【分野連携企画】第1回法工学・環境工学連携セミナー「環境技術における法工学~SDGsに向けて~」
【日本機械学会分野連携企画として,環境工学部門,法工学専門会議で2部門合同で開催します】
開催日:2021年3月5日(金)16:00~17:40
開催形態:WEBセミナー(ZOOM Meetingを利用)
※ミーティングIDとパスワードのご連絡は,開催3日前を予定しています.
企 画:環境工学部門,法工学専門会議
幹 事:環境工学部門第三技術委員会
趣 旨:
法工学とは安全・安心な社会のために法律と技術をつなぐ学問領域である.一方,環境工学とは地球規模から産業・生活空間までの幅広い環境問題について,その解決のためにエンジニアリングの観点から有益な情報を提供する学問領域である.多くの公害問題を経験し克服してきたわが国では,有害物質の放出規制等を介して両部門間の関連は深いように思われるが,そもそも環境工学の概念の誕生は公害の時代より後になる.また,法工学ではロボットや輸送機械製品の安全工学に関わるトピックスが先行しており,法工学の分野において環境問題が語られる機会は意外に少ない.しかし,SDGs(持続可能な開発目標)が採択され環境工学分野においても様々なルールと社会条件が交錯する中で,法工学の観点から環境工学による技術シーズを整理することの必要性が増している.そこで本セミナーではまず環境工学分野の研究者・エンジニアが法工学を知り,その接点を見出すことを目的として,数名の専門家の事例紹介およびディスカッションを行う.
内 容:
本セミナーは環境工学部門からの事例紹介(問題提起)に対して,法工学部門からそれに対するアンサーを行う対話形式とする.セミナーへの参加者は実際に企業の中で環境対策や騒音振動対策に取り組んでいるエンジニアを想定し,その方々が法工学の知識と手法に基づいて,自らの業務の効率化や社会実装のためのヒントが得られることを目標とする.
プログラム
16:00 | 開会挨拶 |
16:05 |
環境工学部門事例紹介①「環境騒音に関する規格と認証」 高野 靖 教授,京都大学大学院工学研究科建築学専攻 |
16:15 |
法工学部門から事例紹介①に対する回答・解説 斉藤 了文 教授,関西大学社会学部 |
16:25 |
環境工学部門事例紹介②「道路交通騒音低減の課題と法体系について」 白橋 良宏氏,日産自動車株式会社 カスタマーパフォーマンス&CAE・実験技術開発本部 |
16:35 |
法工学部門から事例紹介②に対する回答・解説 近藤 惠嗣 弁護士,福田・近藤法律事務所 |
(16:45~16:55 休憩) | |
16:55 |
環境工学部門事例紹介③「AIによる自動操作の責任管理」 小嶋 浩史氏,JFEエンジニアリング株式会社 環境本部 PPP事業部 環境運営部 開発グループマネージャー |
17:05 |
法工学部門から事例紹介③に対する回答・解説 今枝 幸博氏, 村田機械(株) |
17:15 |
環境工学事例紹介④「プラントの遠隔監視における法的な課題」 山口 尚夫様,クボタ環境サービス株式会社 技術本部技術支援課 |
17:25 |
法工学部門から事例紹介④に対する回答・解説 加藤 浩 教授,日本大学大学院 知的財産研究科 |
17:35 | 総合討論 |
17:40 | 閉会挨拶 |