ニュースレターNo.25は会誌2000年11月号に掲載されます。
ロボティクス・メカトロニクス講演会’00における
優秀講演の認定
本年5月12,13日にグランメッセ熊本(熊本市郊外)でロボティクス・メカトロニクス講演会’00が発表論文数653件,参加者数969名の過去最大規模で盛会に開催されました。本部門として新しい試みとして,学術的なものから産業応用例までの裾野の広い分野で発表論文のますますのレベルアップを期して,優秀講演を認定することとしました。論文評価は,全ての発表論文を6,7名の評価委員が研究内容およびプレゼンテーションの観点から採点する方式で行われ,6月17日開催の実行委員会で169件が選考されました。また,5件のベストプレゼンテーション表彰も選考されましたが,来年のロボメカ’01で表彰される予定です。
優秀講演と認定された論文題目と著者は下記の通りです。受賞者各位の栄誉をたたえ,今後の一層のご発展を祈念します。
ロボメカ’00実行委員長 川路茂保 (熊本大)
優秀認定講演
(以下講演番号順,〇印は講演発表者です。)
1A1-03-007 :治癒型GA及び自走式クレーンのディスパッチ問題と経路計画/○早川典充,平田貴,松谷仁史,富山健(青学大)
1A1-03-008 :仮想空間を用いた建設機械の遠隔操作(操作用仮想作業空間の構築)/○工藤直敏,大場智章(法政大院),田中豊(法政大),一柳健(東京工科大)
1A1-03-010 :建設機械におけるハンチング現象の解析と制御(オペレータのインピーダンス同定/新井史人,○立石淳,福田敏男(名大)
1A1-06-011 :知的データキャリアを用いたレスキュー支援環境構築の構想/○淺間一,倉林大輔(理研)
1A1-06-013 :FST:Flexible Sensor Tubeの提案とFSTを用いた4脚歩行ロボットCULの操縦/大須賀公一,○母里佳裕(京大)
1A1-10-016 :ハプティックインタフェースを用いたETS-VII搭載ロボットアームの遠隔操作実験/○尹祐根,御所園敏彦,川辺洋,木南匡敬,妻木勇一,内山勝(東北大),小田光茂,土井利次(NASDA)
1A1-10-017 : ETS-VII 追加公募実験報告:衛星のダイナミクスに注目したロボット制御/○吉田和哉,橋詰健一(東北大),D. ネンチェフ(弘前大),稲場典康,小田光茂(NASDA)
1A1-10-018 :ETS-VII遠隔操作装置の使用感/○福島洋介,土井利次,小田光茂(NASDA),尹祐根,内山勝(東北大工),今井田卓,横小路泰義(京都大学工)
1A1-23-021 :DGPSを用いた自律車両のための操舵および速度制御/○加藤晋,津川定之(機技研)
1A1-28-029 :適応的カオス学習とその応用- 道路交通流シミュレーションでの検証-/○三上貞芳,山口明宏,和田充雄(北大院)
1A1-29-033 :Anytime Sensingを用いた自律移動ロボットの実時間行動探索/ ○藤澤加絵(名大院),早川聡一郎(豊田工大),青木猛(名市工研),鈴木達也,大熊繁(名大院)
1A1-32-041 :SMAを用いたマイクロ自己組み立て機械ユニット/○吉田英一,村田智,小鍜治繁,富田康治,黒河治久(機技研)
1A1-32-044 :モジュール型ロボットの自律化(第二報)自律型モジュールの製作/○宿谷光司(明大),藤井輝夫(東大),黒田洋司(明大),浅間一,嘉悦早人,遠藤勲(理化学研究所)
1A1-36-048 :空気圧ベローズによる装着型力感覚提示ディスプレイ/○山内久幸(法政大院),田中豊(法政大)
1A1-36-051 :ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究(第2報:視覚情報との統合)/○昆陽雅司,平真希子,田所諭,高森年(神戸大)
1A1-36-052 :高密度型触覚ディスプレイを用いた触画像の提示/○下条誠,萩谷和博(茨城大),篠原正美(生命研)
1A1-40-057 :多関節多指ハンドによる物体操作-転がり接触を用いた操作プリミティブと計画 -/○長谷川勉,村上剛司(九大院)
