一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

連携講習会(全2回)「機械のサイバーセキュリティ ~つながる機械の落とし穴~」

2022年12月22日 - 2022年12月22日 | 交通・物流部門ハイブリッド開催応用講習会No.22-90

主催・協賛

主催:日本機械学会 交通・物流部門

協賛:電子情報通信学会企画戦略室,日本工学会,計測自動制御学会,自動車技術会,システム制御情報学会,精密工学会,日本フルードパワーシステム学会、日本ロボット学会

開催形態

オンライン開催(Zoom)

開催スケジュール(全2回)

連携講習会(全2回)
No.22-90 第1回 2022年12月22日(木)9:00-17:00
No.22-91 第2回 2023年1月10日(火)9:00-17:00

場所・定員

ZOOM会議室(オンライン開催のみ)

定員:50名

趣旨

昨今、サイバーセキュリティという言葉が世の中にあふれています。機械の世界でも、種々の電子機器(制御系、通信系、認知系)が搭載されるようになりました。電子機器は便利な反面セキュリティの面で不安を抱えています。安定した稼働が機械では最も重要で、サイバーセキュリティは、今後重要な分野となると考えております。
このたび、電子情報通信学会の全面的なご協力のもと、本格的な講習会を立ち上げます。
種々の業界の企業の講師の方々からは、企業におけるサイバーセキュリティの最前線についてご講演いただきます。また、大学の講師の方々からは、サイバーセキュリティ研究の最前線についてご講演いただきます。
初心者から専門家までサイバーセキュリティのすべてをご理解頂き、機械の安定稼働に役立てて頂きたいと存じます。
なお、コロナの終息も近くなっておりますが、念のため現地かオンライン参加かを選択可能なハイブリッド開催と致します。

各回概要・題目・講師

第1回概要:

題目・講師

9:00-9:10 日本機械学会「自動運転に関する分野横断型研究会」主査挨拶

高田 博(東京理科大学)

9:10-9:50  1. 「ネットワークセキュリティ入門とスマートシティ時代のセキュリティ」

新熊 亮一(芝浦工業大学)

10:00-10:40 2. 「産業制御システムにおけるサイバーセキュリティ」

阪田 恒晟(日立製作所 研究開発グループ)

10:50-11:30 3. 「新エネルギーサービス実現のためのセキュリティ」

水野 修(工学院大学)

11:40-12:20 4. 「工場セキュリティの現状とその取り組み」

近藤 伸明((株)神戸デジタル・ラボ)

13:20-14:30 5. パネルディスカッション「脅威に対してどう対処すれば良いのか?」

モデレータ 新熊 亮一(芝浦工業大学)

14:40-15:20 6. 「連合機械学習によるプライベートデータの機械学習活用」

西尾 理志(東京工業大学)

15:30-16:10 7. 「ICTシステムのセキュリティマネジメントと自動化の取り組み」

里田 浩三(NEC)

16:20-17:00 8. 「自動運転・コネクテッド車のサイバーセキュリティ動向」

川名 茂之(日本自動車工業会・トヨタ自動車)

17:00-17:10 日本機械学会「自動運転に関する分野横断型研究会」幹事挨拶

今城 昭彦(三菱電機 先端技術総合研究所)

第2回概要:

題目・講師

9:00-9:10 日本機械学会「自動運転に関する分野横断型研究会」主査挨拶

高田 博(東京理科大学)

9:10-9:50 1. 「IoTにおけるサイバーセキュリティの現状」

吉岡 克成(横浜国立大学)

10:00-10:40 2. 「制御からみたサイバーセキュリティ~難しいこと簡単なこと」

澤田 賢治(電気通信大学)

10:50-11:30 3. 「ブロックチェーンの可能性とセキュリティ」

面 和成(筑波大学)

11:40-12:20 4. 「自動車分野におけるサイバーセキュリティの展開」

石黒 正揮(三菱総合研究所 デジタル・イノベーション本部)

