東京ブロック
第2回ラウンドイブニングセミナー
「機械とカビの話」
講師 | 高鳥 浩介 (東京農業大学 客員教授) |
開催日 | 9月21日(水)17.00〜20.00 |
会場 | 電気の史料館エントランス集合 横浜市鶴見区江ヶ崎町4-1 JR「川崎」駅下車.西口より臨港バス ・「58番乗り場」にて「川54系統」乗車→「江ヶ崎八幡」下車→徒歩5分 ・「59番乗り場」にて「川57系統」乗車→「電気の史料館入口」→徒歩5分 ・「59番乗り場」にて「川53系統」乗車→「電気の史料館入口」→徒歩5分 ・「60番乗り場」にて「川51系統」乗車→「電気の史料館入口」→徒歩5分 |
趣旨 |
機械とカビ,一見全く関係のないように思える両者だが,安全性に対する意識の高まり から,身近な生活環境から食料品や医薬品製造現場に至るまで,機械設計に生物学的安全 性が求められることが増えてきた.建築や素材関係では以前から生物学的な安全性に着目 し,評価方法も提案されてきた.しかしながら,形状や用途がそれぞれ異なる機械の設計 に対して,統一した評価方法を確立することは難しい.そこで,今回「機械とカビ」と題 し,カビの初歩的な知識から,食品,生活用品,住宅,空調機器さらにはピラミッドにお けるカビ問題までご紹介いただく.また我々素人が招き易いカビに関する誤解,評価方法 の難しさについても言及いただく. |
講演・内容 |
1.17.00〜17.50 /受付後,施設内自由見学 2.18.00〜19.00 /講演 講師:高鳥 浩介先生(東京農業大学客員教授) 3.19.00〜20.00 / 懇親会 アットホームな気軽な懇親会です.講演者の方への質問・交流,会員相互の交流の場として 皆様のご参加お待ちしております.講演に合わせてぜひご参加ください. |
定員 | 50名 (定員になり次第締め切らせていただきます.) |
参加費 | 会員1000円,会員外2000円 (学生無料) 当日会場にて徴収 |
懇親会費 | 1000円 (学生500円) 当日会場にて徴収 |
申込方法 |
「東京ブロック第2回セミナー参加申込」と題記し, 1. 氏名・会員資格・所属 2. 連絡先 (住所,E-mail,TEL,FAXなど) 3. 懇親会への出欠 を添えてE-mail,FAXまたは郵便にて下記までお申し込み下さい. 定員超過によりお断りする場合は,9月16日までにご連絡を差し上げますが, 連絡の無い方は当日ご来場下さい. 参加登録は次の書式をご利用ください. ☆-----------------------------------------------------------☆ 「日本機械学会関東支部東京ブロック 第2回イブニングセミナー」参加申込 ご氏名: ご所属: ご連絡先: E-mail: TEL: 懇親会への出欠(どちらかを消してください): 出席 欠席 資格:会員(会員番号: )or 会員外 or 学生 ☆-----------------------------------------------------------☆ |
申し込み ・問合せ先 |
町田 秀夫 株式会社 テプコシステムズ E-mail: machida-hideo[at]tepsys.co.jp (SPAM対策:[at]を半角の@に置換してください.) |