1A1-49-060 :半導体プロセスによる試作マイクロERバルブの基本特性/吉田和弘(東工大精研),菊地正晃(東工大院),○朴重濠,横田眞一(東工大精研)
1A1-49-061 :ER流体を用いたボディダンパの開発/○佐野明人,藤本英雄,清水辰己,田中裕二(名工大)
1A1-49-064 :パターン電極におけるER効果の検討/○武居直行,吉村一郎,坂口正道,古荘純次(阪大)
1A1-50-070 :超並列ビジョンチップシステムを用いた高速ロボットビジョン/ ○鏡慎吾,小室孝,石井抱,石川正俊(東大)
1A1-50-071 :並列分散制御用レスポンシブプロセッサを用いた制御ボードの設計/○山崎信行(慶大/電総研)
1A1-52-072 :進化プログラミングを用いた4指ロボットハンドの物体操り動作の獲得/長谷川泰久,○松野順也(名大院),福田敏男(名大先端技術共同研究センター)
1A1-52-074 :バイオミメティック人工指の機構/○橋隅洋之,川西和昭,沖善成,中野康英(三協アルミ),福田敏男,新井史人,長谷川泰久(名大)
1A1-52-075 :バイオミメティックロボットフィンガの「しなやかさ」の実現/○川西和昭,橋隅洋之,沖善成(三協アルミ),福田敏男,バチコフ・ガンチョ,新井史人,長谷川泰久(名大)
1A1-56-080 :キャスティングマニピュレーション(物体把握動作に関する実験)/○有隅仁,小森谷清(機技研)
1A1-56-081 :超柔軟アンダーアクチュエーテッドマニピュレータの制御/○鈴木高宏(東大生研)
1A1-56-084 :フレキシブルマニピュレータのインピーダンス制御に関する一考察/○金岡克弥,吉川恒夫(京大)
1A1-58-086 :マニピュレータによる可搬重量を超えた物体のハンドリング(第2報 擬似非駆動関節を用いた双腕協調システム)/○今村純,小菅一弘(東北大)
1A1-63-091 :化学IC用マイクロポンプチップの開発/生田幸士,長谷川忠大,○安達隆夫(名大)
1A1-63-092 :化学IC用マイクロ切替えバルブチップの開発/生田幸士,○長谷川忠大,安達隆夫(名大)
1A1-69-094 :ハーモニックドライブ内蔵型トルク計測法の回転下における特性評価/○橋本稔(信州大),石塚喬(鹿大),ゴドレール・イヴァン(九大),堀内雅士(ハーモニック・ドライブ・システムズ)
1A1-69-097 :爪のひずみを利用した触覚センサ/○前野隆司,佐藤武彦(慶大)
1A1-70-100 :スライディングモードを利用したセンサ情報に対する平滑化および微分値推定法/○江丸貴紀,高氏秀則,及川一美,土谷武士(北大院)
1A1-77-106 :身体に直接働きかけて指示・教示を行うための視聴触覚を持つ全身型ロボットシステムの開発/○星野由紀子,服部雄高,林宏樹,金広文男,稲葉雅幸,井上博允(東大)
1A1-80-123 :ペットロボットの動作に対する感性情報計測/林正人,○川路茂保(熊大),田島年浩,荒尾真樹(オムロン)
1P1-02-002 :ペンセンシング型筆記座標入力装置の開発/○佐藤康弘,新行内充,古田俊之,別府智彦(潟潟Rー)
1P1-02-005 :プロペラ推進型壁面移動ロボットの移動性に関する技術的展望/○宮城弘守(宮崎大),日高義浩(宮崎工業高校),東正之(延岡ろう学校)
1P1-04-006 :ナビゲーションマップに基づいたほ場作業のロボット化/○木瀬道夫,野口伸,石井一暢,寺尾日出男(北大)
1P1-06-014 :人命救助活動に用いる連結式多自由度能動ホースの駆動特性/北川能,塚越秀行,○瀬川満,武田俊也(東工大)
1P1-06-015 :ベランダを把持して昇降する消防用ロボットの開発(数値シミュレーションでの検証)/○天野久徳,山田實,西晴樹(消防研)
1P1-07-018 :不整地移動脚式ロボットの足底の滑りに関する考察/○島田勝博,横田和隆,尾崎功一,山本純雄(宇都宮大)
1P1-07-019 :もぐら型月面掘削ロボットの開発/○吉田和哉,工藤拓(東北大),川勝康弘,横山隆明(NASDA),園山実(三菱総研)
1P1-10-025 :宇宙ロボットの遠隔操作時にオペレータが使うフィードバック情報の変化/○尹祐根,妻木勇一,内山勝(東北大),小田光茂,土井利次(NASDA)
1P1-10-028 :ETS-VIIにおけるアンテナ結合機構応用実験/○木村真一,土屋茂(通総研),永井康史(電通大),高梨伸彰,森川自,中村和夫,佐藤謙一(NEC)
1P1-10-029 :ETS-VIIによるバイラテラル遠隔操作実験/○今井田卓,横小路泰義(京大),土井利次,小田光茂(NASDA),吉川恒夫(京大)
1P1-10-030 :ゲインスケジューリングを用いた ロボットアーム搭載衛星の新しい姿勢制御手法/○小田光茂(NASDA)
1P1-14-032 :適応制御を用いた動的衝突検出法/○松本大志,小菅一弘(東北大)
1P1-14-034 :安全ロボティクスの研究(危険性評価用ロボットシミュレータの開発)/生田幸士,○石井英毅,野方誠(名大)
1P1-14-035 :安全ロボティクスの研究(安全制御の最適化アルゴリズムの構築)/○野方誠,生田幸士,石井英毅(名大)
1P1-17-037 :マイクロドーム系における頭部運動を考慮した立体映像提示/藤本英雄,佐野明人,○梶野英紀(名工大)
1P1-22-040 :オープンロボットインタフェースORiNの概要/松家英雄(産能大),○水川真(NTT),小山俊彦(デンソー),松元明弘(東洋大)
1P1-22-044 :ORiNのWindowsコントローラへの実装/○大西典子,川内直人,大西献(三菱重工業(株)),十河昌明(西菱エンジニアリング(株))
1P1-24-050 :鉄棒ロボットによるコバチ演技の実現/○大西健介(電通大院),田中一男,山藤和男(電通大)
1P1-24-051 :人間ジャンプ動作の解析とジャンプ機能拡大用機構の開発/○韓鉉庸,実松渉,伊坂忠夫,川村貞夫(立命館大)
1P1-36-054 :視線追従型ヘッドマウントディスプレイの開発(第10報 HMD装着中のずれに対する視線検出の検討)/○岩本和世,大場光太郎,谷江和雄(機技研)
1P1-36-056 :空気式パラレルマニピュレータを用いたヒューマンインターフェースの開発とその応用/○高岩昌弘,則次俊郎(岡山大)
1P1-36-057 :簡易型ハプティクスディスプレイにおける材質感提示方式の提案/下条誠,○仁木亨(茨城大)
1P1-37-058 :人間共存型ロボットの遠隔操作に関する研究(第1報:行動制御手法の検討)/○松丸隆文(静大工),神徳徹雄(機技研),藤森篤(静大工),小森谷清(機技研)
1P1-38-060 :身体性を考慮した遠隔作業指示システムの開発/○小山慎哉,葛岡英明(筑波大),山崎敬一(埼玉大)
1P1-38-062 :遠隔生産システム用標準ユーザ・インタフェースの開発/○清水淳史,田中勝弥,光石衛(東大)
1P1-42-065 :ステレオ画像による斜度推定を用いた起伏地形における2脚ロボットの歩行に関する研究/○熊谷正朗,江村超(東北大院)
1P1-42-068 :二足歩行ロボットの最適運動軌道の性質/○小笠原健一(熊本県立技術短大),川路茂保(熊大)
1P1-49-071 :ER流体を用いた直動アクチュエータの開発(第1報)/○鷹尾宏,瀬尾和宏,河上日出生,小川淳(三洋電機(株))
1P1-51-072 :エージェントベーストロボットシステム:梅/○北垣高成,末廣尚士,堀俊夫,齋藤史倫(電総研)
1P1-51-073 :リアルタイムLinuxと分散オブジェクト技術を用いたオープン指向PCコントローラ/○大明準治,尾崎文夫,砂押貴光((株)東芝)
1P1-52-078 :多指ハンドによる複数物体の把持/○杉内肇,八木寛文(横国大),渡辺紳一郎(横国大院)
1P1-52-080 :形態可変型ロボットハンドの開発/鈴木知之,○堀口博之,西川昌宏,江上 正(神奈川大)
1P1-52-081 :視覚センサを用いた柔軟物の操り/○森宏滋,和田隆広,古池伸好,平井慎一(立命館大)
1P1-52-082 :ロボットハンド指表面の Active Friction Control/○白井達也,金子真,辻敏夫(広島大)
