目次へ戻る   

学生フォーミュラ大会との3年

一関工業高等専門学校 生産工学専攻 2年
菊地俊行

 5年生になり研究室に配属されると,研究室と本校の自動車部主導で「学生フォーミュラ大会」にEVでの出場を目指していると知りました.学生の手でフォーミュラカーを製作し,その技術力を競う大会です.それを聞いた時は特に深く考えていませんでしたが,やがて製作日程が遅れ先輩方の顔色が悪くなっていくのを見て,途轍もないものに関わってしまったことに気づきました.時には徹夜で作業をし,屋外のコンクリート上で朝を迎えたこともありました.今思うと帰宅部として4年間を過ごした私が,その後専攻科も含め3年間学生フォーミュラに没頭していたという事実に驚きを隠せません.
 特にリーダーとして奔走した2年目が印象深いです.学生フォーミュラでは活動資金を集めるために企業・団体を回り,協賛を募らなければなりませんが,この間に企業の役員や工場長といった方々とお話しする貴重な機会を得られました.それまでの私は1人の学生としての世界しか見えていませんでしたが,社会人になると年齢や経歴も多種多様な沢山の人々と関わりながら広い世界で仕事をしなければならないことを体感しました.
 学生フォーミュラの魅力は自分のアイディアを形にできることです.軽量化を目指して部品形状を工夫したり,加工時間短縮を目指して新たな治具作りに挑戦したりしました.時には斬新な設計によって整備性が犠牲になり,仲間からクレームを受けたこともありました.しかしながらこの活動で蓄積した設計ノウハウは就職後に大きな武器になると感じています.
 大会ではトラブルに悩まされながらも全種目を完走し,見事EV部門で1位になることができました.初めて1位の表彰を受けた瞬間が今でも忘れられません.
 卒業後は自動車部品メーカーに就職が決まっています.実車の製品開発でも挑戦する心を忘れずに取り組みたいと思います.




目次へ戻る