日本機械学会サイト

目次に戻る

2021/3 Vol.124

工部大学校の「機械学」教育機器(機械遺産第100号)

機構模型:てこクランク往復運動
年代未詳/真鍮、鉄、木製台座/H270, W365, D180(mm)/東京大学総合研究博物館所蔵
工科大学もしくは工学部の備品番号「工キ學ニ二一七」の木札付。台座裏面に「百四拾九」と墨書あり。本模型の年代は未詳であるが、東京大学総合研究博物館には工部大学校を示すプレート付きのものを含め、近代的な機械学教育のために明治期以降に導入された機構模型が現存する。
上野則宏撮影/東京大学総合研究博物館写真提供/インターメディアテク展示・収蔵
[東京大学総合研究博物館]

バックナンバー

LAJ委員会 活動紹介

LAJ委員会 活動紹介

はじめに

LAJ委員会(Ladies’ Association of JSME)は機械工学分野における女性研究者・技術者の活動を支援し、女性会員の増強を図ることを目的に、日本機械学会会員部会の下部組織として2004年10月に発足し、以下の3点を主な目標に活動を行っています。

(1)機械工学分野で活躍している女性の積極的な情報発信

(2)機械工学に携わる女性のネットワークの充実化と拡大

(3)性別をこえた研究・職場の環境づくり

後述する交流会の運営などのために、全国各地に25名程度の委員がおり、性別を超えた環境づくりのために委員の1/3は男性が担うことを目標としています。

2020年度の活動紹介

今年度は、コロナ禍ですべてのイベントがオンライン開催となりましたが、ほぼ例年通りの活動を行うことができました。今年度の活動について紹介します。

年次大会LAJ企画「ランチミーティング」

【日  程】2020年9月10日(火)12:00~13:00

【場  所】日本機械学会年次大会2020@名古屋

【実施形態】オンライン(Zoom+You Tubeライブ配信)

年次大会では毎年、ランチミーティングを開催しています。今年は初のオンライン開催ということで、テーマを決めて挑みました。今年のテーマは、「春以降のオンライン生活での仕事や家庭、就職活動について」として、大学側、企業側から見た変化と現状について情報交換しました。ただ、zoomをYouTubeでライブ配信しており、誰に見られているかわからないという状況だったことから、育児に関してや、仕事の悩みなど、プライベートな話題には踏み込みにくく、例年とは少し違う雰囲気のイベントとなりました。来年もライブ配信があるようでしたら、講師を招いての話題提供講演もよいかなと考えております。

出前授業

2020年度は下記の2件の出前授業をオンラインで行いました。オンラインということで、拘束時間も短く、遠方でも参加しやすいことから、多くの委員から講師のご希望を頂き、イベント内容に合った講師を選んでいただくことができたことが良かったと思います。実際に授業を行った委員からは「顔を見ながらの講演にはならなかったため、参加者の反応を知ることができず、なかなか難しかった」とのご意見を頂戴しております。子供を相手に、反応を確認しながら行う出前授業は、オンラインではなかなか難しいことがわかりました。

リケジョによるオンラインセミナー~理系について語りませんか~

【日 程】2020年8月1日(日)13:00~14:00

【場 所】米子高専(オンライン開催)

【講 師】溝尻委員(長岡科技大)

輝けミライの私!山陰ガールズプロジェクト

【日 程】2020年10月10日(土) 10:15~12:00

【場 所】米子高専(オンライン開催)

【講 師】大友委員(関西大学)

女性エンジニア交流会

女性エンジニア交流会は、全国の地域ごとに、女性技術者・研究者や機械系女子大学生・大学院生が食事やアルコールを楽しみながら、地域ごとに交流を深め、人的ネットワークを構築する場として、2011年から毎年開催しています。その内容から、オンラインで目的を十分に果たせるかどうか悩ましいところもありました。コロナが終息した際には、また対面で、地域での交流を改めて深めたいと思っております。

メカジョ未来フォーラム2021

【日  程】2021年1月29日(金)15:00~17:40

【実施形態】オンライン(Zoom)

おわりに

2020年度は初の全行事オンライン開催となり、オンラインに適したイベントもあることがわかりましたが、やはり「機械工学分野で数少ない女性たちや、そんな数少ない女性を職場や家庭で応援する男性たちの交流を深める場」としては、オンサイト行事も必須であると感じました。来年度は是非オンサイトで開催できることを願っております。

女性エンジニア交流会の日程などはLAJのwebページ(https://www.jsme.or.jp/laj/)に掲載していますので、興味を持たれた方はぜひ1度アクセスして頂ければ幸いです。


<正員>

伊賀 由佳

◎2020年度 LAJ委員会 委員長

◎東北大学流体科学研究所、JAXA角田宇宙センター(クロスアポイントメント)

◎専門:キャビテーション、混相流、ターボ機械

キーワード: