日本機械学会サイト

目次に戻る

2019/5 Vol.122

【表紙の絵】
二人のりいすロボット

木原 友里 さん(当時7歳)

おじいさんとおばあさんがのっていろいろなところに行けるイスロボット、シートベルトつき。下から足がでてそうじをしながらおもったところにいける。かいだんものぼれる。

バックナンバー

特集 異材接合技術の最新動向

プラスチックと金属の直接接合

堀内 伸(産業技術総合研究所)・板橋 雅巳〔大成プラス(株)〕

はじめに

近年、地球温暖化防止、地球環境保護および資源枯渇対策など、低炭素社会の実現に向けて、さまざまな分野において研究開発が進んでいる。特に自動車分野において、車体重量の軽量化は、低燃費化、CO2削減につながることより重要視されており、その解決策の一つとして、さまざまな軽量化部材を適材適所に使う「マルチマテリアル化」の考えのもと、異種素材の接合技術が重要な要素技術となってきている。このような社会的背景の中、近年国内企業を中心に、金属と樹脂の複合化のための革新的な技術が開発され、極めて高い接合強度が得られるようになってきている。これらの技術は、アルミ合金などの金属表面にナノ〜ミクロンサイズの凹凸を形成し、金型内で樹脂(ポリアミドやポリフェニレンサルファイドなど)を直接接合して、金属と樹脂を一体化させる。軽量化のための一つの対策として、電子機器や自動車部品への応用が期待されている。国内6〜7社ほどが金属−樹脂接合技術を開発、実用化をしている。本稿では、代表的な4社の技術概要を説明し、その後、大成プラス社の開発したNMT(ナノモールディング テクノロジー)を中心に詳細な特性評価と接合メカニズムについて概説する。

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: