炭素繊維強化複合材料の疲労破壊特性の基礎と寿命評価技術
2024年1月19日 - 2024年1月19日 | 機械材料・材料加工部門オンライン開催若手CP対象設計技術-応用講習会主催No.23-126
【2023/12/14 追記】2023年12月22日まで申し込み延長しました!
開催日時:2024年1月19日(金)10:30~17: 00
会場: オンライン(ZOOM)
URLについては開催2日前を目途に送付予定
協賛:日本金属学会,軽金属学会,日本鉄鋼協会,自動車技術会,精密工学会,日本材料学会,日本塑性加工学会,日本鋳造工学会,粉体粉末冶金協会,溶接学会
趣旨:
近年,炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は民間航空機の一次構造材料に用いられ,軽量化による燃費削減を実現しました.これを機に,電気自動車や鉄道車両,風車ブレード,エンジンファンブレードをはじめとし,ドローンや空飛ぶ車などの未来機械構造への展開も期待されています.その一方で,CFRPの長期信頼性や耐久性を適切に評価することも重要課題となってきています.CFRPは疲労特性に優れた材料と言われていますが,マトリックスクラックや層間剥離などの損傷が疲労負荷を受けることによって発生,進展し,構造物の強度低下を引き起こします.本講習会では,最近,構造材料として注目を集めているCFRPの疲労損傷進展評価および寿命評価技術について分かりやすく解説します.
講師: 早稲田大学 理工学術院 教授
博士(工学) 細井 厚志 氏
プログラム:(昼休憩1時間、途中休憩30分含む)
1. 複合材料の基礎
1.1 複合材料の種類と応用例
1.2 複合材料の強度
2. 材料の疲労特性評価の基礎
2.1 疲労破壊事故事例
2.2 疲労特性評価の基礎
3. 複合材料の損傷観察技術
3.1 光学顕微鏡法
3.2 軟X線探傷法
3.3 レーザー顕微鏡法
3.4 原子間力顕微鏡法
3.5 マイクロ波法
4. 変動負荷を受けるCFRP積層板の疲労寿命予測
4.1 マイナー則
4.2 残存強度による累積損傷評価
5.海水浸漬させたCFRP積層板の疲労寿命評価
6. 高サイクル疲労におけるCFRP積層板の損傷進展評価
6.1 層間剥離の進展特性評価
6.2 トランスバースクラックの進展特性評価
7. CFRP積層板の疲労損傷発生予測
7.1 トランスバースクラック発生寿命予測
7.2 CFRP積層板の疲労限について
8. 超音波疲労試験による超高サイクル疲労特性評価
9. まとめ及び技術相談
定員:80名,申込み先着順により定員になり次第締め切ります.
聴講料:
聴講料は下記となります
会員資格 受講料(税込み)
正員・特別員・協賛団体会員 20,000円
学生員・正員(学生員から正員への継続特典対象者) 5, 000円
会員外 35,000円
一般学生 15,000円
教材:
当日の資料 は,ダウンロード用のURLをミーティングIDと併せて2日前にお送りいたします.(予定)
※資料の配布方法について、変更の可能性がありますことご了承ください
※教材のみの販売はありません.
申込方法:Peatixの導入についてに記載の注意事項を予めご一読の上,下記より1名ずつお申込みください.
以下の URL からお申し込みください.
https://jsme23-126.peatix.com
申込締切:入金完了まで
2023年12月18日(月)
参加費の支払いについて:
・上記URLからお申込みとお支払いをお願いいたします。
・参加費のお支払いには、クレジットカード・コンビニ・ATMのいずれかがお使いいただけます。
・コンビニ/ATM払いでのお支払いの際は、1件あたり220円(税込)の手数料をご負担いただきます。
・コンビニ/ATMでのお支払期限は、お申し込みから3日以内です。申込後3日以内にお支払いされなかった場合は自動でキャンセルとなります。
・お申込内容は、PeatixアカウントもしくはPeatixより配信されるお申し込み詳細メールからご確認いただけます。メールが届かない場合は、「peatix.com」からのメールを許可するように受信設定をお願いします。
・原則として、お支払い完了後はキャンセルのお申し出があってもご返金できませんので何卒ご了承ください。
・学生員から正員資格へ移行された方は,卒業後3年間,本会講習会へは学生員価格で参加可能です.申込先フォームの会員資格は「正員(学生員から正員への継続特典対象者)」を選択し,通信欄に卒業年と卒業された学校名をご入力ください.
・協賛学協会会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生員」を選択し、会員番号欄に所属団体の会員番号を、通信欄には協賛団体名をご記入ください。
・特別員の資格(正員扱い)で行事に参加される場合,聴講料は正員の価格となります.下記申込先フォームの会員資格は「特別員 行事参加料割引コード利用」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入下さい.
・「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員 行事参加無料券利用」を選択し,お申込みください.申込完了後,問い合わせ先担当職員までPeatixより配信される自動返信メールと、「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.
領収書について:
Peatixより発行される領収データには,適格請求書発行事業者登録番号の記載はございません.インボイス制度に対応した領収書をご入用の場合,本会ホームページ内“よくある質問→お支払い等-財務グループ編→領収書の修正(再発行)を希望します”をご確認の上,別途メールにてご連絡ください.Peatixメッセージ機能での連絡はお控えください.
お申込の際の注意事項:
・参加者による、講習会の静止画/動画撮影・録音は禁止です。
・当日の発表の音声・スライドの著作権は発表者に帰属します。
・資料の二次配布は禁止されています。
問合せ先:
〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番1号KDX飯田橋スクエア2階
一般社団法人 日本機械学会 近藤
TEL: 03-4335-7610
E-mail: m.kondo[※]jsme.or.jp