日本機械学会 熱工学部門 ニュースレター
TED Newsletter, No.34, July 2001

日本機械学会熱工学部門 ニュースレター No.34(2001.7)
 目次

(1) 第79期部門長からのメッセージ

(2) 部門企画行事(年次大会・国際会議・講演会・講習会)案内

(3) 部門賞・部門一般表彰候補者募集の案内

(4) 部門研究分科会・研究会

(5) 国際会議案内

(6) 部門第79期委員会(委員長/幹事)

(7) ニュースレターの発行形態について

(8) 第79期広報委員会ニュースレター担当

◆ニュースレターへのご意見,ご要望は日本機械学会熱工学部門広報委員会ニュースレター担当までお寄せ下さい.

第79期広報委員会 ニュースレター担当
委員長:鶴田隆治(九工大),幹事:伏信一慶(東工大)
委 員:藤田修(北大),小原拓(東北大),角口勝彦(産総研),染矢聡(産総研),近藤義広(日立),大宮司啓文(東大),多田幸生(金沢大),久角喜徳(大阪ガス),川水努(三菱重工),吉田敬介(九大)   



日本機械学会 熱工学部門 ニュースレター




(1)第79期部門長からのメッセージ



香月 正司

第79期熱工学部門長

大阪大学 教授
(大学院工学研究科機械物理工学専攻)


  21世紀を迎えた最初の年に,伝統の熱工学部門の運営に携わる機会を与えられましたことを光栄に思うと同時に,変化の激しい時代が要求する学会活動がいかにあるべきか,的確に対処してゆく責任の大きさも痛感いたしております.

 学会組織が大きくなり,長期にわたって慣例的活動が多くなってきますと,組織の存続と慣例の継続が最大の目的と思われがちでありますが,会員のための組織であり,会員のための活動であることを忘れることなく,部門活動に反映させて行きたいと思います.ご存知のように,昨期の終わりにインターネットを通じて熱工学部門に関する皆様からのアンケートをいただきました.すでにその結果はご覧いただいたことと思いますが,このような試みは学会の中でも初めてのものであり,熱工学部門以外からも注目されています.質問のしかたによっては回答の傾向が左右される場合もありますので,そこに現れた数字がすべてであるとは考えませんが,一般会員の受け取り方,考え方の傾向は端的に現れていると思います.これらも参考にしながら部門活動の方向を考えて行くつもりです.

 部門のホームページに掲載されていますように,3月末に部門運営要綱の改定が行われ,各種委員会委員長にも運営委員会構成員として運営委員会に参加していただくことになりました.これはかねてより熱工学部門が主張してきたことが学会全体として具体化したものです.したがって,各種委員会を中心に実施される部門活動を実質的に担っていただく方々が,部門運営について相談する場に参加できなかったこれまでの不自然さが,これで解消されたことになります.これからも各種委員会を中心に部門活動を進めて行くつもりですので,各種委員会に対し会員の積極的な参加と協力をお願いいたします.

 学会全般の財政が芳しくない状態は慢性化し,第2世紀を迎えた学会の最大の問題でもあります.昨期より部門交付金の算出基準の変更や,学会本部事務局が行う部門活動に関する事務の有料化などがすでに始まっており,これから数年の試行を踏まえさらなる改変を進める予定といわれています.部門にあっても収支バランスのとれた運営をめざしていますが,昨期からニュースレターをインターネット上のホームページに掲載することにした結果,恒常的支出の大きな部分が削減できました.国家財政が国民の生活に基盤をおくと同様,学会財政も会員あってのものであります.今後はできるだけ多くの会員の役に立つ大きな企画や活動を,収支バランスよく運営するよう努めたいと思います.

 すべての分野において国際化は大きな流れであると思います.これまで日米,日韓合同会議が順調に開催されてきましたが,現在準備されている第6回ASME/JSME 合同熱工学会議は,初めてJSMEが真の主催学会として開催されることになりました.この機に次代への飛躍を期待して,特に若い会員諸氏の参加をお願いしたいと思います.また,日韓熱工学会議につきましては,流体工学部門との合同一本化と,開催間隔について両国4部門間で相談する予定です.そのほか時代の流れとともに新たな課題も注目を集めるようになっています.ぜひ会員のニーズに沿った種々の国際会議を積極的に企画し,部門活動の活性化にも貢献していただきたいと思います.

