一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

エネルギー・環境分野の最新技術

2019年5月31日 | 環境工学部門講習会No.19-46

企画 環境工学部門

 

開 催 日 2019年5月31日(金)10:20~17:00

 

趣   旨

窒素酸化物やPM2.5などの大気汚染物質の低減・除去技術の研究開発は,従来技術と異なる原理による手法による装置開発が進めら

れています.一方,エネルギー分野においては,低炭素社会を強く意識した実用化開発が進んできました。

この講習会では,機械学会に所属され,エネルギー・環境分野の調査・研究開発に取り組んでいる研究者が,エネルギー・環境分野

の最新技術について解説いたします.

 

題目・内容・講師

 

10:20   趣旨説明

  環境工学部門第3技術委員会 委員長

岐阜大学 工学部 化学・生命工学科  神原 信志

10.30~11.30/(1)科学技術予測調査からみるエネルギー・資源・環境研究の動向

科学技術・学術政策研究所で実施した科学技術予測調査から,わが国のエネルギー・資源・環境研究の動向を俯瞰し,研究開発のトレンドと今後の方向性について解説する.

文部科学省 科学技術・学術政策研究所 浦島 邦子

 11.30~12.30/(2)水素キャリアを用いる分散型エネルギーシステム

アンモニアを水素キャリアとする小型発電システムについて解説する.アンモニアから水素をとりだすプラズマメンブレンリアクターの研究開発を中心に,それを利用した発電システムの効率とコストを解説する.

岐阜大学 工学部 化学・生命工学科  神原 信志

 13.30~14.30/(3)微粒子状物質(PM)の処理技術について

ディーゼル機関からのPM後処理を目的とする技術の中で,従来手法を含む各種技術の得失を概観しつつ,特に大気圧プラズマおよび静電場をした技術の研究を紹介する.

大阪工業大学 工学部 電気電子システム工学科 吉田 恵一郎

 14.30~15.30/(4)プラズマ複合処理による省エネルギー燃焼・排ガス浄化

産業用ボイラとガラス溶解炉の排ガス処理の実用化研究を紹介する.

大阪府立大学大学院 工学研究科機械系専攻 大久保 雅章

 15.45~16.45/(5)燃焼プロセスからの水銀放出とその抑制技術

燃焼プロセスからの水銀放出挙動,それに対する各排ガス処理装置(脱硝装置,電気集塵機,湿式脱硫装置)の影響について解説する.さらに水銀回収のための捕捉剤等に関する研究を紹介する.

名古屋大学大学院 工学研究科機械システム工学専攻 義家 亮

 16.45~17.00  全体質問・討議

講師一同

 

定  員  60名,申込先着順で定員になり次第締切ります.

会場
日本機械学会 会議室(新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館5階)
参加登録費

会員20,000円,会員外35,000円,学生員7,000円,一般学生10,000円

 

※学生員から正員資格へ変更された方は,卒業後3 年間,本会講習会への聴講は学生員価格にて参加が可能です.

「学生員として入会後、正員継続3年以内の方」をご参照下さい.

学生員から正員への会員資格継続特典について

・申込フォームの会員資格は,「正員(学生員から正員への継続特典対象者)」を選択下さい.

・通信欄に,卒業年と卒業された学校名をご入力下さい(必須)

 

      教材のみの頒布はいたしません.各講師の発表資料を配布します.

申し込み先

https://www2.jsme.or.jp/fw/index.php?action=kousyu_index&gyojino=19-46  からお申込みのうえ,

聴講料のお振込みをお願いいたします.

定員に余裕がある場合は,前日まで受付をいたします.

聴講券は発行いたしませんので,講習会当日に,お申込み時の自動返信メールを印刷の上,会場受付まで

お持ち下さい.

 

※ご入金後はキャンセルのお申し出があってもご返金できませんので,ご了承下さい.

※領収書がご入り用の場合には,https://www.jsme.or.jp/japanese/contents/02/receipt.html

をご参照の上,別途お申込み下さい.

問い合わせ先

環境工学部門 担当職員 遠藤貴子/電話(03)5360-3506/E-mail: endo@jsme.or.jp

関連サイト
https://www.jsme.or.jp/env/

イベント一覧へ