原稿投稿・執筆要領
【原稿執筆要領】
第24期総会・講演会から、現行の書式を従来の2段組から日本機械学会年次大会と同様の1段組へ変更となっております。ご提出いただくものは以下の通りです。
1. 講演原稿のPDFファイル
2. JSTデータベース用抄録のPDFファイル(講演論文掲載を希望する場合)
講演申し込み時に登録された講演題目(副題を含む)と著者名(連名者を含む)の修正はお受けできませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
◇ 原稿について
・書き方の詳細はテンプレートファイル(Word形式、PDF形式)を参照してください。
・1ページあたり50文字×46行×1段組で2300字とし、2~3ページを標準としますが、最大5ページまで可能です。
・講演プログラムに記載されている講演番号を確認し、邦題の左側に記入してください。講演番号は講演日で始まる英数字5文字です。
・本文の前に英文抄録(150~250字程度)を載せてください。
・作成した原稿はPDFファイルに変換してください。
・PDFファイルには使用したすべてのフォントを埋め込み、文字化けなどが生じていないか十分に確認してください。
・PDFファイルのサイズは2MB以下にしてください。
・PDFファイルのファイル名は「講演番号(半角英数).pdf」としてください。
◇ JSTデータベース用抄録について(講演論文集掲載を希望する場合のみ)
【原稿の著作権について】
本講演会では、「予稿集」および「講演論文集」を発行いたします。予稿集とは、すべての講演発表予定原稿が含まれ、講演会参加登録者のみに配布される資料を指します。予稿集の著作権は、著作者自身に帰属するものとし、日本機械学会(以下、本会)として著作権の譲渡は求めません。
一方、講演論文集とは、【当日未発表の原稿】、【1ページ原稿】、【J-Stageへの掲載を希望しない原稿】を除き、およそ講演会終了6か月後にJ-Stage(電子ジャーナルプラットフォーム)で公開されるものを指します。講演論文集の著作権は、本会に帰属します。本講演会の講演申込画面において、J-Stageでの「電子公開を希望する」をご選択いただき、現行を投稿いただいた時点で、著作権譲渡にご承諾いただいたものとみなします。
ただし、著作者自身が自身の講演論文の全文または一部を複製、翻訳、翻案などの形で利用する場合、あるいはネットワーク上で公開する場合、これに対して原則的に異議申し立てしたり、それを妨げることはしません。第三者から、講演印刷物の複製あるいは転載に関する許諾の要請があり、本会において必要と認めた場合には、著作者に代わって許諾することがあります。なお、予稿集、および講演論文集には関東学生会第64回学生員研究発表会の内容も含みます。
【予稿集の発行について】
予稿集は、本講演会参加登録者のみを対象としたWeb上での配布となります(冊子やUSB、CD-ROMでの配布は行われませんのでご注意ください)。参加登録時にご登録いただいたメールアドレスに対し、予稿集のダウンロード方法を連絡いたします。予稿集の販売は行われませんので、閲覧を希望される方は、本講演会への参加登録をお願いいたします。
【講演論文集の発行について】
講演論文集は、およそ講演会終了6ヶ月後に、J-Stage(電子ジャーナルプラットフォーム)にて本会会員は無料、会員外は記事単位での有料閲覧が可能です。講演論文集には、当日未発表の原稿、1ページ原稿、J-Stageへの掲載を希望しない原稿は含まれませんのでご注意ください。なお、講演論文集ダウンロード版をご希望の方に販売いたします。価格は、会員3,000円、会員外5,000円(いずれも税、送料込み)です。希望される方は下記問い合わせ先へお申し込みください。問い合わせは、E-mailにてお願いいたします。
・問い合わせ先
日本機械学会関東支部第31期総会・講演会 実行委員会
E-mail:ktconf25@jsme.or.jp