 これまで熱工学部門賞は,年次大会に合わせて開催される部門同好会で公表され,同時に贈呈されてきました.その後のニュースレターや会誌において報告されるものの,贈賞決定から公表までは長期にわたって公にされなかったことも重なって,せっかくの受賞が一般には広く知れ渡らなかった嫌いがあります.そこで,贈賞は従来通り部門同好会で行いますが,表彰日を期末とし,部門ホームページにできるだけ早く掲載し,一般に公表することに致しました.

 熱工学は,熱力学,伝熱学,燃焼学,熱物性を基盤に,エネルギー変換,動力発生,加熱,冷凍,溶解などエネルギー関連技術と深く関わっています.学問と技術,学界と産業界の密接な連携なくしては,ますます複雑化するこれからの各種エネルギー問題の解決はないであろうと考えます.最後に,産業界の熱技術者が部門活動への参加,ひいては学界との連携にこれまで以上に積極的に加わっていただくことを希望しています.




(2)部門企画行事(年次大会・国際会議・講演会・講習会)案内


(部門企画以外の国際会議についてはこちらをご覧下さい)

【年次大会・国際会議・講演会】

−2001年−
2001年度年次大会
(熱工学部門企画実行委員長)竹内正紀(福井大学教授)
(開催日)2001年8月27日(月)〜30日(木)(27日は見学会)
(会場)福井大学
(ウェブサイト)http://www.jsme.or.jp/2001am/

2001年度熱工学講演会
(実行委員長)稲葉英男(岡山大学教授)
(開催日)2001年11月3日(土)〜4日(日)
(会場)岡山大学津島キャンパス
(ウェブサイト)http://heat6.mech.okayama-u.ac.jp/thermal/index.html

−2002年−
2002年度熱工学講演会
(実行委員長)長田孝志(琉球大学教授)
(開催日)2002年11月7日(木)〜8日(金)
(会場)琉球大学工学部

−2003年−
The 6th ASME-JSME Thermal Engineering Joint Conference
 (第6回ASME-JSME熱工学会議)
(実行委員長)西尾茂文(東京大学教授)
(開催日)2003年3月16日(日)〜20日(木)
(会場)Hapuna Beach Prince Hotel, Kohala Coast, Hawaii Island
(ウェブサイト)http://www.jsme.or.jp/ted/AJ2003.html

【講習会】

−2001年−
No. 01-59 講習会「実践で学ぶ省資源・省エネルギー・リサイクル技術」
 (熱工学部門企画,日本機械学会東海支部合同企画)
(プログラム等の詳細はhttp://www.jsme.or.jp/0108210s.htmをご覧下さい。)
(実行委員長)辻 俊博(名古屋工業大学教授)
(開催日)2001年8月21日(火)〜22日(水)
(会場)名古屋市工業研究所
(定員)60名,申込先着順により満員になり次第締切ります.
(聴講料)会員15,000円(学生員5,000円),会員外20,000円,一般学生10,000円.いずれも教材1冊分代金を含みます.開催の10日前までに聴講料が着金するようお申し込み下さい.以降は定員に余裕がある場合,当日受付をいたします.なお,聴講券発行後は取消しのお申し出がありましても聴講料は返金できませんのでご注意願います.
(教材)教材のみご希望の方は残部が生じた場合,1冊につき会員4,000円,会員外5,500円で頒布いたしますので,講習会終了後,残部ご確認の上お申し込みください.
(申込方法)申込者1名につき,申込書(お問い合わせ下さい)に必要事項をご記入いただき,代金を添えてお申込みください.本会ホームページhttp://www.jsme.or.jp/kousyu2.htmからもお申込みいただけます.



(3)部門賞・部門一般表彰候補者募集の案内


部門賞・部門一般表彰候補者募集のご案内

部門賞委員会 委員長 笠木伸英, 幹事 平井秀一郎


 部門賞および部門一般表彰の候補者推薦を部門登録会員の皆様から募集します.下記の要領にて奮ってご応募下さい.なお,この募集案内,表彰規定,これまでの受賞者一覧が部門ホームページ(http://www.jsme.or.jp/ted/)に掲載されています.各章の詳細につきましてはホームページをご覧いただくか,下記あてにお問い合わせ下さい.

1.部門賞および部門一般表彰の種類
(1)部門賞:
功績賞(永年功績賞,国際功績賞,研究功績賞/技術功績賞)
業績賞

(2)一般表彰:
貢献表彰
講演論文表彰   ※講演論文表彰は今回の推薦対象外です.

2.受賞候補の資格
 候補者(グループの場合は筆頭者)は原則として日本機械学会会員とする.ただし,国際功績賞についてはこの限りではない.

