第14回最適化シンポジウム2022(OPTIS2022)
計算力学部門(幹事部門),設計工学・システム部門,バイオエンジニアリング部門,機械力学・計測制御部門
URL https://www.jsme.or.jp/conference/optis2022/index.html
企画 計算力学部門(幹事部門),設計工学・システム部門,バイオエンジニアリング部門,機械力学・計測制御部門(合同企画)
開催日 2022年11月12日(土)~13日(日)
会場 名古屋大学東山キャンパス工学研究科IB電子情報館(名古屋市千種区不老町)
オンライン開催併用予定
協賛団体 計測自動制御学会,自動車技術会,精密工学会,土木学会,日本建築学会,日本航空宇宙学会,日本船舶海洋工学会,人工知能学会,日本知能情報ファジィ学会,日本応用数理学会,日本計算工学会,日本シミュレーション学会,システム制御情報学会,情報処理学会,電気学会,電子情報通信学会,日本原子力学会,日本設計工学会,日本非破壊検査協会,日本ロボット学会,溶接学会,日本計算数理工学会
講演発表
(1) 一般セッション
発表時間は講演15分,討議5分の計20分を基準とします.本シンポジウムは名古屋大学キャンプの現地開催とZoomを使用したオンラインでの参加のハイブリッド開催となりますが,多数の方の現地での参加をお待ちしております.また,オンラインでの参加の方は安定したネットワーク環境をご準備ください.オンライン参加のための情報は随時公開します.詳細は今後のHPをご覧ください.
(2) 特別講演
日時:11月12日(土)15:00~16:00
題目:奥行き錯視の仕組みと不可能立体の設計原理
講師:明治大学 先端数理科学インスティテュート研究特別教授 杉原 厚吉 氏
日時:11月12日(土)16:20~17:20
題目:折り紙の最適化を考える
講師:日本折紙学会 評議員 川畑 文昭 氏
懇親会 11月12日(土)18:00~20:00(会場:名古屋大学キャンパス内,会費:会員・非会員:5,000円/学生員・非会員学生:2,000円)
参加登録費
(可能な限り事前登録をお願いします.事前登録は9月中旬に開始します.)
事前登録の場合(オンラインで参加の場合は事前登録のみとなります):
会員 :10,000円(不課税)
協賛団体会員 :10,000円(税込)
会員外 :15,000円(税込)
学生員 :3,000円(不課税)
協賛団体学生員 :3,000円(税込)
一般学生 :4,000円(税込)
当日会場登録の場合:
会員 :15,000円(不課税)
協賛団体会員 :15,000円(税込)
会員外 :20,000円(税込)
学生員 :4,000円(不課税)
協賛団体学生員 :4,000円(税込)
一般学生 :5,000円(税込)
参加登録費は,クレジットカードの他に,コンビニ払い,ペイジーでの支払いが可能です.懇親会参加申込とセットの事前参加登録の期限は10月24日(月)です.それ以降は,懇親会参加を含まない参加登録のみとなり,事前登録の期限は11月6日(日)を予定しております.事前登録の支払い方法は,ホームページにてご確認ください.
参加登録費には予稿集(PDFをダウンロード)が含まれます.なお,本講演会では予稿集冊子体の配布,およびCD-ROMやUSBによる予稿集データの配布は行いません.
- 講演プログラム等の詳細・最新情報は,ホームページにてご確認のうえご参加ください.
【講演論文集の販売について】
講演論文集の販売が決まりました。ダウンロード形式での販売となります。
納品され次第、下記URLに論文集が販売される予定です。(ダウンロード開始予定)
なお、収録されております論文は講演会にて講演発表されたものではなく、一部のみ(講演論文集として掲載希望の方のみ)収録されております。
金額は、会員価格; 8000円 一般価格; 10000円となります。