一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

原子力の安全規制の最適化に関する研究会シンポジウム ~1986年チェルノブイリ原子力発電所(旧ソ連)事故から学ぶ3.11.後処理戦略~

2012年1月30日 | 動力エネルギーシステム部門特別講演会No.11

【開催日】
2012年1月30日(月)13.00~19.30

【定 員】
250名(定員になり次第締切)

【趣 旨】
研究会は、我が国では原子力の検査制度を始め安全規制の在り方に関する検討が真摯に行われるなかで、海外の在り方等の好事例や実例から学ぶことが大変役に立つ。例えば、海外の規制や動向について検討過程から公開・有効性を考慮している。こうしたことから今年度は海外の安全規制、規制動向等に関して経験者を招聘し、大事故が起きた際等の具体的な対応ケースについて講演頂くとともに、事故前後の規制内容及び事業者側の対応等について調査し、我が国の規制対応の参考となる事例を抽出し、規制の質的向上につなげる。

【シンポジウム次第】(詳細はHPで確認下さい)
13.00 開場
13.30~13.50 開会&IAEAと日本の放射線基準/司会 JNES 水町
13.50~14.10 日本の除染状況報告/東大 岡本教授
14.10~15.10 チェルノブイリ原子力発電所事故の総括と30K退避の設定/ウクライナ科学アカデミー原子力発電所安全問題研究所所長  Dr.Oleksandr KLIUCHNYKOV
15.10~15.20 休憩 
15.20~16.10 チェルノブイリ原子力発電所事故後の対応と今後/ウクライナ科学アカデミー原子力発電所安全問題研究所
核・放射線安全部長 Mr.Viktor KRASNOV
16.10~17.00 チェルノブイリ原子力発電所事故後のプラント外除染(農地)/ウクライナ農業放射線学研究所所長 Dr.Valery Alexandrovich KASHPAROV
17.00~17.55 パネル討論/発表者全員+奈良林教授(北大)
17.55~18.00 まとめ、閉会/司会 JNES 水町
 
 
*ウクライナの講演者の招聘には、原子力安全協会のご協力をいただきました。

会場
東京大学本郷キャンパス浅野地区 武田先端知ビル5F武田ホール
参加登録費

【シンポジウム】13:30~18:00
登録制、無料、英日同時通訳あり

【懇親会】18:00~19:15
有料:1000円/人 事前登録し、当日支払い

問い合わせ先

参加登録、問い合わせ等は、下記のいずれかにメールでお願いします。
JSME  川崎さおり kawasaki@jsme.or.jp
JNES  熊田忠真  kumata-tadamasa@jnes.go.jp
JANUS  藤井有蔵  fujii-y@janus.co.jp

参加登録は、シンポジウムのみ、懇親会のみ、両方かと連絡先、所属(又は元所属)、氏名(日本機械学会会員の方は会員番号を記載)をお願いします。折り返し受信者から受信確認を配信します。

関連サイト
http://www.jsme.or.jp/pes/Event/index.html

イベント一覧へ