1P1-58-086 :複数の遠隔操作型ロボットによる遠隔作業実験/○尾崎文夫,橋本英昭,大明準治,前田勝宏,松日楽信人((株)東芝),谷江和雄,小森谷清,神徳徹雄,大場光太郎(機技研),丁洛榮(NEDO)
1P1-59-091 :超多自由度マニピュレータのための2自由度関節/○平松信一郎,望山洋,森泰親(防衛大)
1P1-63-093 :実時間マイクロVRカメラシステムの試作/○大場光太郎(機械研),Jesus Carlos Pedraza Ortega(筑波大),谷江和雄(機械研),林学明((株)デルフトハイテック),段木亮一((株)川鉄テクノリサーチ),武井由智(東工大),金子卓,川原伸章((株)デンソー)
1P1-63-094 :マイクロ回転翼をもつ飛行機構に関する研究/○三木則尚,下山勲(東大)
1P1-63-095 :マイクロ傾斜スリットの作成及び簡易ID入力装置への応用/福田敏男,○新井史人,鶴野次郎(名大),糸魚川貢一((株)東海理化電機製作所)
1P1-63-096 :マルチポリマー・マイクロ光造形法(造形システムの試作と光MEMSへの応用)/○丸尾昭二,生田幸士,蜷川稔英(名大)
1P1-68-100 :複数の距離画像からの表面形状モデリングとその階層的なマッチングによる物体認識/○佐川立昌,岡田慧,加賀美聡,稲葉雅幸,井上博允(東大)
1P1-68-101 :立体構成要素検出機能を有するロボットビジョンシステムの構築/ 古田貴之,○小太刀崇,柴田龍二,富山健(青学大)
1P1-69-106 :マトリクス状ピンディスプレイで呈示される触覚刺激と惹起される粗さ感との関係/○赤井亮仁,和田親宗,井野秀一,伊福部達(北大)
1P1-69-107 :薄板折曲げ構造による3軸RCC/力センサ複合デバイスの開発/ 前川仁,小森谷清(機械技術研究所)
1P1-69-108 :プローブ型地雷探知センサの研究(第2報 打撃推進プローブセンサの試作と基礎実験)/○釜剛史,加藤恵輔 ,広瀬茂男 (東工大 )
1P1-69-110 :Tracing型人工能動触角 ―有効ねじ長の検出―/金子真,○別所良治,辻敏夫(広島大)
1P1-70-115 :DGPSを利用した視覚障害者誘導装置/○金井孝郎,橋本英季,山崎啓功,曲谷一成(東海大),簗島謙次(国立リハセンター)
1P1-77-118 :身体的インタラクションロボットInterRobotによるコミュニケーション/○渡辺富夫,大久保雅史(岡山県立大),小川浩基,堀井昌子(岡山県立大院)
1P1-77-123 :視線対話型インテリジェント車椅子の開発/○松本吉央,伊野智行,小笠原司(奈良先端大)
1P1-78-125 :痛み刺激に対する人の反応の計測(表情・体動・バイタルサインの利用)/森武俊,岡崎由希子,○河井智也,佐藤知正(東大)
1P1-78-126 :センサ枕による人の睡眠中生理量計測の研究/原田達也,○坂田晶子,森武俊,佐藤知正(東大)
1P1-78-129 :初期滑りのリアルタイム計測装置の開発(人の把持力制御メカニズムに迫る)/○多田充徳,松本吉央,今井正和,小笠原司(奈良先端大)
1P1-78-130 :ロボットインピーダンスに対する人間の知覚能力の解析/○島崎知之,辻敏夫,金子真(広島大)
1P1-81-133 :ものつくりを通じた工学教育(桐蔭横浜大学の取り組み)/○林原靖男,林輝,安居院猛,関根詮明,工藤成史,加藤誠,大幅元吉,竹内正顯(桐蔭横浜大)
2A1-05-002 :自律型海中ロボット"Tri-Dog 1"の開発/○近藤逸人,浦環(東大)
2A1-12-011 :起き上がり困難な方のための外出体験ロボット/高橋良彦,○八文字高好(神奈川工大)
2A1-12-013 :自立排泄を目的とする移乗支援ロボットシステムの提案/○眞鍋剛,高橋良彦,高橋勝美(神奈川工大)
2A1-13-015 :高速度カメラを用いた臓器運動補償型低侵襲外科手術ロボット/○岸宏亮,中村仁彦(東大)
2A1-13-016 :ガルバノスキャナと高速カメラを用いたリアルタイムレーザポインティング内視鏡/○林部充宏,中村仁彦(東大)
2A1-13-017 :遠隔マイクロサージェリシステムの研究/○生田幸士,島田隆之,佐々木啓次(名大)
2A1-13-018 :安全能動カテーテル用マイクロニューマティックの研究/生田幸士,○市川尋信,鈴木克也(名大)
2A1-16-019 :トロイダルコイル巻線工程の高精度自動化に関する研究/○四丸聖康,河村隆,中沢賢(信州大)
2A1-25-030 :傘回しロボットのモデリングと制御/○清弘智昭,渡邊伸悟(山梨大),幸田道友(ソニー)
2A1-43-043 :四脚知能ロボットJROB-2の遠隔操縦/○近野敦,三ツ谷裕輔,加藤雅麗,内山勝(東北大)
2A1-43-044 :4脚ロボットの屋内ナビゲーションに関する研究(歩行制御コマンドの実装)/○山田英雄,油田信一(筑波大)
2A1-43-046 :脚先接地型歩行から包み込み歩行への遷移/金子真,○水野彰彦(広島大),黒田則明(呉工業高校),辻敏夫(広島大)
2A1-44-049 :振子式跳躍機械による階段昇降の可能性について/○林良太,肥田昭(近大)
2A1-45-056 :腕脚統合型ロボットの開発 第二報 歩行動作/○高橋裕也,新井健生,前泰志,井上健司(阪大),小谷内範穂(機技研)
2A1-47-057 :電界共役流体(ECF)を応用したマイクロモータ(内径2mmRE形ECFモータ特性評価)/横田眞一(東工大精研),平田雅一(東工大院),○近藤豊(東工大精研),鈴森康一,貞本敦史((株)東芝),大坪泰文(千葉大),枝村一弥(新技術マネイジメント)
2A1-47-060 :複数のゴムチューブからなる空気圧アクチュエータの開発/○升井友洋,平井慎一(立命館大)
2A1-47-061 :ステッピングモータの可変電流駆動によるソフトアクチュエーション/○平岡延章(高松高専),則次俊郎(岡山大)
2A1-54-067 :ワイヤ懸垂型マニピュレータの開発(第1報:位置制御法の提案)/○越川昌浩,大隅 久,宇津木康(中央大)
2A1-60-077 :組立ラインにおけるフレキシブルロボット/○中山卓英,光永武史,平川武則,田中俊司(平田機工(株))
2A1-62-080 :三次元ナノマニピュレーションに関する一考察/○新井史人,野田友博,福田敏男,董立新(名大)
2A1-62-082 :微小物高速分離システムによる一菌体の分離操作/新井史人,市川明彦,○小川昌伸,福田敏男(名大),堀尾浩司,曽根健夫((株)モリテックス),糸魚川貢一,前田淳((株)東海理化),前田明(オザワ科学)
2A1-67-090 :複数の全方位画像を用いた実時間自己位置同定/海老名明弘,○中村恭之,今井正和,小笠原司(奈良先端大),石黒浩(京大)
2A1-67-092 :人工網膜を用いた実時間画像処理:輪郭検出および衝突時間予測/○亀田成司,八木哲也(九工大)
2A1-73-104 :3次元物体認識によるろう付け位置の最適化/○内田豊一,井上裕二,岩田延弘,河原寿治(三菱重工業)
2A1-76-111 :仮想非ホロノミック拘束を用いた物体の協調昇降/○田窪朋仁(筑波大),荒井裕彦,谷江和雄(機技研)
2A1-76-112 :タスク達成の確信度に基づくユーザへの質問確認行動の生成−ヒューマンロボットインタラクションシステムPEXISの機能その4−/○稲邑哲也,岡部真人,稲葉雅幸,井上博允(東大)
2A1-79-118 :ビヘイビアキャプチャシステムの構築/○藤原清幸,岡本庄司,山根克,中村仁彦(東大)
2A1-79-119 :ビヘイビアキャプチャシステムにおけるリアルタイムモーションキャプチャ/○岡本庄司,山根克,中村仁彦(東大)
2P1-08-002 :遠隔冗長マニピュレータにおける特異点可視化システムとSC法/○妻木勇一(東北大),Paolo Fiorini,Gene Chalfant,Homayoun Seraji(JPL)
2P1-08-004 :再構成歩行型宇宙ロボットRBRの航空機微小重量実験/○澤田弘崇,林良一,山本宏,森淳(東工大院),宇井恭一,松永三郎(東工大),狼嘉彰(NASDA)
2P1-12-010 :顔画像処理による精神病自動診断/○小林宏,高橋久憲,木村貴宣,菊池耕生(東理大)
2P1-12-013 :EMG信号を利用したポインティングデバイスの開発/○村上満,辻敏夫,福田修,金子真(広大)
2P1-13-015 :多自由度超音波モータを用いた腹腔鏡下手術支援ロボットの開発/○竹村研治郎,前野隆司(慶大)
2P1-13-017 :脳血管内カテーテル治療を対象とした遠隔医療システムに関する研究(医師のX線被曝低減のための基礎実験)/谷本充隆,○新井史人(名大院),福田敏男(名大先端研),根来真(名大),高橋郁夫(安城厚生病院),深作和明(信州大)
2P1-13-018 :ポータブル型力覚付きバーチャル内視鏡システムの開発/生田幸士,○入谷浩司,福山純也,千田進幸(名大)
2P1-13-019 :遠隔腹腔手術用ハイパーフィンガーの研究(小型臨床モデルの製作と動物実験)/○生田幸士,東川文博,題府慎一,千田進幸(名大)
2P1-30-026 :複数の学習機構の階層的構築による行動獲得/○高橋泰岳,浅田稔(阪大)
2P1-30-027 :階層型強化学習を用いた自律歩行ロボットの行動学習/○保田俊行,Svinin Mikhail,上田完次(神戸大)
2P1-31-030 :Arnold方程式を用いたロボットの行動制御/○関口暁宣,中村仁彦(東大)
2P1-33-035 :知的データキャリアによる誘導情報の自律獲得と環境変化に適応した情報更新/○倉林大輔,淺間一(理研)
2P1-33-040 :自律ロボットによる協調のための通信学習/○星野美保(中央大),淺間一,川端邦明(理研),國井康晴(中央大),遠藤勲(理研)
2P1-35-047 :ポータブルネットワークロボットの開発とそれを用いた遠隔対話システム/宅間信介,○中健,星野由紀子,加賀美聡,稲葉雅幸,井上博允(東大)
2P1-35-049 :テレマイクロオペレーションのための人間指向型スケーリング/○佐野明人,藤本英雄,高井敏仁(名工大)
2P1-35-050 :時間遅れの変動下でも安定性が保証されるバイラテラル制御法/○横小路泰義,今井田卓,吉川恒夫(京大)
2P1-41-053 :段差を踏破する車輪型移動ロボット−第2報−鼓型摩擦車の機能/○小柳栄次,油田信一(筑波大)
2P1-43-063 :トルクユニットをもつ受動的歩行ロボットの開発-装置製作と受動歩行-/○土井智晴,伊藤隆太(阪府高専)
2P1-44-067 :バイク型移動ロボットの開発/○櫻井将樹,安藤吉伸,春日智惠(芝浦工大)
2P1-44-071 :段差適応型全方向移動ロボットの開発/○金沢竜也(東理大),山下淳(東大),淺間一,嘉悦早人,遠藤勲(理研),新井民夫(東大),佐藤一省(東理大)
2P1-44-072 :壁面移動ロボット推力押付タイプの基礎研究/○日高義浩(宮崎工業高),東正之(延岡ろう学校),宮城弘守(宮崎大)
2P1-46-073 :ステレオビジョンセンサを用いた自律移動ロボットの実時間障害物回避/○熊野仁子,大矢晃久,油田信一(筑波大)
2P1-46-074 :自立移動ロボットによる屋外ナビゲーション(第一報 色画像による学内歩道沿い走行)/○大野和則,坪内孝司,前山祥一,油田信一(筑波大)
2P1-46-077 :リアルタイム知能視覚センサによる四足歩行ロボットの行動決定/ ○高見智洋(九工大院),石井和男(九工大),亀田成司(九工大院),八木哲也(九工大)
2P1-47-078 :静電型光モータの駆動機構/○森川泰(機技研),中田毅(東京電機大),一木正聡(機技研)
2P1-47-079 :レーザとファイバを用いたSMAの光駆動/○小林祐樹,中村仁彦(東大)
2P1-47-080 :水道水でも駆動可能な内接ピンチローラー形水圧モータの特性解析/塚越秀行,野崎誠一,北川能(東工大)
2P1-47-081 :ゴムボールを用いた多自由度フレキシブルアクチュエータの開発/則次俊郎,橋本浩一,高岩昌弘,○冨家滋晃(岡山大)
2P1-47-082 :アクチュエータ機能を持つ電場応答性高分子ゲルの多リンク機構モデリング/○大武美保子,稲葉雅幸,井上博允 (東大)