13:20-14:30 5. パネルディスカッション「脅威に対してどう対処すれば良いのか?」

モデレータ 窪田 歩(KDDI総合研究所)

14:40-15:20 6. 「産業システムのセキュリティとセーフティの両立」

神余 浩夫(三菱電機 先端技術総合研究所)

15:30-16:10 7. 「ブロックチェーンによるIoTデータの正真性担保」

峯 荒夢(ガイアックス)

16:20-17:00 8. 「移動体通信事業におけるセキュリティ」

窪田 歩(KDDI総合研究所)

17:00-17:10 日本機械学会「自動運転に関する分野横断型研究会」幹事挨拶

                今城 昭彦(三菱電機 先端技術総合研究所)

聴講料(全て税込)

各回:正員および協賛団体会員30,000円,学生員および協賛団体学生員10,000円,会員外45,000円,一般学生15,000円.
なお,連携講習会全2回をセットで申し込まれる場合は,正員および協賛団体会員50,000円,学生員15,000円,会員外75,000円,一般学生25,000円で承ります。

注意事項

※学生員から正員資格へ変更された方は,卒業後3年間,本会講習会への聴講は学生員価格にて参加が可能です.下記申込先フォームの会員資格は「正員(継続特典)」を選択し,卒業年と卒業された学校名を「通信欄」に記載ください.

※特別員の資格(会員扱い)で行事に参加される場合,聴講料は正員の価格となります.下記申込先フォームの会員資格は「特別員」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入下さい.

※「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員行事参加無料券利用」としてお申込みください.その後,担当職員まで「自動返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.

※協賛団体会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生」を選択し,「通信欄」に協賛団体名をご記載ください.

申込方法

Peatixより受付いたします。
Peatixの導入についてに記載の注意事項を予めご一読の上,下記より1名ずつお申込みください.
申込締切・入金締切日は各回以下の通りです。入金が完了していない場合参加申込はキャンセル扱いとなります。

第1回 2022年12月22日(木)→12月18日(日)〆

第2回 2023年1月10日(火)→1月4日(水)〆

また開催2-3営業日前を目安に資料・受講URLなどをお申込みいただいたメールアドレスにご連絡いたします。またこちらのページでも状況をご案内します。

前日までに受信できていない場合はご連絡ください。
第1回およびセットでの受講をご希望の方はこちらからお申込みください。
第2回の受講をご希望の方はこちらからお申込みください。
※Peatixより発行される領収データを領収書としてお使いください。領収書はPeatixアカウントへログイン時に表示されるチケット画面もしくはお申し込み詳細メールからご取得いただけます。取得方法等の詳細は下記URLをご確認ください。
※ 請求書発行はご対応できかねますので,Peatixでのお支払いをお願いいたします
※ 決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います.
※ お申込内容は、PeatixアカウントもしくはPeatixより配信されるお申し込み詳細メールからご確認いただけます。メールが届かない場合は、「peatix.com」からのメールを許可するように受信設定をお願いします。

注意事項

※個人単位でのお申込みとなります。複数人での視聴はご遠慮下さい。
※当日発表の音声,スライドの著作権は発表者に帰属します。
※必要なもの
・視聴用のパソコン *必須
・イヤホンまたはスピーカー(PCに内蔵されているもので構いません。) *必須
・マイク(質問をする際に必要となります。)
・有線または無線ブロードバンドのインターネット接続  *必須
※必ず前日までに機材の事前準備・確認を,事前にZoom(適宜修正)の動作確認をした上でご参加下さい。
(Zoomを利用する場合)
※Zoomの事前テスト方法   以下から各自でご確認下さい。
https://support.zoom.us/hc/ja →ミーティングウェビナー→ 参加と開始
※Peatixのメッセージ機能で問い合わせいただいても返信できかねます。

教材

教材のみの販売は致しません

問合せ先

日本機械学会 交通・物流部門担当 tld@jsme.or.jp

会場
オンライン開催(Zoom)

イベント一覧へ