日本機械学会サイト

目次に戻る

2021/6 Vol.124

工部大学校の「機械学」教育機器(機械遺産第100号)

四リンク

年代未詳/フォイト社製/ベルリン(独)/真鍮、鉄、木製台座/H270, W300, D90(mm)/東京大学総合研究博物館所蔵

ハンドルに「GUSTAV VOIGT BERLIN. S. W.」の刻字あり。工科大学もしくは工学部の備品番号「工キ學ニ四八九」の木札付。本模型の年代は未詳であるが、東京大学総合研究博物館には工部大学校を示すプレート付きのものを含め、近代的な機械学教育のために明治期以降に導入された機構模型が現存する。

上野則宏撮影/東京大学総合研究博物館写真提供/インターメディアテク展示・収蔵

[東京大学総合研究博物館]

バックナンバー

エキスパートの知恵と経験

第6回 大学発ベンチャーの設立と振動分布計の開発

技術開発の経験を語る

大学発ベンチャーの立ち上げ

大学を定年退職して振り返ってみると、多くの論文発表をしたが、具体的に実用化されたものは少なく、社会的貢献があまりできていない。そこで、(一社)モアレ研究所を設立し、科学技術振興機構の支援により実用化のための研究を行い、目途が付いた時点で資金集めが可能な4Dセンサー(株)を大学発ベンチャーとして立ち上げた。

当社の経営理念には、画像計測による世界一の研究開発を挙げている。さらに、その実用化により、持続的社会の追及と子供たちの理科離れ対策などを行い、社会にイノベーションを起こしたいと謳っている。

会社のスタイルも、新しい会社の運営法を追求している。コロナ禍の以前から、テレワーク、WEB会議、ペーパーレス、社員の国際化を行っている。その長所短所を楽しみながら運営している。

振動分布計の開発

振動分布計測装置の開発までの技術的ポイントを述べる。

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: