日時 6 月7日(土) 10:00-17:00
場所 ビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ) アリーナ内ステージ
参加費 無料ステージプログラム
常設展示
- 「ロボットグランプリ・ロボットスカベンジャーの紹介」
時間 10:00-11:00
概要
日本機械学会主催のロボットグランプリこれまで開催したロボットグランプリの紹介と競技のひとつであるロボットスカベンジャーのデモンストレーションを実施する.
- ロボティクス若手ネットワーク・ランチタイムセミナー
「君と共に,ロボティクスが拓く未来」
主催 ロボット系若手有志
時間 11:30-12:30
対象 小中高校生以上,ロボティクスを出発点に未来について語り合いたい方
概要
新進気鋭の若手ロボット研究者が,おのおのの研究内容や日々の研究生活,留学を通じて得た経験やロ ボットを志した理由など,さまざまな視点からの『ロボット』の魅力と面白さを,気軽なトーク形式でお届けしま す.また,トークの前後には若手のロボット研究者と,セミナー参加者との交流の場を設けます.
11:30〜11:35 コーディネータ挨拶
11:35〜11:55 『ロボティクスと世界』 多田隈 理一郎(産総研),多田隈 建二郎(電通大)
11:55〜12:15 『夢から始めた人型ロボットの研究』 杉原 知道(九大)
12:15〜12:30 フリー トークオーガナイザ : 大武美保子(東大),清水正宏(東北大),菅原雄介(東北大),瀬戸文美(fuRo)
- 「ロボメカデザインコンペの紹介」
時間 13:00-14:00
概要
コンテストの紹介と2007 年度の優秀チームによるデモンストレーションを実施します.
- 「小諸ロボコンのデモンストレーション」
主催 特定非営利活動法人メカトロニクス&ロボット・クラフトワークス
時間 14:00-15:30
概要
コンテスト・キットの紹介とデモンストレーションで競技を実施します.
- 「ロボコンプロデュースコンテストの紹介」
時間 15:30-16:30
概要
コンテストの紹介と昨年度の参加チームによるデモンストレーションを実施します.
キッズのための安全・安心社会をつくるロボット技術
日時 6 月6 日(金) 9:30-14:45,7 日(土) 9:30-16:00
場所 ビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ):アリーナ内一般展示スペース
対象 一般保護者・小学生・ROBOMEC 参加者
参加費 無料
概要
1歳以上の子どもの死亡原因は不慮の事故であり、子どもの健康問題で事故予防は緊急の課題です。 2006年には、世界保健機構WHOも子どもの不慮の事故を全世界的な取り組みが必要な課題として 10ヶ年計画を発表しました。
このような中、ロボット分野でも、最新のロボット技術を応用した子どもの事故予防研究が進められています。 「キッズのための安全・安心社会をつくるロボット」では、一般の市民に参加頂ける体験コーナーを提供します。 安全で楽しい遊びを支援するロボット技術(ロボティック遊具:ノボレオン)や、 事故の体験情報を提供することで安全なモノづくりに参加したり、 事故予防を実践するための情報を受け取れるように助けてくれる技術(事故予防コンテンツ)の 体験コーナーを提供する予定です。● 事故予防に触れる ロボティック遊具体験コーナー
● 事故予防を知る事故 事故予防コンテンツ体験コーナー
NEDO:次世代ロボット共通基盤開発プロジェクト成果展示
(共通基盤モジュールと検証ロボットの展示)日時 6 月6 日(金) 9:30-14:45,7 日(土) 9:30-13:30/15:00-17:00
場所 ビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ):アリーナ内一般展示スペース,NEDO 展示特設会場
対象 ROBOMEC 参加者・一般向けにも公開
参加費 無料
概要
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が推進してきたロボットプロジェクト(次世代ロ ボット共通基盤開発プロジェクト)が平成19 年度に終了しました.このプロジェクトではロボットの基 本機能である画像認識モジュールと音声認識モジュール,運動制御モジュールの3種のモジュールを 開発しました.
モジュールの有効性検証として,開発したモジュールを5台のロボットに搭載して実証実験を行な いました.この展示では,本プロジェクトの成果報告として,ロボットの実物を展示するとともに,デモ での動作もお見せいたします.
日時 6 月6 日(金)〜7日(土) (ポスター講演時間)
場所 ビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ) アリーナ内 R1〜R9
対象 ROBOMEC 参加者
展示内容
- 日本機械学会
学会全体について紹介いたします.
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門
本講演会主催のロボ・メカ部門の活動状況について紹介いたします.
- ロボットグランプリ
ロボットグランプリは,日本機械学会主催のロボット競技会です.ものづくりの面白さを知ってもらうため に,ものづくりを「知的スポーツ」として捉え,一般の人に自由に参加してもらってものづくりを実体験して もらい,また観戦者にもその成果を一緒に楽しんでもらうことができるような場として開催しています. ロボットスカベンジャー,ロボットランサー,大道芸ロボットという3 種目の競技を実施しています.ポス ター展示に加えステージでのデモンストレーションを実施します.
- ロボコンプロデュースコンテスト
ロボコンプロデュースコンテストは日本機械学会主催のコンテストです.このコンテストは,「小・中学生を 対象とした新しいロボットコンテスト(ロボコン)」の企画・運営をシミュレートし,その面白さ,独自性,企画 力,技術的内容,完成度,プレゼンテーション能力を競うものです.ポスター展示に加えステージでのデモ ンストレーションを実施します.
- ロボメカデザインコンペ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門九州地区競技会として開催されているロボメカデザイン コンペを紹介します.工学系・芸術系学生のコラボレーションによるロボット・メカトロニクス製品のデザイ ンコンテストとして開催されているユニークなコンテストです.ポスター展示に加えステージでのデモンス トレーションを実施します.
- つくばチャレンジ
つくばチャレンジ[Real World Robot Challenge(RWRC)]は,人々が生活している空間の中で,ロボット が確実に自律的に動き回って働くための技術を追求することを目的として2007 年から開催された競技 会です.参加したロボットと競技会の様子をビデオで紹介します
- 特定非営利活動法人メカトロニクス&ロボット・クラフトワークス
本講演会の開催地の地元である長野県内の小諸地区で活動しているNPO です.このNPO を中心に開 催している小諸ロボコンは10 年以上の歴史があります.民間企業のボランティアスタッフが,行政・大学 との協力を進めながら小中学生向けのユニークなロボコンを毎年開催しています.スタッフで開発したロ ボコン用無線モジュールも紹介します.