日本機械学会サイト

目次に戻る

2019/4 Vol.122

【表紙の絵】
魚が空を飛べる「まく」をつけるそうち

山本 波璃 さん(当時9歳)

魚は水の中でしか、生活ができないけれど、 このそうちでまくの中に入ると、水の外で も生きていけます。そうすればいっしょに 魚たちと遊べます。

バックナンバー

ソフトロボット学

運動パターンを創り出すマテリアルと知能の設計

前田 真吾(芝浦工業大学)・澤田 秀之・重宗 宏毅・三輪 貴信(早稲田大学)

機械の複雑さの壁

ロボットは、機械、電気、情報、通信の分野を中心に技術を統合して組み上げられた、メカトロニクスを基盤としたシステムである。産業分野では、そのメカトロニクス技術を用いて「精密」「確実」を追及し、さまざまな成果を挙げている。工場内での活躍だけでなく、人間と機械が共存する社会を実現するために、このメカトロニクス技術をさらに発展させようとしている。

半導体集積回路や電子部品の超小型化、機械部品の超精密加工、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)を利用した超微細加工によって、機械の小型化と機密化が進行している。それに伴い、機械システムでは複雑な配線やプログラミング、多くの排熱などが顕著になっている。したがって、いかに機械の複雑さの壁を克服するか考えていく必要がある。従来のメカトロニクス技術が目指す「精密性」「確実性」によって、さらに機械を作りこむのも一つの方向であろう。

新学術領域「ソフトロボット学」では、従来の「精密」「確実」を実現してきた「かたい」機械システムとは異なり、「やわらかい」機械システムの創造を目指している。さまざまな分野において注目されつつある「やわらかさ」を統合し、新しい機械を創ることを目指す。我々の研究グループでは「やわらかい」機械を目指し、しなやかな知能を設計する。これまでのメカトロニクス技術を支える「正確」とは正反対を成す「確率」の概念をやわらかさの本質の一つだと捉え、研究を推進している。

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: