日本機械学会サイト

目次に戻る

2021/10 Vol.124

表紙

機構模型

工部大学校の「機械学」教育機器(機械遺産第100号)

回転斜板

年代未詳/フォイト社製/ベルリン(独)/真鍮、鉄、ガラス、木製台座/

H220, W320, D145(mm)/東京大学総合研究博物館所蔵

ハンドルに「GUSTAV VOIGT BERLIN. S. W.」の刻字あり。工科大学もしくは工学部の備品番号「工キ學ニ四九八」の木札付。本模型の年代は未詳であるが、東京大学総合研究博物館には工部大学校を示すプレート付きのものを含め、近代的な機械学教育のために明治期以降に導入された機構模型が現存する。

上野則宏撮影/東京大学総合研究博物館写真提供/インターメディアテク展示・収蔵

[東京大学総合研究博物館]

バックナンバー

特集 水素・燃料電池の基礎、研究開発、展望~機械工学からのアプローチ~

燃料電池からレドックスフロー電池への展開

津島 将司・藤田 喜久雄(大阪大学)

はじめに

レドックスフロー電池(Redox Flow Battery, RFB)は、外部タンクに貯留した電解液を電池本体(セル)に供給することで充放電を行う二次電池である。再生可能エネルギーの利用拡大、ならびに、電力系統の安定化を実現する蓄電デバイスとして期待されている。その背景には、近年のエネルギーを取り巻く状況の変化に加えて、この10年間のデバイスとしての性能向上ならびに将来への展望がある。これらのうちのいくつかは、固体高分子形燃料電池(Polymer Electrolyte Fuel Cell, PEFC)の研究開発で培われた知見を基礎としたものであり、レドックスフロー電池における反応輸送場の特性をデバイス設計に反映させたものともいえる。

ここでは、固体高分子形燃料電池とレドックスフロー電池のつながりを概説し、今後の研究開発について考えてみることとする。

固体高分子形燃料電池とレドックスフロー電池

構造における類似と相違

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: