特別企画
2019年
日本機械学会年次大会(秋田大学)
市民向け行事 農業機械の自動運転
農業トラクタのロボット化とスマート化 野口伸 北海道大学 農業生産のスマート化の現状と今後の課題 八谷満 農研機構 穀物収穫機のロボット化とスマート化 飯田訓久 京都大学
基調講演
AI・自動運転技術が実現する未来社会 安井裕司 (株)本田技術研究所
信学会連携企画
5G・IoT時代のキカイ
先端技術フォーラム 車だけではない自動運転
交通・物流機械の自動運転 高田 博(東京理科大) 自動車や災害対応ロボットを自動化するタフな知能化技術の開発 大野和則(東北大) 鉄道の自動運転における日本と海外の比較 篠田憲幸(交通安全環境研究所) 海洋大における自動運航船開発の現状 清水悦郎(東京海洋大) |
2018年
日本機械学会年次大会(関西大学)
市民向け行事 AIで機械はどう変わるか
人と関わるロボットの研究 吉川 雄一郎 大阪大学
人工知能は人と社会の関わりをどう変えるか 熊田 孝恒 京都大学
ロボットカーとロボット農機による近未来 深尾 隆則 立命館大学
基調講演
自動運転技術の進化〜リスク予測と人間機械協調技術〜
ポンサトーン・ラクシンチャラーンサク 東京農工大学
研究者から見た自動車の自動運転の課題の考察
大前 学 慶応義塾大学
パネルディスカッション自動運転による経済・産業の革命的変化
須田 義大 東京大学
中山 幸二 明治大学
糸久 正人 法政大学
綿貫 啓一 埼玉大学
ワークショップ 「自動運転のイノベーション創出」
高田 博 東京理科大学
今城 昭彦 三菱電機
関根 康史 福山大学
中村 弘毅 神奈川大学
林 隆三 東京理科大学
先端技術フォーラム
関西圏における自動運転研究・実証実験
三菱電機の予防安全/自動運転への取組み
田中 英之 三菱電機
一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム~完全自動運転の要素技術と動作の仕組み~
安積 卓也 大阪大学
名古屋大学における自動運転への取り組み
二宮 芳樹 名古屋大学
金沢大学における自動運転自動車の公道走行実験の概要について
菅沼 直樹 金沢大学
マツダの目指す自動車の未来像 全ての人に「走る歓び」を永遠に提供し続けるクルマ作りと目指す社会
栃岡 孝宏 マツダ
地域課題解決に向けた モビリティサービスの姿について
西田 英志 パナソニック
2017年
日本機械学会年次大会(埼玉大学)
基調講演
ドローンの自動制御技術
土屋 武司 東京大学
自動運転のヒューマンファクター
稲垣 敏之 筑波大学
パネルディスカッション「自動運転社会に備える」
第一部 自動運転社会とはどのようなものか
テクニカルファクターの立場から論評するパネラー 須田 義大 東京大学
ヒューマンファクターの立場から論評するパネラー 稲垣 敏之 筑波大学
法律の立場から論評するパネラー 中山 幸二 明治大学
社会学経済学の立場から論評するパネラー 藤本 隆宏 東京大学
第二部 日本機械学会としてどう対応すべきか
交通・物流部門の立場から論評するパネラー 土屋 武司 東京大学
機械力学・計測制御部門の立場から論評するパネラー 西村 秀和 慶応義塾大学
技術と社会部門の立場から論評するパネラー 高田 一 横浜国立大学
法工学専門会議の立場から論評するパネラー 近藤 恵嗣 福田・近藤法律事務所
設計工学・システム部門の立場から論評するパネラー 綿貫 啓一 埼玉大学
第三部 企業・若手・女性研究者としてどう対応すべきか
若手研究者の立場から論評するパネラー 林 隆三 東京理科大学
企業の女性研究者の立場から論評するパネラー 坂田 礼子 三菱電機
企業の若手研究者の立場から論評するパネラー 高橋 絢也 日立製作所
若手研究者の立場から論評するパネラー 中村 弘毅 神奈川大学
2016年
日本機械学会 第25回交通・物流部門大会
市民公開企画(東京大学生産技術研究所)
模擬裁判:自動運転車の事故を裁くU
日本機械学会年次大会(九州大学)
基調講演
自動運転車を取り巻く環境のもとでの安全を目指して 〜システムズエンジニアリングからのアプローチ〜
西村秀和 慶應義塾大学