一般財団法人 日本機械学会

オンライン
発表

今年度の交通物流部門年次大会と技術講演会はWeb講演会として実施します。なお、各立場(座長、講演者、聴講者)でのオンライン大会のマニュアルを公開しました。
マニュアル

また、座長・発表者は開催前に接続テスト、動作確認を出来るように
11月4日(水)~6日(金) 10:00~16:30 の期間に練習環境を準備致しました。
講演申込者・座長のみなさまには別途11月2日(月)までにご連絡します。

Web講演会について

Web講演会は、最大多数の方の発表および参加(聴講)を図るべく、交通物流部門大会(Translog)ではZoomとYouTube技術講演会ではWebEXとYouTubeの2つのシステムを利用します。

座長と講演者は、各講演室に対応したYouTube配信動画の概要欄に記載のURLからミーティングルーム(講演室)で発表を行い、それを実行委員会の会場担当係が YouTube にてライブ配信・録画します。

聴講者は各講演室に対応した YouTube 配信動画にて、講演をライブ聴講し、質問時にはWEB掲示板を利用、もしくは発表者と同じ講演室に入室して質疑応答を行います。

発表および質疑応答の録画はタイムシフト視聴可能です。講演の録画データをタイムシフト視聴できる期間は、発表日を含む3日間とし、その後、録画データは削除します。

録画データの著作権は講演者に帰属し、実行委員会以外の無断録画、録音、再配布を禁止します。

また、部門大会におけるポスタ発表に代わり、ショートプレゼンテーションの部門を設置しました。一般講演と同様の口頭発表になります。但し、発表時間は5分とし、質疑応答は各講演に対して設置したWEB掲示板上で実施します。