Menu

ISO・JIS・学会基準委員会

規格・基準類とは

本会で作成する規格・基準・指針

一般的に知られている規格・基準は,ISO(国際工業規格)・IEC(国際電気規格)・JIS(日本産業規格)があります.しかし,この他にも多く の規格・基準類が存在します.

日本機械学会で作成する規格・規準類は下記の様に分類されます.

    • 国際規格(ISO)原案
    • 日本産業規格(JIS)原案
    • 日本機械学会一般基準
    • 日本機械学会発電用設備規格

ISO

次の国内委員会を設置して,国際規格(ISO)の原案作成・審議・投票作業等に関する活動を行っています.

ISO委員会 委員長名 対象分野
ISO/TC5/SC10 澤 俊行(広島大学) 管フランジ
ISO/TC30 舩木 達也(産業技術総合研究所) 管路における流量測定
ISO/TC108 山本 浩(埼玉大学) 機械の振動,衝撃と状態監視
ISO/TC108/WG33,34 大田 明博(産業技術総合研究所) 振動・衝撃測定器
ISO/TC108/SC2 平野 俊夫(東芝エネルギーシステムズ) 振動・衝撃の測定と評価
ISO/TC108/SC2/WG7 藤原 浩幸(防衛大学校) 磁気軸受
ISO/TC108/SC4 柴田 延幸(労働安全衛生総合研究所) 機械振動・衝撃の人体への影響
ISO/TC108/SC5 井上 剛志(名古屋大学) 機械の状態監視と診断
ISO/TC123 片桐 武司(大同メタル) 平軸受
JIS

次の分科会を設置して,日本産業規格(JIS規格)の原案作成・審議等に関する活動を行っています.

原案作成・審議等を行っているJIS原案作成分科会一覧 (2022年4月1日現在)

JIS原案名 主査名 設置期間
現在設置していません
学会基準

日本機械学会では,設計,製造,実験,試験,検査,研究などの理論,あるいは経験,実績,合理的・能率的な手法,手順の説明などのほか,用語及び製品規格なども含んだ,基準を作成しています.

次の基準・規格が制定・発行されています.

本会が策定した学会基準一覧 (2022年4月1日現在)

基準番号
基準名
制定年月日
(最新改訂日)
S001
弾塑性破壊靭性JIC試験法(増補第1版)
1981年10月15日
(増補版1992年2月29日)
S002
統計的疲労試験方法(改訂版)
1981年10月5日
(改訂版1994年6月15日)
S003
鋳造品の形状設計
1982年10月8日
(廃止)
S004
ポンプの吸込水槽の模型試験法
1984年1月20日
(廃止:ターボ機械協会へ移管)
S005
模型によるファン・ブロワの性能試験及び検査方法
1984年6月20日
(廃止:ターボ機械協会へ移管)
S006
油圧機器の耐圧試験方法基準
1985年3月25日
(廃止)
S007
エンジンの温度測定
1986年4月21日
S008
水車およびポンプ水車の性能換算法(改訂版)
1989年10月20日
(改訂版1999年2月10日)
(改訂版2018年2月5日)
S009
宇宙機構造・機械設計
1995年9月25日
(廃止:2008年3月13日)
S010
ドライコーティング膜の欠陥評価試験法
1996年4月10日
(廃止予定:公衆審査中)
S011
熱交換器の熱的設計法
1996年7月15日
S012
配管内円柱状構造物の流力振動評価指針(CD-ROM付き) 正誤表はこちら
1998年9月30日
S013
摩耗の標準試験法(改訂版)
1999年5月14日
(改訂版2010年3月15日)
S014
原子力発電用動的機器の検証規格
1999年9月1日
(廃止:2020年5月15日)
S015
フレッティング疲労試験方法(改訂版)
2002年5月1日
(改訂版2009年10月1日)
S016
蒸気発生器伝熱管U字管部流力弾性振動防止指針
2002年3月1日
S017
配管の高サイクル熱疲労に関する評価指針(CD-ROM付き)
2003年11月25日
S018
部分安全係数法を用いた機械製品の信頼性評価に関する指針
2017年3月22日
S019
医療用コーティング膜の界面強度評価試験法
2018年10月18日

学会基準に関する質疑応答(一部)はこちら

発電用設備規格

発電用設備規格については(こちら)をご覧下さい.