2P1-53-087 :超高加速パラレルメカニズムのための新しいリンク機構の提案/永井清,○杉江豊,松本容明(立命館大)
2P1-57-093 :近傍平衡にある対象物の非ホロノミック軌道計画/○原田研介,川嶋大雅,金子真(広島大)
2P1-62-101 :マイクロマシン群のための集合パターン形成法(第3報)−パターン形成実証実験システムの構築−/○牧野一憲,蓮沼仁志,下村芳樹,小山雅隆,中野康夫,大築康生(川崎重工)
2P1-62-102 :高速視覚によるマイクロシステムの実時間ダイナミクス推定/○奥寛雅,石井抱,石川正俊(東大)
2P1-65-109 :自己行動要素による他者の行動理解(アナロジーによる概念の形成と抽象化)/江崎秀明(川崎重工),○戸嶋巌樹,中村仁彦(東大)
2P1-76-117 :人と双腕移動ロボットによる物体の協調ハンドリング (第1報 Object Trajectory Following法)/佐藤学,○小菅一弘(東北大)
2P1-76-121 :インピーダンストレーニング:仮想スポーツを用いたトレーニング法の提案/○澄田康光,辻敏夫,金子真(広島大),川村貞夫(立命館大)
2P1-76-122 :作業者の意図推定を用いた監視カメラ制御/長谷川勉,○清原將裕,吉田道雄,桐木利弘(九州大),木室義彦(K-ISIT)
2P1-79-123 :ヒューマノイドロボット才華3の開発/○近野敦,白田聡,古田友之,加藤雅麗,内山勝(東北大)
2P1-79-124 :ヒューマノイドの腕の障害物回避動作計画〜HRP仮想プラットフォーム基本動作ライブラリ〜/○藤原清司,比留川博久,末廣尚士,平井成興(電総研)
2P1-79-127 :路面状態を満たすヒューマノイドの安定化歩行パターンの生成/○黄強,中村仁彦(東大),荒井裕彦,谷江和雄(機技研)
2P1-79-128 :階層制御系実装のための小型ヒューマノイドMk.5とそのプラットフォームシステムの開発/○古田貴之,奥村悠,富山健(青学大)
2P1-84-130 :3次元索状能動体ACM-R2の設計と基本動作実験/○外川圭司,広瀬茂男(東工大)
2P1-84-131 :瓦礫内螺旋推進ロボット「HELIX-I」の開発/広瀬茂男,○高山俊男(東工大)
2P2-09-005 :磁気浮上を用いた小惑星探査用微小重力ローバ/○庄司真史,下田真吾,中村仁彦(東大)
2P2-11-007 :ITERダイバータ遠隔保守システムに関する搬送試験/○武田信和,岡潔,阿向賢太郎,吉見卓,柴沼清,小泉興一(原研),村上伸(東芝),C.Damiani(ENEA)
2P2-12-011 :ヒューマンアシストロボットの開発(第3報 移乗介護用装置の開発)/○青木 岳史(電通大院),佐藤方俊,田口幹(電通大)
2P2-21-024 :細胞型再生産システムの開発/○近藤伸亮(東大),梅田靖(東京都立大),冨山哲男(東大)
2P2-21-026 :切削加工監視用磁歪式トルクセンサ/○大関宏夫,山之井靖高,須田一郎,増根昭洋(三菱マテリアル(株))
2P2-27-030 :搭載カメラを用いた小型サッカーロボットのボールの運動推定/森信人,家田純一,松井渉,臼井智也(阪大),関森大介(明石高専),○升谷保博,宮崎文夫(阪大)
2P2-31-034 :ロボットシステムにおける形態と知能の進化的設計に関する研究/○菊池耕生,原文雄,小林宏(東理大)
2P2-31-036 :脳の計算理論に基づく’移動機能’の構築(第2報:目標センサパターン実現制御器の構築)/○川端邦明(理研),藤井輝夫(東大生研),淺間一,遠藤勲(理研)
2P2-35-040 :遠隔鑑賞ロボットの公開実験/○前山祥一,油田信一,原田昭(筑波大)
2P2-35-041 :パラレルマニピュレータを用いたマイクロテレオペレーションシステム/○安藤慶昭,太田昌宏,権田晃平,尹康燮,橋本秀紀(東大),草野泰一,紙山功(ソニー(株))
2P2-35-043 :遠隔操作系における視覚情報の伝送に関する一考察/○佐野明人,藤本英雄(名工大),今井智彦(生産情報研)
2P2-39-048 :実世界エージェントとウエラブルコンピュータを用いた作業支援システムの検討/○中村幸博,武藤伸洋,片山幸久,茂木 学(NTT SL研)
2P2-41-053 :オフィス内移動ロボットのための地図生成と更新/査紅彬,○徳島新一,田中完爾(九大),木室義彦(九州システム情報技術研究所),長谷川勉(九大)
2P2-41-055 :自立移動ロボットの長時間活動に関する研究(4) -走行経路に依存しない推定自己位置情報修正システム-/○羽田靖史,油田信一(筑波大)
2P2-43-059 :生物の歩行制御手法を適用した不整地四足動歩行ロボット/○福岡泰宏,木村浩(電通大)
2P2-46-060 :実環境における特徴抽出とその注視による移動ロボットの直進走行/○宇賀神和久,尾崎功一,岩崎貴文,堤康徳,横田和隆,山本純雄(宇都宮大)
2P2-46-061 :屋外環境下で用いる自律移動システムに関する研究(第15報 ODV方式による自己位置標定装置の評価)/○山石輝一,吉田理一郎(早大院),橋詰匠(早大),瀧口純一,西口健一(三菱電機),矢野寛(三菱特機システム)
2P2-46-062 :複眼型センサを用いた小型ヘリコプタの自律飛行/○中井亮仁,菅原雅仁,安田隆,下山勲(東大)
2P2-47-067 :低速高トルク流体駆動ユニット Crown Motor の開発(第2報 基本特性実験と機械式弁による自立回転装置の導入)/○木村仁,広瀬茂男(東工大)
2P2-48-072 :4足歩行ロボットの省自由度構成/○米田完(東工大),伊藤文利(キヤノン),太田祐介,広瀬茂男(東工大)
2P2-55-077 :H∞制御器の切り換えによる力制御系の実現/○残間忠直,小松逸人,鈴木達也,大熊繁(名大院)
2P2-61-088 :6脚ロボットの方向転換時の歩容に関する研究/○岩瀬英治,加藤慎一朗,安田隆,下山勲(東大)
2P2-61-089 :網膜振動機構を持つマイクロ複眼センサ/○星野一憲,ムラファブリツィオ,下山勲(東大)
2P2-61-092 :電場応答性高分子ゲルを用いたロボットのしゃくとり虫運動/○大武美保子,石川耕平,稲葉雅幸,井上博允(東大)
2P2-61-093 :微小なセンサとアクチュエータを集積した流体制御システム/○横田正憲,五十嵐常浩,安田隆,下山勲(東大)
2P2-76-100 :人間と協調する分散型ロボットヘルパーの制御/○平田泰久,小菅一弘(東北大),淺間一,嘉悦早人,川端邦明(理化学研)
2P2-76-101 :視力覚フィードバックを用いた小型作業支援ツールの開発/○並木明夫 ,石井抱 ,石川正俊(東大)
2P2-79-103 :人間共存ロボットの觝触適応行動(第4報:双腕・体幹を用いた觝触追従動作生成法)/○岩田浩康,森田寿郎,菅野重樹(早大)
2P2-79-104 :ヒューマノイドロボットの動きの親近性/○岡田昌史,中村仁彦(東大)
2P2-79-105 :人間型ロボットの物体操作のためのパスプランニング法/○James Kuffner,稲葉雅幸,井上博允(東大)
2P2-79-106 :小型CPUモジュール:Sageを用いたヒューマノイドの実時間制御システムの開発/○田原哲雄,古田貴之,清水正晴,富山健(青学大)
2P2-79-107 :計画行動と反射行動の調停機能を有するヒューマノイド制御機構の構築/○林部豊,清水正晴,古田貴之,富山健(青学大)
2P2-79-110 :全身行動型ヒューマノイド「H6」の開発/○西脇光一,杉原知道,加賀美聡,金広文男,稲葉雅幸,井上博允(東大)
2P2-83-114 :学生の創造意識を高めるための機械系設計製図教育の試み/○山本元司(九大院)
2P2-84-129 :恐竜型2足歩行ロボットTITRUSの開発(第2報:TITRUS-IIの機構設計と基本歩行実験)/○滝田謙介,程島竜一,広瀬茂男(東工大)
2P2-84-130 :ローラーウォーカーに関する研究(第6報:旋回ローラーウォークの最適化)/○遠藤玄,広瀬茂男(東工大)
以上
(戻る)
Copyright(C) 2000, 2001, 2002 日本機械学会ロボメカ部門
Last Update : 2000/10/29
掲示責任者 : 日本機械学会ロボメカ部門広報委員会