特別講演会 出藍セミナーシリーズ
2022年7月29日 - 2022年11月25日 | バイオエンジニアリング部門オンライン開催特別講演会主催No.22-93
企 画:日本機械学会 バイオエンジニアリング部門
開催日時:2022年7月29日-2022年11月25日の間に4回を予定,平日18:00-19:00
趣 旨:
バイオエンジニアリング部門所属の若手研究者と学生が構成する組織「出藍会」を中心とし,分野や世代を超えた新たな「出会い」を提供するセミナーシリーズにより,各自の研究,ひいては部門全体の活性化を図ります.本年度は主に,下記の2種類の企画を実施します.
(i) 部門内外の専門家を招き,学術研究の成果発表の仕方や,国際性に関する最新の動向を紹介して頂きます.普段の研究生活では意識することが少ない,研究活動を取り巻く様々な環境に目を向ける機会を参加者に提供し,研究活動の在り方について議論を深めます.
(ii) バイオエンジニアリング部門で活動する若手研究者が,互いの研究環境や,学会発表に関する経験を共有しあうことで,コロナ禍で少なくなってしまった人的交流の機会を提供します.特に,学生や若手研究者に,「今後対面で開催される学会で,お互いに直接会って交流したい」と思う動機を与え,将来のバイオエンジニアリング部門の交流を活性化することを目指します.
内 容:
各回,講師による30分ほどの講演ののちに,座談会を30分程度行います.
後半の座談会では,事前に募集した質問と,テレビ会議システムのチャット機能などでリアルタイムに寄せられた質問を司会が紹介する形式で,講師と議論を深めていきます.
スケジュール:
第7回 2022年7月29日(金) 18:00-19:00
講師: 倉元 昭季先生,(東工大),照月 大悟先生(東北大),ニックス ステファニー先生(岩手県立大)
講演タイトル:オンライン研究室見学
キーワード:
・人間工学/安静姿勢/産業バイオメカニクス(倉元先生)
・匂いセンサ/バイオハイブリッド/計測工学 (照月先生)
・計算生体力学/デジタルツイン/数値流体解析(ニックス先生)
内容:部門内の若手研究者が,自身の研究室の研究室紹介をします.他の研究者が持つ実験装置や研究資材を知り,現状の課題や方向性を共有することにより,共同研究の種を生み出すきっかけづくりを狙います.
researchmap:
https://researchmap.jp/a_krmt (倉元先生)
https://researchmap.jp/terutsuki (照月先生)
https://researchmap.jp/snix (ニックス先生)
第8回 2022年9月7日(水) 18:00-19:00
講師:甲斐 尚人先生(大阪大学 附属図書館 研究開発室)
講演タイトル:オープンサイエンス時代に求められる新しいサイエンスの進め方について
キーワード:オープンサイエンス、オープンアクセス、オープンデータ、機関リポジトリ、研究データ管理
内容:オープンアクセスやオープンデータの考え方から成り立つオープンサイエンスを対象として、海外や国内におけるそれらの政策等の経緯に触れながら、オープンサイエンス時代に求められる新しいサイエンスの進め方について、その動向を紹介します。また、特に今後研究者に求められる研究データ管理に着目し、その必要性だけでなく研究成果や評価の多様化の可能性について、具体的にはこれまで研究成果の公開支援を行なってきた大学図書館の立場から、全体を俯瞰しながら紹介します。
researchmap:https://researchmap.jp/jr055
第9回 2022年10月24日 18:00-19:00
講師:森脇健司 先生(弘前大)倉元昭季 先生(東工大)門脇廉 先生(長野高専)石田駿一 先生(神戸大学)山下忠紘 先生(慶應義塾大学)
講演タイトル:学会の思い出
キーワード:学会/医療機器/自動運転/非破壊検査/食品工学/計算バイオメカニクス/メカノバイオロジー/マイクロ流体デバイス
内容:部門内の若手研究者が、それぞれの研究分野で普段参加している学会について情報交換をします.コロナ後に様々な学会が現地で開催され始めている中で,学会参加に関する思い出を共有し,お互いに関連分野の情報を提供し合うことで,新しい人的交流を生み出すきっかけを作ることを狙います.
researchmap:
https://researchmap.jp/moriwakitakeshi (森脇先生)
https://researchmap.jp/a_krmt (倉元先生)
https://researchmap.jp/kadowaki_ren (門脇先生)
https://researchmap.jp/ishida_1986 (石田先生)
https://researchmap.jp/tadahiro_yamashita (山下先生)
第10回 2022年11月25日(金) 18:00-19:30
講師:齋藤 匠 様(東北大)、渡邉 應文 様(ウイーン工科大学)
講演タイトル:あつまれ,ポスドクの人~海外からの現地リポート~
キーワード:
・細胞・分子のバイオメカニクス,メカノバイオロジー,分子生体計測(齋藤先生)
・organ-on-chip, multiphoton lithography, vascularization(渡邉先生)
内容:コロナ禍が長引き,海外への学会参加や留学を延期する状態が長く続いています.その中,海外での研究活動に挑戦する若い世代の研究者に現地の様子を伺います.アメリカのイェール大学から帰国したポスドクと,オーストリアのウィーン工科大学に滞在中のポスドクから2枠の中継を設けています.それぞれのご研究を紹介頂くとともに、パンデミックが落ち着かない中で,海外の研究活動の形がどのように変化していくかを考えます.
researchmap:
https://researchmap.jp/takumi_saito_zx(齋藤先生)
https://scholar.google.co.jp/citations?user=ltMCVlMAAAAJ&hl=ja(渡邉先生)
定 員:
研究者・技術者および学生,各回100名程度
備 考:
• 本セミナーは特別講演会とし,発表内容は公表いたしません.講演論文集の発行はありません.
• セミナーの内容は録画し,参加登録者を対象として期限を区切って限定公開します.ただし,セミナーの内容に対する撮影や記録は禁止します.
■会場
Zoomによるオンライン開催
■参加登録費
無料
■申込方法
以下のMicrosoftフォームから,参加登録と講師への質問などの投稿をお願いします.登録された皆様に,別途,メールにてZoomアドレスを連絡します.
第7回参加フォーム 申し込みを締め切りました
第8回参加フォーム 申し込みを締め切りました
第9回参加フォーム 申し込みを締め切りました
第10回参加フォーム 申し込みを締め切りました
■申込締切
各回のセミナー開催日の3日前を予定しておりますが,開催日により多少の前後があります.メーリングリストによる各回のアナウンスをご確認ください.なお,申込先着順により,定員になり次第参加申込を締切とさせて頂く場合があります.
■申し込み・お問い合わせ先
バイオエンジニアリング部門 若手による次世代戦略委員会
委員長 大谷 智仁(大阪大学)
E-mail: bewakate-kouryu@jsme.or.jp