3.応募要領
 A4サイズの用紙に(1)応募対象(部門賞・一般表彰の種類)(2)受賞候補者の氏名と所属(3)推薦理由(できるだけ詳しく具体的にお書き下さい)(4)推薦者の氏名,所属,連絡先 をご記入の上,次の送付先に郵送して下さい.同じ賞について,複数の人(グループ)を推薦する場合は,推薦する順位をお付けください.

4.送付先
〒113-8656 東京都文京区本郷7−3−1
東京大学大学院工学系研究科
機械工学専攻 教授
笠木 伸英

5.応募〆切
2001年10月31日(水)

6.問い合わせ先
部門賞委員会 委員長 笠木伸英(kasagi@thtlab.t.u-tokyo.ac.jp)
TEL 03-5841-6417, FAX 03-5800-6999

幹事 平井秀一郎(hirai@mes.titech.ac.jp)
TEL 03-5734-3336, FAX 03-5734-3336




(4)部門研究分科会・研究会


【研究分科会】

なし

【研究会】

A-TS06-15「熱・エネルギーシステムのエクセルギー評価研究会」
 設置期間:1997.9〜2003.3
 主査:辻 正(三菱重工業(株))TEL:0794-45-6310

A-TS06-16「熱・流体工学におけるウェーブレット・逆問題に関する研究会」
 設置期間:1998.6〜2003.5
 主査:片岡 勲(大阪大学)TEL:06-6879-7256




(5)国際会議案内



(部門企画の国際会議についてはこちらをご覧下さい)

−2001年−
5th WORLD CONFERENCE ON EXPERIMENTAL HEAT TRANSFER, FLUID MECHANICS AND THERMODYNAMICS
(開催日)2001年9月24日(月)〜28日(金)
(開催地)Thessaloniki, Greece
(ウェブサイト)http://docenti.ing.unipi.it/exhft5/

−2002年−
Thermal Challenges in Next Generation Electronic Systems (THERMES 2002)
(開催日)2002年1月13日(日)〜16日(水)
(開催地)Santa Fe, USA
(ウェブサイト)http://www.engfnd.org/2at.html

8th Intersociety Conference on Thermal and Thermomechanical Phenomena in Electronic Systems (ITherm 2002)
(開催日)2002年5月29日(水)〜6月1日(土)
(開催地)San Diego, USA
(ウェブサイト)http://www.itherm.org/

SUSTAINABLE DEVELOPMENT OF ENERGY, WATER AND ENVIRONMENT SYSTEMS
(連絡先)長野靖尚(名古屋工業大学)
(開催日)2002年6月2日(日)〜7日(金)
(開催地)Dubrovnik, Croatia
(ウェブサイト)http://powerlab.fsb.hr/Dubrovnik2002

11th International Symposium on Applications of Laser Technique to Fluid Mechanics
(開催日)2002年7月8日(月)〜11日(木)
(開催地)Lisbon, Portugal
(ウェブサイト)http://in3.dem.ist.utl.pt/lisboa-laser/

12th International Heat Transfer Conference
 (第12回 国際伝熱会議)
(開催日)2002年8月18日(月)〜23日(金)
(開催地)Grenoble, France
(ウェブサイト)http://www.ihtc12.ensma.fr/




(6)部門第79期委員会(委員長/幹事)



熱工学部門運営委員会名簿

部門長

香月

正司

大阪大学

大学院工学研究科

機械物理工学専攻

教授

katsuki@mech.eng.osaka-u.ac.jp

副部門長

笠木

伸英

東京大学

大学院工学系研究科

機械工学専攻

教授

kasagi@thtlab.t.u-tokyo.ac.jp

幹事

平井

秀一郎

東京工業大学

炭素循環素材研究センター

炭素資源化研究分野

教授

hirai@mes.titech.ac.jp

委員

山田

雅彦

北海道大学

大学院工学研究科

 

