日本機械学会サイト

目次に戻る

2021/12 Vol.124

機構模型

工部大学校の「機械学」教育機器(機械遺産第100号)

歯車を用いた往復運動

年代未詳/真鍮、鉄、木製台座/H250, W400, D300(mm)/東京大学総合研究博物館所蔵

工科大学もしくは工学部の備品番号「工キ學ニ二一〇」の木札付。本模型の年代は未詳であるが、東京大学総合研究博物館には工部大学校を示すプレート付きのものを含め、近代的な機械学教育のために明治期以降に導入された機構模型が現存する。

上野則宏撮影/東京大学総合研究博物館写真提供/インターメディアテク展示・収蔵

[東京大学総合研究博物館]

バックナンバー

特集 大型機械構造物の安全化の過去・現在・将来

「大型機械構造物の安全化の過去・現在・将来」特集によせて

神谷 恵輔(愛知工業大学)・塩見 謙介〔(株)IHI〕

はじめに

本特集は、日本機械学会2020年度年次大会〔2020年9月13日(日)~16日(水)、オンライン開催〕において、日本機械学会と日本クレーン協会の共同で開催した、公開先端技術フォーラム「大型機械構造物の安全化の過去・現在・将来」〔9月16日(水)13:00~17:15〕に基づくものである。
日本機械学会と日本クレーン協会は2019年12月に、クレーンなどの機械に関する産業・建設の安全確保、技術の向上を目的とした協力・連携に関する覚書を締結し、活動を開始している。その活動の一環として、クレーンなどの機械が有するさまざまな課題・動向や関連する最新の技術の共有および公開、また本連携活動のPRを目的とし、前述の公開先端技術フォーラムにおいて、日本機械学会と日本クレーン協会の合同セッションを開催した。当日は両会から最新の課題・動向や関連技術に関する講演が行われるとともに、活発な討議が行われた。

この成功を受けて、2021年度の年次大会〔2021年9月5日(日)~8日(水)、オンライン開催〕においても、学会横断テーマ/学会連携企画という枠組みで、「大型機械構造物の安全化と自然災害への対応」〔9月8日(水)13:00~17:25)〕いうタイトルで合同セッションを開催した。同時に、今後は両会の協力・連携をさらに深化させるための各種取り組みを行っていく予定である。
本特集では、初回である2020年度年次大会で開催された「大型機械構造物の安全化の過去・現在・将来」を取り上げる。本稿では、まずは日本機械学会、日本クレーン協会が協力・連携体制を構築するに至った経緯を説明するとともに、本セッションの概要について述べる。また本稿以降では、当日に講演いただいた6件の各講演者に、講演内容についてそれぞれ詳解いただく。

日本機械学会と日本クレーン協会の協働・連携

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: