第2回ラウンドイブニングセミナー(第25回イブニングセミナ−)
「環境と調和したスーパーエコシップの研究開発」
[講 師] 加納敏幸(独)海上技術安全研究所 物流研究センター長[開催日] 2006年7月20日(木)18.00〜20.30
[会 場] 東京海洋大学海洋工学部(越中島キャンパス・越中島会館2階)
(東京都江東区越中島2-1-6)
- JR 京葉線「越中島駅」(各駅停車のみ)徒歩2分 (2番出口:右手方向に歩き越中島通り沿いの門から入構が便利です.)
- 地下鉄東西線・大江戸線「 門前仲町駅」(4番出口)徒歩約10分
- 地下鉄有楽町線・大江戸線 「月島駅」(2番出口)徒歩約10分)
越中島会館(図中L)
[趣 旨]
物流における地球環境への負荷低減,エネルギー効率の向上のため,モーダルシフトの促進が求められています.(独)海上技術安全研究所では,効率が高く環境負荷の小さな次世代内航船(スーパーエコシップ)を実現すべく革新的な技術を開発することにより,物流コストの低減や船員負荷の大幅な改善を通じて内航海運を活性化させ、モーダルシフトの促進による物流分野における環境負荷の低減を目指して研究が進められています.そこで東京ブロックでは,このスーパーエコシップ研究開発を統括されている加納敏幸先生をお招きし,@高効率ガスタービンによる電気推進システム,A二重反転プロペラ型ポッド推進器,Bポッド船の操船性能,C労働負荷低減のための離着桟操船支援システムの開発にスポットを当ててご紹介,ご講演いただきます.多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます.[講演・内容]
1.18.00〜19.30/講演加納敏幸(独)海上技術安全研究所 物流研究センター長
2.19.30〜20.30/懇親会
講師の方への質問や歓談,参加した会員相互の交流の場として皆様のご参加お待ちしております. 講演に合わせてお気軽にご参加ください.
[定員・参加費]
[定 員] 45名 (定員になり次第締め切らせていただきます.)会場の都合で定員が少なくなっております.早めのお申し込みお待ちしております.
[参加費] 1,000円(学生無料)
[懇親会費] 会員1,000円,会員外2,000円,学生無料
[申込方法]
「東京ブロック第2回セミナー参加申込」と題記し,(1) 氏名・会員資格・所属,
(2) 連絡先(E-mail,TELなど)および
(3) 懇親会への出欠
を添えてE-mail,FAXまたは郵便にて下記までお申し込み下さい.
定員超過によりお断りをする場合は,7月14日までにご連絡を差し上げますが, 連絡の無い方は当日ご来場下さい.なお,参加費等は当日会場にて徴収させていただきます.
参加登録は次の書式をご利用下さい。
☆-----------------------------------------------------------☆
「日本機械学会関東支部東京ブロック 第1回イブニングセミナー」参加申込
ご氏名:
ご所属:
ご連絡先:
E-mail:
TEL:
懇親会への出欠(どちらかを消してください): 出席 欠席
資格:会員(会員番号: )or 会員外 or 学生
CPD登録の希望 希望 希望せず
☆-----------------------------------------------------------☆
申し込み・問合せ先
小原 弘道首都大学東京 理工学研究科 機械工学専攻
〒191-0065 東京都日野市旭が丘6-6(日野キャンパス) TEL & Fax: 042-585-8638
E-mail: 0bara@tmit.ac.jp(スパム対策で先頭文字がゼロになっています.o 「半角オー」に書き換えてお送りください.)