要 旧版べース (80min Max)10:10~11:30:テュフズード 工藤
3. Lunch Break(60min)11:30~12:30
4. UL 機能安全 北米市場の機能安全(50min)12:30~13:20:UL今村、竹市
5. SISTEMA ISO 13849-1旧版べース (90min) 13:20~14:50:デンソーウェーブ橋本
6. Break(10min)14:50~15:00
7. ISO 13849-1 改定の話 (50min) 15:00~15:50:テュフラインランド杉田
8. Break(10min)15:50~16:00
9. ISO 10218 改定の話(50min)16:00~16:50:デンソーウェーブ橋本
10. Over all Q&A 16:50~:全員
※資料は、当日紙媒体で配布致します。事前配布やデータ資料の配布はございませんのでご了承ください。
【講師】
株式会社デンソーウェーブ 橋本
テュフラインランド(株)杉田
ULジャパン(株)今村、竹市
テュフズードジャパン(株)工藤、淺井
【定員】
48名
【参加費】
正員及び協賛団体会員6,000円、学生員3,000円、会員外9,000円、一般学生4,000円
※いずれも当日配布資料 1 冊分代金を含みます。
※参加費は全て税込み価格です。本会の消費税の取り扱いについては、「よくある質問」をご参照ください。
※特別員の資格(会員扱い)で行事に参加される場合、聴講料は正員(課税)の価格となります。申込先フォームの会員資格は「特別員」を選択し、「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入ください。
※学生員から正員資格へ変更された方は、卒業後3 年間、本会講習会への聴講は学生員価格にて参加が可能です。申込先フォームの会員資格は「正員(学生員から正員への継続特典対象者)」を選択し、通信欄に卒業年と卒業された学校名を記載してください。
※協賛学協会会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生員」を選択し、会員番号欄に所属団体の会員番号を、通信欄には協賛団体名をご記入ください。
※「特別員行事参加無料券」を利用される場合、聴講料は無料となります。予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員 行事参加無料券」としてお申込みください。申込完了後,担当職員まで「自動返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください。
【申込方法】
・下記に記載の注意事項を予めご一読の上、Peatixでのお支払いをお願いいたします。
URL: https://jsme23-61.peatix.com
申込締切:2023年7月21日(金)※7/18 定員となりました。お申込みありがとうございました。
【お申込の際の注意事項】
・本セミナーは対面形式で開催致します。
・初めてPeatixを利用される方は、お申込み前にPeatixアカウントを取得(新規登録)していただく必要がございます。(Peatixアプリのダウンロードは必須ではありません。)
・本ページにある「チケットを申し込む」をクリックし、必要事項をご入力の上申込みのお手続きをお願い致します。
・お一人ずつ個人単位でのお申込みをお願いします。
・お申込内容は、PeatixアカウントもしくはPeatixより配信されるお申し込み詳細メールからご確認いただけます。メールが届かない場合は、「peatix.com」からのメールを許可するように受信設定をお願い致します。
・コメント欄およびメッセージ機能でのご連絡には返信できかねますので、担当職員に直接ご連絡ください。
・コンビニ/ATM払いでのお支払いの際は、1件あたり220円(税込)の手数料をご負担いただきます。
・コンビニ/ATMでのお支払い期限は、お申し込みから3日以内です。申込後3日以内にお支払いされなかった場合は自動でキャンセルとなります。
・原則として、決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います。
・領収書はPeatixより発行される領収データを領収書としてご利用ください。Peatixアカウントへのログイン時に表示されるチケット画面もしくはお申し込み詳細メールからご取得いただけます。宛名や金額・日付などにご要望がある場合は対応いたしますので、お申込み手続き完了後担当職員までお申し出ください。
【担当職員/問合せ先】
〒162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階
一般社団法人 日本機械学会 産業・化学機械と安全部門(担当職員 中嶋)
電話:03-4335-7614 E-mail:y.nakajima@jsme.or.jp