一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

イブニングセミナー(第211回)日本人の美意識を体現する犬たち

2017年10月25日 | 技術と社会部門特別講演会No.17-117

企 画   技術と社会部門

開催日   2017年10月25日(水)18:00~20:00

 

趣 旨

技術はいま,資源,環境問題をはじめ,巨大化とブラックボックス化による人間疎外の傾向に関して多くの批判にさらされている.技術が受け入れられて発展するのも,拒絶され衰微するのも,また技術者の社会的地位のあり方も,社会との深い関わりの中にあることは明らかである.

われわれが新しい時代を担う責任ある技術者であろうとするならば,人間についての深い洞察を持つとともに,社会の動きを正しく見極めなければならない.技術と人間,技術と社会の関わりについて現状を理解し,将来を展望することを目的とする.

 

講演テーマおよび講師

マメ助の柴犬や,忠犬ハチ公の秋田犬などで知られる日本犬(6種)が国の天然記念物として指定されていますが,かつてはその地
方に生息する“地元の犬”が日本各地にたくさんいました.

明治時代,欧米化の波が押し寄せると猟犬などの洋犬が国内にたくさん入り,雑種化が進みましたが,希少な日本犬は,秋田や紀州や四国,北海道の山奥でかろうじて残りました.

危機感を抱いた人たちは,昭和の初めころに各地で保存会を発足させ,血統書を整え,保護・保存のための努力を懸命に繋いできました.

洋犬は多くの改良を加えられてきましたが,猟犬として生きてきた日本犬は,外見や身体能力に無理や無駄が無く,自然のままが美しいという日本人の美意識そのままに,極端な改良を加えられることなく,日本の風土に適した体型を今も残しています.

警戒心が強い反面,一度心を許したら最後まで信じる忠実な性格も日本人の精神性を反映しています.こうして,人に優しく,人に寄り添い生きてきた犬だからこそ,その姿は日本の風土によく馴染み,私たちの心を打ちます.

その魅力を理解して最大限に引き出せたら,パートナーとしての大きな喜びですね.

 

講師:吉田悦花(作家,エッセイスト,NPO法人神田雑学大学 理事長)

 

懇親会 明治大学アカデミーコモン1階の「カフェパンセ」にて,講師を囲んで懇親会を行います.

懇親会参加費3,000円,学生1,500円.セミナー終了後に懇親会場にて受け付けます.

 

次回予定
第212回2017年11月29日(水) 18:00~20:00

テーマ:(仮題)続・「日常生活における右と左の秩序」
講師:長門保明(もと昭和天皇記念館館長,島根県観光「遣島使」)

会場
明治大学理工学部 駿河台キャンパス(東京都千代田区)
リバティタワー11階1113教室
会場URL
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
参加登録費

参加費 正員1,000円(学生員 無料),会員外1,500円(一般学生 500円)
当日会場にて受け付けます.

申し込み先

「No.17-117イブニングセミナー(第211回)申し込み」と題記し,

(1)会員資格(会員番号),(2)氏名,(3)勤務先・所属,(4)連絡先(郵便番号・住所・電話番号・E-mailアドレス)を明記の上,E-mailまたはFAXにて下記までお申し込み下さい.

 

申込先 日本機械学会(担当職員 片岡)
E-mail:kataoka@jsme.or.jp,FAX03-4335-7618

問い合わせ先

KoPEL 小西義昭/電話080-4092-0020,E-mail:ysk.konishi@nifty.com
明治大学 村田良美/電話(044)934-7350,E-mail:murata@isc.meiji.ac.jp

関連サイト
http://www.jsme.or.jp/tsd/

イベント一覧へ