助教授

myamada@eng.hokudai.ac.jp

委員

上條

謙二郎

東北大学

流体科学研究所

極低温流研究分野

教授

kamijo@ifs.tohoku.ac.jp

委員

平田

哲夫

信州大学

工学部

機械システム工学科

教授

th5478e@gipwc.shinshu-u.ac.jp

委員

大澤

克幸

(株)豊田中央研究所

機械1部

直噴ガソリン研究室

 

e0417@mosk.tytlabs.co.jp

委員

北村

健三

豊橋技術科学大学

工学部

機械システム工学系

教授

kitamura@mech.tut.ac.jp

委員

加藤

征三

三重大学

工学部

機械工学科

教授

seizo@mach.mie-u.ac.jp

委員

広田

真史

名古屋大学

大学院工学研究科

機械工学専攻

助教授

hirota@mech.nagoya-u.ac.jp

委員

塩路

昌宏

京都大学

大学院エネルギー科学研究科

エネルギー変換科学専攻

教授

shioji@energy.kyoto-u.ac.jp

委員

野邑

奉弘

大阪市立大学

工学部

機械工学科

教授

nomura@mech.eng.osaka-cu.ac.jp

委員

古寺

雅晴

日立造船(株)

技術研究所

環境・プラント技術研究センター

センター長

furutera@omlab.lab.hitachizosen.co.jp

委員

藤井

健一

川崎重工業(株)

環境ビジネスセンター

開発部

参事

 

委員

竹中

信幸

神戸大学

工学部

機械工学科

教授

takenaka@mech.kobe-u.ac.jp

委員

堀部

明彦

岡山大学

大学院自然科学研究科

エネルギー転換科学専攻

助教授

horibe@mech.okayama-u.ac.jp

委員

村上

幸一

愛媛大学

工学部

機械工学科

助教授

kmura@en1.ehime-u.ac.jp

委員

小山

九州大学

機能物質科学研究所

システム工学部門

教授

koyama@cm.kyushu-u.ac.jp

委員

上宇都

幸一

大分大学

工学部

生産システム工学科

教授

kamiuto@cc.oita-u.ac.jp

委員

大田

治彦

九州大学

大学院工学研究院

航空宇宙工学部門

教授

ohta@aero.kyushu-u.ac.jp

委員

五十嵐

防衛大学校

 

機械工学科

教授

tigarash@nda.ac.jp

委員

伊藤

正昭

(株)日立製作所

機械研究所

第5部53研究室

主任研究員

itoh@merl.hitachi.co.jp

委員

門谷

完一

(株)小松製作所

研究本部

中央研究所

首席技監

kanichi_kadotani@komatsu.co.jp

委員

川口

靖夫

産業技術総合研究所

つくば東事業所エネルギー利用部門

ターボマシン研究グループ

主任研究員

m4050@mel.go.jp

委員

倫明

ダイキン工業(株)

機械R&D戦略室

 

担当部長

rinmei.kou@daikin.co.jp

委員

杉山

宇都宮大学

大学院工学研究科

エネルギー環境科学専攻

助教授

sugiyama@cc.utsunomiya-u.ac.jp

委員

鈴木

雄二

東京大学

大学院工学系研究科

機械工学専攻

助教授

ysuzuki@thtlab.t.u-tokyo.ac.jp

委員

長坂

雄次

慶應義塾大学

理工学部

システムデザイン工学科

教授

nagasaka@sd.keio.ac.jp

委員

長崎

孝夫

東京工業大学

大学院総合理工学研究科

創造エネルギー専攻

助教授

tnagasak@es.titech.ac.jp

委員

西野

耕一

横浜国立大学

大学院工学研究院

システムの創生部門

助教授

nish@tori.me.ynu.ac.jp

委員

福山

佳孝

(株)東芝

電力・産業システム技術開発センター

回転機器開発部火力機器技術担当

 

yoshitaka.fukuyama@toshiba.co.jp

委員

山田

山梨大学

工学部

機械システム工学科

助教授

jyamada@ccn.yamanashi.ac.jp


熱工学部門各種委員会委員長&幹事名簿

総務委員会

委員長

香月

正司

大阪大学

大学院工学研究科

機械物理工学専攻

教授

katsuki@mech.eng.osaka-u.ac.jp

総務委員会

幹事

西野

耕一

横浜国立大学

大学院工学研究院

システムの創生部門

助教授

nish@tori.me.ynu.ac.jp

年次大会委員会

委員長

飛原

英治

東京大学

大学院新領域創成科学研究科

環境学専攻

教授

hihara@k.u-tokyo.ac.jp

年次大会委員会

幹事

大宮司

啓文

東京大学

大学院新領域創成科学研究科

環境学専攻

講師

daiguji@k.u-tokyo.ac.jp

熱工学講演会

委員長

長田

孝志

琉球大学

工学部

機械システム工学科

教授

gima@tec.u-ryukyu.ac.jp

熱工学講演会

幹事

親川

兼勇

琉球大学

工学部

機械システム工学科

教授

 

学会賞委員会

委員長

工藤

一彦

北海道大学

大学院工学研究科

機械科学専攻

教授

kudok@eng.hokudai.ac.jp

学会賞委員会

幹事

杉山

憲一郎

北海道大学

大学院工学研究科

量子エネルギー工学専攻

教授

k-sugi@eng.hokudai.ac.jp

講習会委員会

委員長

井上

剛良

東京工業大学

理工学研究科

機械物理工学専攻

教授

inoue@mes.titech.ac.jp

講習会委員会

幹事

竹村

文男

東京大学

大学院新領域創成科学研究科

環境学専攻

助教授

take@k.u-tokyo.ac.jp

JSME-KSME合同会議委員会

委員長

未定

 

 

 

 

 

 

JSME-KSME合同会議委員会

幹事

未定

 

 

 

 

 

 

部門賞委員会

委員長

笠木

伸英

東京大学

大学院工学系研究科

機械工学専攻

教授

kasagi@thtlab.t.u-tokyo.ac.jp

部門賞委員会

幹事

平井

秀一郎

東京工業大学

炭素循環素材研究センター

炭素資源化研究分野

教授

hirai@mes.titech.ac.jp

年鑑委員会

委員長

山下

博史

名古屋大学

大学院工学研究科

機械情報システム工学専攻

教授

yamashita@mech.nagoya-u.ac.jp

年鑑委員会

幹事

広田

真史

名古屋大学

大学院工学研究科

機械工学専攻

助教授

hirota@mech.nagoya-u.ac.jp

出版委員会

委員長

冨田

栄二

岡山大学

工学部

機械工学科

教授

tomita@mech.okayama-u.ac.jp

出版委員会

幹事

中部

主敬

京都大学

大学院工学研究科

機械工学専攻

助教授

nakabe@mech.kyoto-u.ac.jp

ASME-JSME合同会議委員会

委員長

西尾

茂文

東京大学

生産技術研究所

第2部(情報・システム大部門)

教授・副所長

nishios@iis.u-tokyo.ac.jp

ASME-JSME合同会議委員会

幹事

佐藤

東京工業大学

大学院理工学研究科

機械制御システム専攻

教授

satohi@mep.titech.ac.jp

広報委員会 総括

委員長

笠木

伸英

東京大学

大学院工学系研究科

機械工学専攻

教授

kasagi@thtlab.t.u-tokyo.ac.jp

広報委員会 ニュースレター担当

委員長

鶴田

隆治

九州工業大学

工学部機械知能工学科

機械工学教室

教授

tsuruta@mech.kyutech.ac.jp

広報委員会 ニュースレター担当

幹事

伏信

一慶

東京工業大学

大学院理工学研究科

機械制御システム専攻

助教授

fushinok@mech.titech.ac.jp

広報委員会 電子情報担当

委員長

丸山

茂夫

東京大学

大学院工学系研究科

機械工学専攻

助教授

maruyama@photon.t.u-tokyo.ac.jp

広報委員会 電子情報担当

幹事

松本

壮平

産業技術総合研究所

機械システム研究部門

 

主任研究員

sohei.matsumoto@aist.go.jp

Journal 委員会

委員長

牧野

俊郎

京都大学

大学院工学研究科

機械物理工学専攻

教授

a50141@sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp

Journal 委員会

幹事

吉田

英生

京都大学

大学院工学研究科

機械工学専攻

教授

yoshida@mech.kyoto-u.ac.jp





(7)ニュースレターの発行形態について


 昨年度より,熱工学部門のニュースレターはすべてホームページ掲載の形で発行いたしております.会員各位のご理解とご協力をお願い致します.学会にEメールアドレスを登録しておられる熱工学部門登録会員の方には,新たにニュースレターがホームページに掲載になる都度,メールにてご案内いたします.電子メールアドレス未登録の方は,以下の方法にてご登録下さい.
      〔登録方法〕 日本機械学会 medatach@jsme.or.jp 宛
             題目「E-mailアドレス登録願い」
             会員番号・会員氏名・E-mailアドレス
       をご連絡願います。

広報委員会ニュースレター担当委員長 鶴田 隆治

 




(8)第79期広報委員会ニュースレター担当



委員長:鶴田隆治(九工大),幹事:伏信一慶(東工大)
委 員:藤田修(北大),小原拓(東北大),角口勝彦(産総研),染矢聡(産総研),近藤義広(日立),大宮司啓文(東大),多田幸生(金沢大),久角喜徳(大阪ガス),川水努(三菱重工),吉田敬介(九大)



           


アクセス数=  (since July, 2001)