特集 機械学習×熱・流体工学の最先端
特集によせて
昨今のビッグデータ時代の到来と計算機の発展を背景に、工学分野におけるさまざまな問題に対する予測、評価、最適化、設計支援に向けて機械学習が導入されています。データを扱う分野は統計学、最適化、機械学習など各種ありますが、重複する領域もあれば、独立した領域も存在し、それぞれの特徴を把握することが求められます。機械学習もさまざまな種類があり、長い歴史の中で多くのモデルが開発されてきました。これらのモデルや手法の課題と性能は、その時々でハードウェアやモデルの発展とともに変化し、主に用いられるモデルも異なります。今では、多くのツールやライブラリを比較的容易に入手することが可能ですが、対象とする問題とデータにより、どれを用いるのが適切か考えなければなりません。さらに、機械学習が出す結果が、正しいか否か、どのような潜在的な意味を持つのか、どこまで拡張することが可能であり、さらに改良・発展させることができるか、を読み、理解して、応用することも重要です。熱・流体工学の分野でも現象の理解と機械における熱・流体設計のために機械学習が使用されています。複雑な構造を持つ対象とさまざまな選択肢に対応し、機械学習により適切な答えを得るためには、機械学習とその活用方法を正しく考えることが大事です。
キーワード:機械学習×熱・流体工学の最先端
機構模型
工部大学校の「機械学」教育機器(機械遺産第100号)
角度定規
年代未詳/金属/W652, Dia.137(mm)/東京大学総合研究博物館所蔵
製図道具は近代化の進められた機械学教育に用いられた。本資料の年代や製作場所は未詳であるが、他に「工学寮」「工部省工作所」等の刻記から国内で製作されたことがわかる製図道具類が東京大学総合研究博物館に現存する。
上野則宏撮影/東京大学総合研究博物館写真提供/インターメディアテク展示・収蔵
[東京大学総合研究博物館]