各種委員会報告
第85期 部門賞委員会 活動報告
平成20年2月29日
[委員長] 宮内敏雄
[委 員] 門出政則(部門長)、岡崎健(前部門長)、鈴木雄二(幹事)

1.委員会の開催
   第1回会議 日時:07年5月11日(金)13:00〜14:00
会場:芝浦工業大学豊洲キャンパス研究棟5F小会議室
議事:委員会の年間予定の確認
フェロー候補者推薦の手続き開始

   第2回会議 日時:07年8月8日(水)13:00〜14:00
会場:東京大学本郷キャンパス工学部2号館31A会議室
議事:フェロー候補者の選考

   第3回会議 日時:07年11月2日(金)13:00〜14:00
会場:佐賀大学本庄キャンパス理工学部2号館機械系大会議室
議事:部門賞・部門表彰候補者の選出

   第4回会議 日時:08年1月25日(金)13:00〜14:00
会場:芝浦工業大学豊洲キャンパス研究棟機械系会議室
議事:部門賞・部門表彰候補者の決定

2.フェロー候補者の推薦
(1) 前期(84期)の候補者を踏まえて、委員長と幹事は37名(84期は42名,83期は37名、82期は24名)の候補者をリストアップし、候補者のリスト(各候補者の経歴と活動内容(賞、学会・部門役職経歴など)および推薦理由)を作成(6月末から7月上旬,85期は6月21日)
(2) 幹事は、委員長名で、そのリストを(幹事を除く)3名の部門賞委員会委員に送り、委員には,“そのリストからあるいはリスト外から委員推薦の候補者を加えて、5名を選び、幹事あてに投票するように”要請(85期は7月31日)
(3) 幹事は、投票結果を集計し、得票の多い方から4名を第0次候補者(部門賞委員会案)として、第2回部門賞委員会に諮り、部門賞委員会で決定した後、第2回総務委員会に諮る(8月8日).
(4) 委員長は、部門長名で、総務委員会で同意が得られた第0次候補者に、部門推薦の候補者になるように依頼(候補者に推薦書を書いていただく)(8月上旬).4名の第0次候補者のうち、1名から辞退の申し出があり、これを認めることとした。
(5) 委員長は、部門長名で、学会に、部門推薦の候補者3名を推薦。推薦書を取り纏めて学会に送付(9月末)
 *上記(2),(3)で4という数字は,フェロー制度が始まってから年数が経ち,部門推薦を若干名とすることが部門協議会で決定した事による.
 * 最終的には,3月末の評議会において決定される(前期は6名が選出)

3.部門賞、部門一般表彰(貢献表彰)候補者の推薦
(1) 運営委員会構成員に候補者募集のメール送付,学会ホームページに候補者募集の掲示(〆切9月29日).
(2) 第3回部門賞委員会で候補者の策定
(3) 第4回部門賞委員会で部門推薦の候補者を決定。第4回総務委員会(1月25日)に附議・承認
(4) 候補者に受諾の意思確認(部門賞委員会委員長により主に電話で)
(5) 幹事は、候補者に推薦書の確認およびHP用写真の送付を依頼
(6) 運営委員会に、代行運営委員会(メール審議)として附議・承認。学会理事会に報告と同時にHP公表、2008年10月の日韓熱流体会議(札幌)で贈賞の予定

4.部門一般表彰(講演論文表彰)候補者の推薦
(1) 年次大会(関西大学)および熱工学コンファレンス(京都)の委員会に推薦を依頼
(2) 第4回部門賞委員会において、推薦のあった講演論文表彰候補(年次大会委員会から1件,熱工学コンファレンスから3件)を審議・承認
(3) 候補者に受諾の意思確認
(4) 幹事は、候補者に推薦書の確認を依頼
(5) 運営委員会に、代行運営委員会(メール審議)として附議・承認。学会理事会に報告と同時にHP公表、2008年10月の日韓熱流体会議(札幌)で贈賞の予定

5.フェロー賞候補者の推薦
(1) 年次大会(関西大学)および熱工学コンファレンス(京都)の委員会に推薦を依頼
(2) 第4回部門賞委員会において、推薦のあったフェロー賞候補者(年次大会委員会から0件,熱工学コンファレンス委員会から1件)を審議・承認.推薦書を学会へ送付

6.部門賞・部門一般表彰・フェロー賞
[部門賞]
永年功績賞  新岡 嵩(秋田県立大学)
永年功績賞  深野 徹 (久留米工業大学)
国際功績賞  笠木 伸英(東京大学)
研究功績賞  近久 武美 (北海道大学)
技術功績賞  横堀 誠一 (武蔵工業大学)
業績賞     小林 秀昭 (東北大学)

[部門一般表彰]
貢献表彰   店橋 護 (東京工業大学)
貢献表彰   山田 純 (芝浦工業大学)

講演論文表彰
・馬場雄也(電力中央研究所),黒瀬良一(京都大学)
 「ガスおよび噴霧浮き上がり火炎における火炎片の特性」

・中納 暁洋(産総研),前田 哲彦,宗像 鉄雄
 「臨界点付近における人工空気のSoret 効果に関する研究」

・伊藤 洋平(九大),高橋 厚史(九大)、藤井 丕夫(産総研)、張 興(清華大学)
 「ナノ熱ダイオード素子の計測方法の開発」

・吉田 知水(東京大学),白樫 了,高野 清,Christophe Provin,酒井 康行,藤井 輝夫
 「HepG2 細胞のエネルギー代謝率の定常測定」

[フェロー賞]
・蛭子井 明(慶應大)
「レーザー誘起表面波法を用いた粘性率測定マイクロチップの開発(第一報 マイクロ領域における高速な表面波挙動の観察)」