日本機械学会サイト

目次に戻る

2021/5 Vol.124

工部大学校の「機械学」教育機器(機械遺産第100号)

ダブル・ユニバーサル・ジョイント

明治8(1875)年/真鍮、鉄、木製台座/H150, W400, D300(mm)/東京大学総合研究博物館所蔵
工部大学校を示す「IMPERIAL COLLEGE OF ENGINEERING. TOKEI. 1875」の金属プレート付。工科大学もしくは工学部の備品番号の木札があるが判読不能。

上野則宏撮影/東京大学総合研究博物館写真提供/インターメディアテク展示・収蔵
[東京大学総合研究博物館]

バックナンバー

特集 多様化するリテールとサービスの共創

サプライチェーンの最適化とリテールの未来像

三部 雅法〔東芝テック(株)〕

アパレルにおける情報活用

サプライチェーンの最適化を支える電子タグ

近年のアパレル業界では製造・物流・販売のすべてを一社でまかなうSPA(Speciality store retailer of Private label Apparel)と呼ばれる製造小売業(海外であればGAPやH&M、ZARAなど、国内ではユニクロ/GUなど)が成功を収めている。このアパレルのサプライチェーンを支える重要な技術が電子タグ(RFID)である。サプライチェーン上の商品管理にRFIDを採用することで入荷検品や出荷検品の効率化、棚卸業務の効率化、在庫管理精度向上による発注業務の最適化、POSのセルフ化や会計処理の高速化を実現することが可能となる。店員をレジ業務から解放して、棚の商品の整理や品出し、お客様への対応に振り向けることで顧客サービスの向上を実現して売り上げ向上に貢献することができる。

また、出荷検品や入荷検品、棚卸を効率化することによる物流の効率化や在庫の最適化を実現することができ、流通在庫の把握による製造の最適化を図ることもできる。

SPAが優れているのは販売事業者が製造や物流を一手に担っているからだけではなく、消費者と直接の接点を持つ販売事業者が、消費者ニーズや市場動向を把握して、流通在庫の最適化や、商品の企画・開発・製造にリアルタイムに反映できるからだと考えられる。要するに情報の収集、蓄積、共有、活用が重要となる。

先行する海外リテール勢

巨大であるがゆえにSPAと遜色ない情報活用が可能

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: