Home > 技術委員会
技術委員会
お知らせ
・[英語力強化合宿 Academic Boot Camp 2012] の参加者を募集しています。
・2012年の年次大会での企画を募集しています。
技術委員会について
部門技術委員会は,各地区技術委員会と連携をとりながら以下の本部や部門からの各依頼事項に対応する.
- 学会通常総会など講演会における部門担当,共催事業の企画,実施
- 全国規模の講習会,見学会など部門事業の企画・実施
- 研究会,分科会などの研究活動の奨励と支援(設置申請の審議と提案など)
- 本部からの部門への各種事業実施関連の依頼事項に対する対応
- その他,部門事業にかかわる必要な事項の実施
各地区技術委員会の役割 は次の通りである.
- 各地区内を主とする講習会,見学会などの集会およびその他の行事の企画立案および推進
- 学会の年次大会等地区開催講演会などでの部門担当,共催行事の企画,実施
- 研究会,分科会などの地区研究活動の奨励と支援(設置申請の審議と提案など)
- 支部と部門間の交流促進への貢献.
- 支部からの部門の地区事業実施への各種依頼事項に対する対応.(支部講演会における部門企画行事,支部主催講習会等の支援など)
- その他,部門の地区事業にかかわる必要な事項の実施
技術委員会での進行中の企画や講習会
以下、第89期部門技術委員会(本体)の 企画
- 英語力強化合宿Academic Boot Camp (開催2012年3月)
- 見学会
- 競技会「いろいろなロボコン大集合! ロボコンプロデュースコンテスト2011」
以下、第0地区技術委員会の企画
- 見学会(11月ころ開催予定・部門技術委員会との合同企画)
以下、第1地区技術委員会 の 企画
- 8月に「VRとロボティクス」講演者として東工大長谷川先生,筑波大望山先生を予定
- 10月に「情報科学とロボティクスの出会い」講演者として東大松尾先生,東大原田先生を予定
- 11月に「数理と生物とロボティクスの素敵な出会い」講演者として広島大学小林先生,防衛大伊達先生を予定
以下、第2地区技術委員会の 企画
- 11月18日に産総研の原雄介氏を講師に迎え,ロボット分野へのポリマーの応用についてご講演をいただく.
- 講習会:7月2日に「簡単!電子工作」を小中学生対象に実施する.
- 見学会-8月24日に札幌市立大学が台湾の大学と行なうデザインワークショップの展示を見学し,ロボメカ技術とデザインの融合について考える"
以下、第3地区技術委員会 の 企画
- 講演会(見学会を併催)を1件現在検討中.9月〜11月頃に実施を検討.講師は未定.
以下、第4地区技術委員会 の 企画
- 女子小・中学生向けロボット工作教室
- 11月初旬の土日(11/5,6のいずれかを予定)に奈良高専で開催
- 女子生徒をメインターゲットとした,はんだ付け作業を伴うロボット工作(電子工作)教室を開催する.(保護者の同伴も可能とする)"
以下、第5地区技術委員会 の 企画
- 2012/1月に開催予定(幼稚園児・小中学生を対象とした特別講演会「ロボットについて知ろう!&動かしてみよう!」)講師:沖俊任(福山大学)、講演30分、展示・実演3時間程度.ロボットの構造や歴史などを学習し、ロボットの操作体験を通してロボット技術に対して興味をもってもらう.
- 12月に開催予定(幼稚園児・小学生工作教室「ロボットをつくろう!」)1回2時間30分で3回実施.もの作り体験だけでなく、身の回りにある技術に関して知る機会を設け、将来の技術を担う子供達にもの作りの興味・関心を持ってもらう。
以下、第6地区技術委員会 の 企画
- テーマ:小学生・親子を対象とした工作教室 「ロボットについて知ろう!&作って動かそう!」
全3日の予定で,まず高専生がすでに作成している様々な仕組みのロボットを一緒に分解しその機構や仕組みを学ぶ.そして,分解した部品と新たな部品を用いてこちらが定めた新たな課題を達成するロボットを高専生と共に作成する.最終日にお披露目も兼ね,課題をうまく達成できるかを競う競技会を開催する.また,過去にNHKロボコンに参加したロボットの展示・デモを行う."
以下、第7地区技術委員会 の 企画
- レスキューロボットの開発と評価に関する講習
以下、第8地区技術委員会 の 企画
- 西日本工業大学 木村幸二先生 「(仮)デザインについて」
- 見学会、航空自衛隊築城基地見学(戦闘機、ジェットエンジン等)
- ロボメカデザインコンペ2011
- 機械の日関連行事共催(検討中)
以下、メカトロニクス教育研究会 の 企画
- ロボコンプロデュースコンテスト(年次大会2011会場で開催)
以下、ロボットメカトロニクスによる国際コミュニケーション教育研究会 の 企画
- 進行中の企画(概要)
以下、エコメカトロニクス研究会 の 企画
- 進行中の企画(概要)
以下、バイオロボティクス研究会 の 企画
- 進行中の企画(概要) "第1回を10月,第2回を1月に予定,
講師,開催場所等は未定."
以下、安心安全ロボット・メカトロニクス研究会 の 企画
- 進行中の企画(概要)
89期技術委員会、委員長、副委員長、幹事
No | *委員会名 | 役 名 | 氏 名 | 勤務先名 | 役職 |
1 | 技術委員会 | 委員長 | 荒井 裕彦 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 主任研究員 |
2 | 技術委員会 | 副委員長 | 安藤吉伸 | 芝浦工業大学 | 教授 |
3 | 技術委員会 | 幹事 | 竹囲年延 | 成蹊大学 | 助教 |
関連ページへのリンク
- 各地区技術委員会のページへ(外部リンク)
関東地区 (第0地区技術委員会) 東北地区 (第1地区技術委員会) 北海道地区 (第2地区技術委員会) 東海地区 (第3地区技術委員会) 関西地区 (第4地区技術委員会) 中国地区 (第5地区技術委員会) 四国地区 (第6地区技術委員会) 北陸地区 (第7地区技術委員会) 九州地区 (第8地区技術委員会) - 部門所属研究会のページへ(外部リンク)
バイオロボティクス研究会 エコメカトロニクス研究会 メカトロニクス教育研究会 ロボットメカトロニクスによる国際コミュニケーション教育研究会
連絡先
担当窓口
川島 礼二郎 (社)日本機械学会
事業運営部門 出版・販売グループ
〒160-0016
東京都新宿区信濃町35番地
TEL:03(5360)3501
FAX:03(5360)3508
掲示責任者: 日本機械学会ロボメカ部門広報委員会