一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

振動分野の有限要素解析講習会(計算力学技術者2級認定試験対策講習会)(関東地区会場)

2019年10月19日 - 2019年10月19日 | 機械力学・計測制御部門講習会No.19-331

開催日 2019 年10 月19 日(土)

行事番号 No.19-331

会場 工学院大学 新宿キャンパス6階A0656講義室[東京都新宿区西新宿1-24-2]

JR「新宿駅」下車,西口より徒歩5分
京王線・小田急線・地下鉄各線「新宿駅」下車,徒歩5分
都営大江戸線「都庁前駅」下車,徒歩3分
西武新宿線「西武新宿駅」下車,徒歩10分

協賛(予定)

(一社)日本音響学会,(一社)火力原子力発電技術協会,(公社)日本技術士会,(一社)日本計算工学会,日本計算力学連合,(公社)計測自動制御学会,(一社)日本原子力学会,(一社)日本建築学会,(一社)日本航空宇宙学会,(公社)日本材料学会,特定非営利活動法人CAE懇話会,(一社)日本地震工学会,(公社)自動車技術会,(一社)日本シミュレーション学会,(公社)精密工学会,(公社)日本船舶海洋工学会,(公社)日本マリンエンジニアリング学会,(一社)日本流体力学会,(一社)日本ロボット学会

 

趣旨

開発,設計の高効率化のためにCAEの果たす役割はますます大きくなっています.この講習会では日本機械学会「計算力学技術者」認定事業において実施される計算力学技術者2 級(振動分野の有限要素法解析技術者)認定試験受験者を主たる対象に,振動工学の基礎知識および有限要素法の基礎知識を解説し,演習問題を通して理解を深めます.計算力学を業務とされている方,あるいはこれから計算力学技術者を目指す方の中で,特に振動解析にも携わられる方におかれましては,奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます.

 

定員

定員70名(申込み先着順)

 

題目・講師

9:10/開場・受付開始

9:30~11:20/振動・音響工学の基礎

吉村 卓也(首都大学東京 教授)

11:30~12:20/数値計算法の基礎

吉村 卓也(首都大学東京 教授)

13:20~14:10/有限要素法および要素の選択・メッシングの基礎

山本 崇史(工学院大学 准教授)

14:10~15:00/モデリングの基礎

山本 崇史(工学院大学 准教授)

15:10~16:00/境界条件および荷重条件

山本 崇史(工学院大学 准教授)

16:00~17:00/ポスト処理の基礎および結果検証の基礎

山本 崇史(工学院大学 准教授)

会場
工学院大学 新宿キャンパス6階A0656講義室
会場URL
https://www.kogakuin.ac.jp/campus/access.html
参加登録費

会員11,000 円,会員外15,000 円,学生員5,000円,一般学生6,000 円.
いずれも教材1 冊分の代金を含みます.

 

教 材

聴講者へは教材を事前配布いたします.

【講習会に参加せず教材のみご希望の方】

1冊につき会員2,000 円,会員外3,000 円にて販売いたします.(講習会終了後 発送いたします)

https://www2.jsme.or.jp/fw/index.php?action=kousyu_index&gyojino=19-331

からお申込ください.

申し込み先

以下のHP からお申込み下さい.

申込サイト
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6791237415745854&EventCode=P969778556
2019年10月1日(火)消費税対応の更新完了,申込受付を再開いたしました.

 

※学生員から正員資格へ移行された方は,卒業後3 年間,本会講習会へは学生員価格で参加可能です.申込先フォームの会員資格は「学生員」を選択し,通信欄に[卒業年]と[卒業された学校名]をご入力ください.

※特別員(企業会員)の場合,「行事参加割引コード」にて会員価格でご参加いただけます.「行事参加割引コード」はお申込み時に通信欄にご記入下さい.

※当日は駐車場のご用意がござません,公共交通機関にてご来場くださいますようお願い致します.

問い合わせ先

一般社団法人日本機械学会(担当職員:上野晃太)

電話03-4335-7615/E-mail: ueno[at]jsme.or.jp

関連サイト
https://www.jsme.or.jp/event/19-330/

イベント一覧へ