セラミックス材料製造プロセスと多孔質材料
2023年12月08日 - 2023年12月08日 | 機械材料・材料加工部門オンライン開催若手CP対象講習会主催No.23-106
#申込期限を11月29日まで延長しました!
【追記】2023.12.1(金) 参加者へ当日URL、資料をメールでご案内しました
企 画 機械材料・材料加工部門
開催日時:2023年12月8日(金)10:30~17:00
会場: オンライン(ZOOM)
URLについては開催2日前を目途に送付予定
協賛(予定):日本金属学会,軽金属学会,日本鉄鋼協会,自動車技術会,精密工学会,日本材料学会,日本塑性加工学会,日本鋳造工学会,粉体粉末冶金協会,溶接学会
趣旨:
セラミックス材料は優れた機械的特性,耐熱性や耐腐食性に優れるため,高温構造材,半導体製造装置,電子材料,生体材料など幅広い用途で使用されております.これら製品は,原料粉体とバインダー(樹脂)成分を混合し様々な成形方法で形状付与し,脱脂・焼結により製造されております.焼結により緻密に焼き締まった組織を形成することは,わずかな欠陥や気孔の存在が破壊につながってしまう脆性材料であるセラミックス材では極めて重要です.その一方で,積極的にセラミックス材内部に気孔を導入して活用する多孔質材料もあり,断熱・蓄熱・圧電・ろ過・センサーなど省エネルギーや環境浄化に重要な役割を果たしております.本講習会では,粉体調整,成形,焼結をはじめとする材料プロセスの基礎を解説するとともに,超高気孔率多孔質セラミックス材料や特性評価技術について解説します.
講師: 産業技術総合研究所 マルチマテリアル研究部門 研究グループ長
博士(工学) 福島 学 氏
プログラム:(昼休憩1時間、途中休憩30分含む)
1. セラミックス材料の基礎
1.1 原料粉体と前処理
1.2 各種成形方法と焼結
2. 多孔質セラミックスの基礎
2.1 マクロポーラス体の製法
2.2 密度と気孔率・気孔径
2.3 部分焼結法による多孔体の作製
3. 先進多孔質セラミックスの製造プロセス
3.1 気孔形成剤除去法による多孔体の作製
3.2 超高気孔率セラミックス多孔体と特性
3.3 セラミックスフォームの作製技術と気孔壁修飾技術
4. セラミックス材料の製造プロセスおよび評価技術に利用可能なAI 技術
5.まとめ及び技術相談
定員:80名,申込み先着順により定員になり次第締め切ります.
聴講料;
聴講料は下記となります
会員資格 受講料(税込み)
正員・特別員・協賛団体会員 20,000円
学生員・学生員から正員への継続特典対象者・協賛団体学生会員5, 000円
会員外 35,000円
一般学生 15,000円
教材:当日の資料 は,ダウンロード用のURLをミーティングIDと併せて2日前にお送りいたします.
※教材のみの販売はありません.
申込方法:Peatixの導入についてに記載の注意事項を予めご一読の上,下記より1名ずつお申込みください.
以下の URL からお申し込みください.
https://jsme23-106.peatix.com/
申込締切;
2023年11月24日(金)
2023年11月29日(水)まで延長しました
参加費の支払いについて
・上記URLからお申込みとお支払いをお願いいたします。
・参加費のお支払いには、クレジットカード・コンビニ・ATMのいずれかがお使いいただけます。
・コンビニ/ATM払いでのお支払いの際は、1件あたり220円(税込)の手数料をご負担いただきます。
・コンビニ/ATMでのお支払期限は、お申し込みから3日以内です。申込後3日以内にお支払いされなかった場合は自動でキャンセルとなります。
・お申込内容は、PeatixアカウントもしくはPeatixより配信されるお申し込み詳細メールからご確認いただけます。メールが届かない場合は、「peatix.com」からのメールを許可するように受信設定をお願いします。
・原則として、お支払い完了後はキャンセルのお申し出があってもご返金できませんので何卒ご了承ください。
・学生員から正員資格へ移行された方は,卒業後3年間,本会講習会へは学生員価格で参加可能です.申込先フォームの会員資格は「正員(学生員から正員への継続特典対象者)」を選択し,通信欄に卒業年と卒業された学校名をご入力ください.
・協賛学協会会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生員」を選択し、会員番号欄に所属団体の会員番号を、通信欄には協賛団体名をご記入ください。
・特別員の資格(正員扱い)で行事に参加される場合,聴講料は正員の価格となります.下記申込先フォームの会員資格は「特別員 行事参加料割引コード利用」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入下さい.
・「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員 行事参加無料券利用」としてお申込みください.「行事参加無料券(原本)」を一番したの以下問合せ先にご郵送ください.
領収書について
・Peatixより発行される領収データには、適格請求書発行事業者登録番号の記載はございません。インボイス制度に対応した領収書をご入用の場合、本会ホームページ内“よくある質問→お支払い等-財務グループ編→領収書の修正(再発行)を希望します”をご確認の上、別途メールにてご連絡ください。Peatixメッセージ機能での連絡はお控えください。
お申込の際の注意事項
・参加者による、講習会の静止画/動画撮影・録音は禁止です。
・当日の発表の音声・スライドの著作権は発表者に帰属します。
・資料の二次配布は禁止されています。
【問合せ先】
〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番1号KDX飯田橋スクエア2階
一般社団法人 日本機械学会 近藤
TEL: 03-4335-7610
E-mail: m.kondo[※]jsme.or.jp
※@に変えてご連絡ください