技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる
(技術と社会部門 企画)
〔共催 日本マリンエンジニアリング学会、琉球大学〕
〔協賛 日本設計工学会、計測自動制御学会、日本航海学会、日本産業技術教育学会、沖縄エネルギー環境教育研究会、沖縄県マルチメディア教育研究会〕
本講演会/見学会は基本的に機械学会の感染拡大防止措置に則って対策を講じた上で,対面実施する予定です。蔓えん防止 措置法等が発令された場合には,オンライン(zoom)にて開催する可能性もあります。その際には,改めてHPにてご連 絡いたします.
開 催 日 2022年12月3日(土)-12月4日(日)
講演会:12月3日(土)9:30-17:30
情報交換会:12月3 日(土)17:30-18:30
特別講演:12月4日 (日)9:00-11:40
・「不発弾探索の技術伝承について(仮)」
上間英樹(沖縄海洋工機開発)
・「沖縄県内のものづくりネットワークの構築(仮)」
金城盛順(ものづくりネットワーク沖縄)
見学会:12月4日(日)13:00-17:00
※見学先と特別講演の演題は確定次第お知らせします.
会 場 琉球大学 工学部
対面実施とします (ただし,オンライン開催となった場合は会場本部を設置します.)
開催趣旨
最近,私たちの生活が大きく変化しています.再生可能エネルギーを活用した持続可能社会が求められ,コロナ禍や紛争に よって社会の構造や私たちの生活自体が大きく変わりはじめています.先の大戦で私たちは一時期外国の占領下にありました が,1952年のサンフランシスコ講和条約を皮切りに,奄美群島,小笠原諸島に次いで1972年に琉球諸島が日本に復帰 し,沖縄は今年で復帰50周年を迎えました.復帰前から解決していない課題は現在も山積していますが,平和を追求しなが ら生き抜いてきた,またこれからも生き抜いていく技術発展が沖縄には存在します.今回の部門講演会は,この沖縄から技術 と社会の連関を考えてみたいと思います.
実行委員長:岡本牧子(琉球大学)
募集テーマ:以下のオーガナイズドセッション、および一般セッションの講演を募集 いたします.
(1)技術教育・工学教育,(2)エネルギー教育・環境教育,(3)設計教育・CAD教育,(4)教育に利用する機 械,(5)機械技術史・工学史,(6)技術と倫理,(7)SDGs・持続可能な社会システム設計と技術,(8)沖縄に関 連する教育・研究
【講演申込締切日】2022年7月29日(金)→8 月12日(金) 締切延長いたしました。
【講演採用通知】 2022年 8月下旬
【原稿提出締切日】2022年9月28日(水)→10 月12日(水) →10月19日(水) 締切延長いたし ました。(期日厳守)
【申込み締切日】 2022年11月21日(月) →11月28日(月) 締切延長いたし ました。(期日厳守)
参加登録費
正員6,000円(不課税),学生員2,000円(不課税)
会員外16,000円(課税),一般学生4,000円(課税)
- 協賛団体会員の方も本会会員と同様の金額となりますが,税区分は課税となります.本会の消費税の取り扱いについ ては,「よ くある質問」 をご参照ください.協賛団体会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生員」のいずれかを選択し、申込先フォームの会員番号欄に所属団体の会員番号を、通信 欄には協賛団体名をご記入ください.
- 特別員の資格(会員扱い)で行事に参加される場合,参加登録費は正員(不課税)の価格となります.申込先フォー ムのチケット種別は「特別員」を選択し,「会員番号」欄に11桁の行事参加料割引コード(xxxxxxx- xxxx)をご記入ください.
- 「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」を ご用意の上,チケット種別は「特別員行事無料参加券」を選択してお申込みください.申込完了後,担当職員まで「自動 返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.
162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階 日本機械学会 技術と社会部門担当 野口明生宛 - 参加登録された方には,電子版講演予稿集および講演論文集をお送りします.
参加申込
- Peatix(ピーティックス)にて受付します。詳細は下記URLよりご確認の上、1名ずつお申込みください。
https://jsme22-62.peatix.com/
※開催日より前の11/28(月)にお申込を締め切りますので,お間違えのないようご注意ください.
参加登録費の支払いについて
- 参加費のお支払いには、クレジットカード・コンビニ・ATMのいずれかがお使いいただけます。
- コンビニ/ATM払いでのお支払いの際は、1件あたり220円(税込)の手数料をご負担いただきます。
- コンビニ/ATMでのお支払期限は、お申し込みから3日以内です。申込後3日以内にお支払いされなかった場合は 自動でキャンセルとなります。
- お申込内容は、Peatixアカウント、もしくはPeatixより配信されるお申し込み詳細メールからご確認い ただけます。Peatixからのメール受信を希望される場合は、予め「peatix.com」からのメールを許可す るように受信設定をお願いします。
領収書について
Peatixより発行される領収データを領収書としてお使いください。領収書はPeatixアカウ ントへログイン時に表示されるチケット画面もしくはお申し込み詳細メールからご取得いただけます。取得方法等の詳細は下 記URLをご確認ください。
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741
ご注意事項
※請求書払いは対応できませんので,ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします.
※決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います.
※申込受付メールにお支払情報が記載されておりますので、入金締切日を必ずご確認下さい。申込時期 により支払い期限が異なります。
講演予稿集と講演論文集
本講演会では参加者向けに配布する電子講演予稿集とは別に,講演会終了後に講演論文集を発行します.講演予稿集と講演 論文集の特徴は下記の通りです.なお,講演論文集への掲載希望は,講演申込システム上で承ります.
- 講演予稿集:発表予定の全ての講演論文が収録されます.参加者のみに配布され,その後,販売や公開はされませ ん.講演予稿集のみに講演論文を掲載する場合,その講演論文の著作権は著者自身に帰属します.
- 講演論文集:シンポジウム終了後に販売されるほか,一定期間後にJ-Stageに掲載されます.講演発表が行わ れた2ページ以上の論文で,かつ発表者が掲載を希望するものだけを収録します.講演論文集に掲載する場合,講演論文 の著作権は原則として本会に譲渡頂くこととなります.
講演会終了後の講演論文集は,ダウンロード版にて領布致します.
会員3,000円(税込),会員外5,000円(税込)
購入をご希望の方は本部申込みページ( https://jsmepublic.thebase.in/ )よりお申込み下さい.
情報交換会
講演発表終了後,1時間程度の情報交換会を開催予定 (食事の提供は予定していません).
コロナの影響によっては中止となる場合もございます.
会費:無料
行事HP https://www.jsme.or.jp/conference/tsdconf22/
講演に関する問合せ先 TSD2022実行委員会事務局
E-mail:tsdconf22[at]jsme.or.jp ※[at]を「@」に置き換えてご利用ください.
支払に関する問合せ先
日本機械学会事務局 担当職員 野口明生
E-mail: noguchi[at]jsme.or.jp ※[at]を「@」に置き換えてご利用ください。